fc2ブログ
梅雨と言うより雨台風のような雨上がり、鹿さんみんな元気かな?

長浜に行くと待っていました!でも7頭、日曜日を覚えていた鹿、賢いです。
長浜5-23
「いただきまーす!」

福祉センター下、どやどや~11頭は少し寂しい限り・・・
冷たい風に堪え生きる鹿はそれだけで偉い!頑張れ宮鹿!

福祉センター下5-23
その愛くるしい瞳にこたえてやってください!「島の宝だと。

杉之浦神社ドヤドヤお掃除の邪魔はしません、賢い!
杉之浦5-23
鹿婆~ちゃん、暑くなるけど宜しくね!

波止場が意外に少ない32頭、今日はカラスも自嘲気味。
波止場5-23-1
沢山の葛の葉、ラビットフード、コーンに大麦、支援者様感謝します!

グランドでは雨後生まれる川が今回は、ありません、雨
はここでは、余り降らなかったのかな?
グランド5-23
木陰で食事会,ほっと一息が聞こえて来そうです。後ろ姿尻尾がラブリ~

山中では2グループにしか会いませんでした、食べ物探しかな?
観光客様が激減、行き交う人もなく、フェリーに申し訳ない限り。

途中の弘法の岩(どんな時も岩清水が枯れることがないのです)
はすごい勢いと数本の滝が生まれていました(おいしそう…)
鷹が頭上を優雅に飛びます。鷹も生きてるんだ、子育て中かな?

入浜に急げば19頭が今か今か?と足踏みしていました。
牡鹿が7頭、こりゃー大変‼生存競争オリンピア並みでしょう…
入浜5-23
鼻を膨らませて喜んでくれます、生きづらい世の中、ともに頑張ろう!

ぐるっと回って三差路、ここの掃除、歳のせいか、いつか落ちそう
三差路5-23
おむすびみたいに転がったら…気を引き締めて、鹿の為!3本脚の仔の頑張りに
応えたい!宮島の観光は、はっきり言ってどこか視点がずれています。

谷原(やつがはら)7頭、掃除を察知して、ハイどうぞ!と道を開けてくれます。
何時か空き地全てに芝生が敷き詰められ自立できますように。
やつがはら5-23
角が順調に伸びてるね,立派な角になるんだよ、お嫁さんをゲットするために。

御陵橋、直違橋下11頭、紅葉谷公園9頭、待ってたのね~きれいに食べてね
残すとツィツターに書かれるらしいです。婆ーチャンはだからツイッターやりません
君たちの声をもっと拡散するためやった方がいいのかも・・・う~ん
直違橋下5-23
橋の上の子に「降りて」と言うとしぶしぶ降りてくれました。

紅葉谷公園5-23
掃除の何たるかを知るように、どいてくれる賢い鹿、ありがとう!

自粛で宮島中閉店…観光客様はどこにも行けないけど鹿がお相手。
今日の鹿の存在価値高いです。一生懸命働いています.空腹の中
観光客様に失礼のないようにね・・・えらいね!

大聖院下トイレ横、12頭、掃除をすると分かってか?離れてお食事会,
トイレ横5-23
婆~ちゃんきれいにお掃除してやってつかーさい、いただきまーす!

水族館も閉店、初めてみました…1日も早いコロナの終息を願います。


大元公園奥、34頭ホッとします。雨が降っても残る穀類にしたほうがいいけど
場所によってはカラスさんのお食事会に早変わり、それも致し方ないかな?
牡蠣のシーズンが終わりになったからね…生きるとは食べることだから・・・
大元公園5-23
今日は相撲の千秋楽、鹿さんの戦いは続きます、応援してくださる人は居ますから
頑張つて!頭数は減っています。(笑っているのは誰?)悲しい現実・・・。


網之浦では子供たちに囲まれて楽しいひと時を過ごしました、この子達が大きく
なったとき「思い出」してくれたら…鹿さんの生きていた証を!今はもう会えなく
なった狸やキツネさん、お猿さん天国で駆け回ってるかな?そこは食べ物は
不自由しない所?鹿婆~さんも早く行きたいな~感傷に浸るのは早い!
網之浦5-23

2日間泊りがけで来島されているとか?鹿が大好きと、うれしい言葉
「角があるのが男?」そうだよ!初めの1歩、の出会いに感謝します。

宮島が変わるその日まで元気で長生きする予定、また会いたいなこの子達、
「希望の子供達」の会えて有難うございました。鹿さん元気で生き抜こう!
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://sikamama.blog9.fc2.com/tb.php/936-83811005