2021.11.28
案ずるより今日は暖かし・・・。
夜間の寒さに宮島のノラ猫さんを案じ、ゲージ、猫缶、カリカリ
を持参、然し居ませんでした。帰りに期待したのですが・・・
もらわれる先も決まっているというのに,です。疲れを覚えました。
長浜、ここには多いい22頭、福祉センター下数え間違?42頭。

シーサイド鹿レストラン開店。

福祉カフェ開店。
杉之浦神社44頭、カラスもカーカーカーご相伴。

トンネル手前で前足を関節から切られたばかりの小鹿が・・・
生きてゆけるのでしょうか?カラスの餌食になりませんように。
波止場に急げば44頭、グランドを左に見ながら山に向かいます。

風が強く、北の町の路上の命が、案じられます。
山中で待っていました、島の山中で84頭とはこれ如何に?

山中の密、これは致し方ない、グランドを追い出された結果。

婆ちゃん明日も来てね!
途中は居ません、回覧板でも回っていたのでしょうか?出現0頭。
入浜いつもと同じ14頭、このグループはなかなか近ずいて来ません。

キャベツ最高!Ⅿさんありがとう!
それが1番安全なのです。帰路まだ食事中の3頭が「また来てね」と
言いたげな顔で、見送ってくれまし
元の道に戻り反対側、山辺道に回ります、谷原、18頭がイソイソとお出まし、愛しい。

筋交い橋の下と上に10頭、大聖院下のトイレの手前で、先週いちゃもん
を付けてきたお爺さんが誰か探すように、カメラ片手にウロウロ…

ヤンチャな雌鹿さん愛らしいです。人気者‼人慣れしています。

先週の怖いお爺さんとすれ違い、鹿を虐めないでくださいね!
紅葉谷公園24頭、大元公園34頭、網之浦8頭、波は穏やかです。

小鹿も仲間入り、お食事会。

「寒い中、風邪をひかないでね」と言うような優しいまなざし
観光大使、観光アイドルも務めております、ハイ!その通り!

過行く秋のはっきりわかる網之浦、枯葉の音が秋の色。

帰る前にゲージにのらちゃんを保護したいのに・・・会えません。
観光客様が拾うというか、保護に至るには汚れすぎていて絶望的
とⅯさん、が言います。
これだけ観光客様が増えているのだから、その中から1人や2人
「命の尊さ」に目を止めてくれる人がいそうなものです。
見た目と命の重さに軽重があるのでしょうか?
「早く出てきて~」虚しく給餌が終わりそうです。桟橋ターミナルに
確認しましたが「猫は見ていない」とのこと。
縁、命のえにしの縁に恵まれなかったのでしょうか?子猫、どこかで
たくましく生きていてください。
3本脚になった小鹿、逞しく生きていてください。そして再会しましょう!

傷病個体が増えてます。いやな予感、鹿さんごめんね、ごめんね。
鹿婆ちゃんは、ネコ婆ちゃんでもあります、

スピード落とせの看板の設置を切望します。
次回の餌作りで,どんぐりはなくなって、鹿爺ちゃんが寂しがってます。
今日も送ってきてくれた小さい支援者様、ありがとうございました。
色々の所から「鹿の絵」「鹿どんぐり」励まされます。ありがとうございました

一杯、一杯たべさせたい・・・。
願わくば、小鹿に見せて元気を取り戻してもらいたいものです。
人の世も」「まんざらじゃないよ」言葉に寄せてつづります。
を持参、然し居ませんでした。帰りに期待したのですが・・・
もらわれる先も決まっているというのに,です。疲れを覚えました。
長浜、ここには多いい22頭、福祉センター下数え間違?42頭。

シーサイド鹿レストラン開店。

福祉カフェ開店。
杉之浦神社44頭、カラスもカーカーカーご相伴。

トンネル手前で前足を関節から切られたばかりの小鹿が・・・
生きてゆけるのでしょうか?カラスの餌食になりませんように。
波止場に急げば44頭、グランドを左に見ながら山に向かいます。

風が強く、北の町の路上の命が、案じられます。
山中で待っていました、島の山中で84頭とはこれ如何に?

山中の密、これは致し方ない、グランドを追い出された結果。

婆ちゃん明日も来てね!
途中は居ません、回覧板でも回っていたのでしょうか?出現0頭。
入浜いつもと同じ14頭、このグループはなかなか近ずいて来ません。

キャベツ最高!Ⅿさんありがとう!
それが1番安全なのです。帰路まだ食事中の3頭が「また来てね」と
言いたげな顔で、見送ってくれまし
元の道に戻り反対側、山辺道に回ります、谷原、18頭がイソイソとお出まし、愛しい。

筋交い橋の下と上に10頭、大聖院下のトイレの手前で、先週いちゃもん
を付けてきたお爺さんが誰か探すように、カメラ片手にウロウロ…

ヤンチャな雌鹿さん愛らしいです。人気者‼人慣れしています。

先週の怖いお爺さんとすれ違い、鹿を虐めないでくださいね!
紅葉谷公園24頭、大元公園34頭、網之浦8頭、波は穏やかです。

小鹿も仲間入り、お食事会。

「寒い中、風邪をひかないでね」と言うような優しいまなざし
観光大使、観光アイドルも務めております、ハイ!その通り!

過行く秋のはっきりわかる網之浦、枯葉の音が秋の色。

帰る前にゲージにのらちゃんを保護したいのに・・・会えません。
観光客様が拾うというか、保護に至るには汚れすぎていて絶望的
とⅯさん、が言います。
これだけ観光客様が増えているのだから、その中から1人や2人
「命の尊さ」に目を止めてくれる人がいそうなものです。
見た目と命の重さに軽重があるのでしょうか?
「早く出てきて~」虚しく給餌が終わりそうです。桟橋ターミナルに
確認しましたが「猫は見ていない」とのこと。
縁、命のえにしの縁に恵まれなかったのでしょうか?子猫、どこかで
たくましく生きていてください。
3本脚になった小鹿、逞しく生きていてください。そして再会しましょう!

傷病個体が増えてます。いやな予感、鹿さんごめんね、ごめんね。
鹿婆ちゃんは、ネコ婆ちゃんでもあります、

スピード落とせの看板の設置を切望します。
次回の餌作りで,どんぐりはなくなって、鹿爺ちゃんが寂しがってます。
今日も送ってきてくれた小さい支援者様、ありがとうございました。
色々の所から「鹿の絵」「鹿どんぐり」励まされます。ありがとうございました

一杯、一杯たべさせたい・・・。
願わくば、小鹿に見せて元気を取り戻してもらいたいものです。
人の世も」「まんざらじゃないよ」言葉に寄せてつづります。
スポンサーサイト
でんでん虫
いつも鹿さんのエサやりありがとうございます^_^
最近宮島の鹿の事を知ってとても心配になりました。
宮島の鹿は今は何頭位いるのですか?みんな餓死寸なのでしょうか?3本足とかケガしてる鹿がいるのはなぜでしょうか?
最近宮島の鹿の事を知ってとても心配になりました。
宮島の鹿は今は何頭位いるのですか?みんな餓死寸なのでしょうか?3本足とかケガしてる鹿がいるのはなぜでしょうか?
2021/11/30 Tue 17:42 URL [ Edit ]
| Home |