2021.02.14
10年前の地震を思い出した夜の,福島沖地震、怖い。
天変地異におびえ、体調におびえ、先行きにおびえ
消える記憶におびえ、残された歳におびえ、宮島の
将来におびえ、何もかもほおり出したくなる今日この頃
しかし今日出会った傷病個体6頭の鹿達に、励まされ
帰宅するとわだかまりは消え、次週にワクワク、でも
どうしてこんなに脚がぶらぶらの個体が増えるのか?
怒りと悲しみ、疑心暗鬼、やるせない・・・心病みそうです。
それでも次回の21日を待つ!早く行きたい自分がいます。
長浜8頭、大きな禿の子がいました。福祉センター下37頭。

おなかペコペコ・・・、もっと来て!ごめんなさい・・・。

もっと、もっと、お口を白くして食べたいかろうに・・・。
杉之浦神社Ⅿさんが手際よく給餌して下さり鹿はお行儀よく
ご飯にありつき、私は掃除に精を出します。

わ~い!ワイのワイ!ゆっくり召し上がれ。
波止場には売るほどカラスも集まり、鹿は26頭、うち2頭も
傷病個体、ありえない!と叫びたい気分です。

毎日が日曜日ならいいのにね。

御腹が少し大きな個体、風邪をひかないでください。
管理事務所前でも足を怪我した子が…グランドも案じた通り
関節が腫れた個体早く治りますように・・・、

昔「清盛君」という強く優しい3本脚の牡鹿がいました。今も
忘れられないヒーロー、天国で走ってますか?会いたいね~

3本脚から骨のようなものが出ています。強く生きてください
応援しています!悲しい「鹿物語」はいりません!
カラス、カラス、鹿のご飯を盗らないで、牡蠣殻の貝柱で我慢して!
鹿さんは1週間又お預け、君たちみたいな泣き声はないけど、悲痛
な叫びが胸に響きます。
宮島が変わるといいね、変わらなくっちゃ!鹿さんにエールを送ります
ファイト!。
山中では道中、、行も帰りもぞろぞろ出待ち,がつがつ食べる姿が
愛しいです。いつでも食べられる島になればいいのに?島は豪華
トイレより、鹿の安住の地、「名物はおとなしい鹿です」と胸を張って
頂きたいです。

何処から来たの?どこへ行くの?狭い海峡、タンカーさん気を付けてね。

入浜は家族が増えました。
今日出あった観光客様、どなたも温かいまなざし、心癒された
のでは?野生と言われていますが「野生」を感じましたか?
外国のお客様にも久しぶりにお会いしました。有難うございます。

石油タンカーかな?気を付けて航行ください。
消火栓にも傷病個体が…強い雄が弱い雄の排除をもくろみ、
Ⅿさんが怒っています。

傷病個体が多すぎませんか?農林水産課さん調査をして下さい。鹿より。
御陵橋下12頭、紅葉谷19頭、トイレ横も19頭、大元神社37頭、
しっかり食べてくださいと多くの物資と、声援が送られています。

おチビちゃんも1歩前に出て食べます!よーし!頑張って生きてください。

秋になったらここは最高のロケーション、紅葉谷さ!

少し暖かい日曜日、仲良く分けて「いただきまーす!」

婆~ちゃんがお掃除してご飯をくれるんだよ!おいちぃ!
網之浦にびっくりの10頭、小鹿が愛らしいです。「ごめんね」
を繰り返し、帰路につきました、汗ばむほど暖かくなってます。

宮島が海に沈んだら・・・婆~ちゃんが来なくなったら・・・
考えないで食べよ~
拙い文章、誤字脱字、お許しください。生きる命への愛だけで
書かせていただいております。皆様のご多幸とご健勝を祈念
させていただきます。
消える記憶におびえ、残された歳におびえ、宮島の
将来におびえ、何もかもほおり出したくなる今日この頃
しかし今日出会った傷病個体6頭の鹿達に、励まされ
帰宅するとわだかまりは消え、次週にワクワク、でも
どうしてこんなに脚がぶらぶらの個体が増えるのか?
怒りと悲しみ、疑心暗鬼、やるせない・・・心病みそうです。
それでも次回の21日を待つ!早く行きたい自分がいます。
長浜8頭、大きな禿の子がいました。福祉センター下37頭。

おなかペコペコ・・・、もっと来て!ごめんなさい・・・。

もっと、もっと、お口を白くして食べたいかろうに・・・。
杉之浦神社Ⅿさんが手際よく給餌して下さり鹿はお行儀よく
ご飯にありつき、私は掃除に精を出します。

わ~い!ワイのワイ!ゆっくり召し上がれ。
波止場には売るほどカラスも集まり、鹿は26頭、うち2頭も
傷病個体、ありえない!と叫びたい気分です。

毎日が日曜日ならいいのにね。

御腹が少し大きな個体、風邪をひかないでください。
管理事務所前でも足を怪我した子が…グランドも案じた通り
関節が腫れた個体早く治りますように・・・、

昔「清盛君」という強く優しい3本脚の牡鹿がいました。今も
忘れられないヒーロー、天国で走ってますか?会いたいね~

3本脚から骨のようなものが出ています。強く生きてください
応援しています!悲しい「鹿物語」はいりません!
カラス、カラス、鹿のご飯を盗らないで、牡蠣殻の貝柱で我慢して!
鹿さんは1週間又お預け、君たちみたいな泣き声はないけど、悲痛
な叫びが胸に響きます。
宮島が変わるといいね、変わらなくっちゃ!鹿さんにエールを送ります
ファイト!。
山中では道中、、行も帰りもぞろぞろ出待ち,がつがつ食べる姿が
愛しいです。いつでも食べられる島になればいいのに?島は豪華
トイレより、鹿の安住の地、「名物はおとなしい鹿です」と胸を張って
頂きたいです。

何処から来たの?どこへ行くの?狭い海峡、タンカーさん気を付けてね。

入浜は家族が増えました。
今日出あった観光客様、どなたも温かいまなざし、心癒された
のでは?野生と言われていますが「野生」を感じましたか?
外国のお客様にも久しぶりにお会いしました。有難うございます。

石油タンカーかな?気を付けて航行ください。
消火栓にも傷病個体が…強い雄が弱い雄の排除をもくろみ、
Ⅿさんが怒っています。

傷病個体が多すぎませんか?農林水産課さん調査をして下さい。鹿より。
御陵橋下12頭、紅葉谷19頭、トイレ横も19頭、大元神社37頭、
しっかり食べてくださいと多くの物資と、声援が送られています。

おチビちゃんも1歩前に出て食べます!よーし!頑張って生きてください。

秋になったらここは最高のロケーション、紅葉谷さ!

少し暖かい日曜日、仲良く分けて「いただきまーす!」

婆~ちゃんがお掃除してご飯をくれるんだよ!おいちぃ!
網之浦にびっくりの10頭、小鹿が愛らしいです。「ごめんね」
を繰り返し、帰路につきました、汗ばむほど暖かくなってます。

宮島が海に沈んだら・・・婆~ちゃんが来なくなったら・・・
考えないで食べよ~
拙い文章、誤字脱字、お許しください。生きる命への愛だけで
書かせていただいております。皆様のご多幸とご健勝を祈念
させていただきます。
スポンサーサイト
| Home |