fc2ブログ
天気予報は見事に外れ、青天、結構毛だらけ猫灰だらけ。

宮島口で落ち合う約束、が目の前で同時に切符購入。

まぁまぁま~と並んで出航を待ちました。海は満々の大潮。

島は左回りと右回り、さ~て今日は右から参りましょう、
さいさきがいいような気がします。

一気に開放を味わう観光客様の人の波、嬉しい限り、しっかり
お買い物、お食事、観光の醍醐味をご賞味あれ・・・。

長浜15頭、すぐ横に潮が迫ってくるようです。3人をバックミラー
に確認しつつ進みます。
長浜11-7-2


おなかペコペコ、おいしい!

福祉センター下26頭、Ⅿさんの葛、いただいた芋の蔓が大活躍。
ちょっぴり芋も入っていました、鹿さん喜んだでしょう・・・。
福祉センター下11-7
天高く、鹿痩せる思いの秋。

杉之浦神社11-7
おチビちゃんもお相伴、少し早くない?ポンポを壊さないでね!

波止場11-7
右往左往の食事会、うれしい!

グランド横をいなし、廃棄物の前を覚えて勢ぞろいする鹿さんに
「岡山3人組様」少し怖かったのでは?いきなりごめんなさいね
グランド入り口11-7
「待ってました!大統領!」えっ只のお婆ちゃんですけど・・・。

山中に上がると鹿さん待っていました、山中鹿食堂を覚えてくれました。

出没を確認すると「そこが鹿食堂」開店です。
入浜11-7
子どもたちのお目目がキラキラ・思い出作りになったかな?

島の裏、入浜でインタビュー「、鹿の幸せな未来」が議題。年寄り3人
文珠の知恵。
子どもたちが沢山寄ってきて鹿交流会となりました。改めて鹿の魔力
発見‼どの子も平気で給餌を楽しんでくれました、いい思い出になりま
すように、将来を楽しみにしましょう・・・。

谷原【やつがはら】15頭、直違橋6頭、紅葉谷18頭、紅葉はまだまだ楽しめます。
やつがはら11-7
新鮮葛で命蘇れ!

紅葉谷11-7
仲良くジグザク食事会。

トイレ横16頭、車2台を止めるのは至難の業、運転の御上手な方です。
トイレ横11-7
お手伝い、鹿さん感激!

大元神社奥30頭、ぐるりと回って網の浦8頭、ここは1弾と紅葉しています。
大元公園11-7
待ちに待った30頭、なぜ「神鹿」?ブランド登録しようかな?

網之浦11-7
ご飯の味を忘れる前にまた来てね、すぐ来てね…辛い。

筋交い橋11-7
橋の下で待って寒くなかった?下に芝や草が欲しいね,植えて~
橋の上は観光客が見守っています。
三差路26頭、傷病個体の牡鹿の腫れた脚に胸を痛めてくださいました。
三差路11-7
欠けた脚が腫れてます、心配以外ありません、ごめんね、ごめんね・・・。

足を痛めた小鹿には会えませんでした、せめてご飯を置いてきたけど
牡鹿さんが独り占めしていませんように、あの子の口に入っていると
信じて家路につきました。

遠い岡山から・・・感謝します‼

古代の息吹残る吉備の国、岡山に無事お戻りに下さいますように。
有難うございました、またいつか会えますように。

宮島が、今シンボルに欠ける宮島が、「鹿の存在」に目覚め、昔の様に
「神鹿」と自覚してくださるように、今は祈るしかないのでしょうか?

鹿の存在は稀有なこと。

観光大使、親善大使、宮島の「顔」、寅さんの居ない「男はつらいよ」
等想像できないように、大切な要素、「鹿」をもう無下に扱うのは止めて
シッカと受け止めてください。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://sikamama.blog9.fc2.com/tb.php/971-c79a086e