fc2ブログ
全国の支援者様、雨の被害は出ませんでしたでしょうか?
九州や北海道の地名が出ると、災害が重なった地名を
聞くとドキッとして聞き耳を立ててしまいます。

島に渡ると伸びていました、「遅いよ~」と言わぬばかりに
立ち上がり拍手の代わりに足踏みでお出迎えしてくれます

長浜相変わらず1頭牡鹿さんが居候を決めています、11頭。
長浜6-28
う、ッ、うれしい!、美味しい!ありがとう!

福祉センター下小鹿も出てきて「鹿婆~ちゃん!おなかペコペコ」
福祉センター下6-28
福祉センター下のオールキャストでーす―!宜しく

杉之浦神社ここでも小鹿が今か今かと待っていました36頭でした
杉之浦神社6-28
「Ⅿさん鹿爺ちゃん、お体大事にしてください。

波止場ではカラスもいつものように待っていました25頭。
波止場6-28-1
初めまして、いただきまーす!

グランド5つのグループにⅯさんが分けてくれました、97頭喧嘩なし!
グランド6-28-2
待ってました!頂きまーす!

山中に入ります、鹿を探しつつ、人間を断固拒否したネコさんを
探します(一杯ご飯を持って来たよ・・・君をこんな山中に・・・
遺棄した同じ人間として許しを請います)
山中6-28


入浜10頭、山中では母子2組に会えました。
入浜6-28
山中で待っておりました…助かった…

消火栓、谷原(やつがはら)公園)、御陵橋を過ぎたら例によって
「もみじ饅頭」をパクリ,至福?禁断の味です。
三差路6-28
山中ファミリ~1週間が長かったです。

やつがはら6-28
今日はカラスが休業中。

筋交い橋6-28
キャーⅯさんありがとう!支援者様ありがとう!

紅葉谷、トイレ横、連絡網で呼び集めていたのでしょう、合わせて30頭。
紅葉谷6-28
橋の下にも?年、なんじゃそれ?何か極めましたか?

トイレ横6-28
紅葉谷、緑が息をのむほど美しいです、鹿は、もっと美しい!

大元神社奥、小鹿が愛らしいです、ティモシーの米糠かけが今大人気。
鹿さんの間で、毛皮の修復に良いと周知されたのでしょうね。

大元公園6-28
小鹿の命名権、売れないかな?可愛ネーミング?如何ですか?

最後の網之浦に12頭も待っていました。満足・・・。また1週間あえません。
網之浦6-28
おなかペコペコ草を植えてほしいな!

ごめんね、ごめんね…また来ます。
観光客様が120人も下船してこられました・・・
お泊りのトランク持参の方もちらほら、ウエルカムです。
鹿さんと記念写真をどうぞ!生涯の思い出に・・・
おとなしく従順な宮島の鹿、お友達に加えてください。
良い1日でありますように。


スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://sikamama.blog9.fc2.com/tb.php/878-fdb82edb