fc2ブログ
すこし遅い観光シーズンの到来、何はともあれ
広島人、廿日市市民としてはもろ手で歓迎です。

桟橋はぞろぞろ人の波、ペット同伴での来島者
犬だって「解放」とまではいかなくとも新鮮な空気
アスファルトより大地を歩く爽快感は嬉しいはず

おめかしした犬、抱っこされた犬、今や犬も様々。

我が家の猫が見たら涎を垂らして抗議するでしょう!
鹿さん惟米枠なので即「却下」ですがね・・・

長浜13頭、居心地がいいのか日曜だけなのか出勤。
長浜11-14
サ~いらっしゃい!いらっしゃい!

福祉センター下、オー‼37頭気を良くして杉之浦神社35頭、
福祉センター下11-14
置いてけぼりは嫌!おなかすき過ぎ。

杉之浦神社11-14
可愛い尻尾の見本市。

トンネル前11-14
近頃はやりの給餌ポイント!また来てね!

波止場に急ぐとチョコチョコマカしながら少し少ない12頭。
波止場11-14
「お世話になります!」


海岸沿いで総数12頭、顔見知りでした、「会えてよかった!」
互いにそんな顔、「はーい!」と言う感じ?おわかり下さいね。
グランド横11-14
僕たち邪魔者なの?

追い出されたグランド、芝には鹿の糞が必須なのに、何も知らないの?
「k氏」これからは芝の施肥の予算を予定くださいね!、鹿は無料で
廿日市市に肥料を提供してきたのにです。鹿の糞は芝にピッタリ!
無料提供?鹿には14年給餌禁止なのにです。

奈良の3か所の公園の美しい芝、きれいに刈り込まれた芝、、肥料
要らず、、全て無料の鹿の奉仕です、

鹿の出入り禁止を決めたことで、いずれ芝は残念な結果になるでしょう、
造園業者にはこのご時世、有難い事この上ないけれど「芝には災難」
山の植物にも災難。公園管理者のk氏は其処の所分かっているの?


グランドは追い出されたけれど、新給餌場は山の中、人間の愚かさの
究極の象徴「こんないい場所があったの?」鹿もびっくりです。

入浜も16頭の和気あいあい。山中は6000年前から鹿の居住地です。
植物の少ない宮島は鹿にとって「生きるとは闘いの日々」体を小さくし
子孫を残すのはぎりぎり、神の使いとして敵の動物とていないまま繋
いだ命、、奈良、宮島、鹿島、まさに神に選ばれた鹿です。

人間に愛されるべく生きてきた大人しい宮島の鹿、神鹿をどうぞ宜しく!
入浜11-14

長い人の列に「入島税」の皮算ようをする前に、鹿の保護はどないするねん!
と叫ぶ鹿の声が聞こえませんか?
やつがはら11-14
ご飯の時間、待ってました!

トイレ横11-14
鹿婆ちゃん、ようこそここへ!

大元神社11-14
大元公園グループと申します、へへっ

大元公園11-14
鹿ファミリー。

網之浦11-14
パパ、ママ、、バンビ!いつまでもこの幸せを壊さないでね。

筋交い橋11-14
橋の下にも草とか芝を植えてくれないかな~

三差路11-14
腫れて痛い脚の牡鹿、ごめんね、何か名案はないかな?
「鹿」は宮島の観光シンボルの大事な要素、1歩前に価値観
を戻そう!朱の大鳥居の修復中なら余計考え直しませんか?

真摯にあのつぶらな瞳に恥じぬように、優しさの応えましょう。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://sikamama.blog9.fc2.com/tb.php/972-e8dd0462