fc2ブログ
琉球の首里城が紅蓮の炎に包まれ、龍になって、風になって、
沖縄のうちなんちゅうのみならず、人々を茫然自失に引き込んだ。

何度も患難に遭遇、それでも立ち上がってきた不屈の(ぐすく)首里城.

何度も絶滅の危機に遭遇しながら生き延びてきた宮島の鹿の見本
首里城、必ず再建を果たしてください。小さな手を伸べさせて下さい!

今日は曇天,海も鉛色、そんなことは構わない、そこにある命に会い
に行きます。まず谷原(やつがはら)からです、21頭凄いじゃないの
やつがはら11-3
今日は素晴らしいサンデー、待ってたサンデー,!

もみじ谷も少し色づき安堵、もみじは赤くなってなんぼの物です、17頭。
もみじ谷11-3
入口のがたがた上り坂、修理をお願いします。

トイレでは愛知からお越しのご家族と触れ合いました、16頭。
トイレ11-3
「いい子だね~」とほめてもらいました

大元神社久しぶりの30頭越えの32頭。どの子もいい顔です。
水族館前の大ケヤキ紅葉(きいろ)がんばっております。
大元公園11-3
大元に自然の草が有ったらいいな~

イチョウ11-3
僕たちの守護神、いつも見守ってくれています。

網之浦で見事な絵から抜けてきたような牡鹿が迎えてくれました
が4頭です。

筋交い橋下、どの子も大人しくなって気が抜けます、3頭でした。

此処で踵を返して長浜へ、牡鹿が居心地がいいのかまだ居候
14頭。
長浜11-3
居候を決め込む牡鹿さん、幸せ者です。

福祉センター下いつもの28頭、小鹿もいます「秋児」です、宝物です。
福祉センター下11-3
ティモシーのオカラ掛けおいしいよ!

杉之浦神社,少ない13頭、波止場に期待しましょう、やったー¡35頭
然しカラスの数も負けていません、やれやれ~生きるとは厳しい事です
波止場11-3
Ⅿさん、いつもご苦労さんです、先週会えずに寂しかったよ・・・

掃除を重ね給餌場は拡張の一途をたどっております、カラスの来ない
木々の下を狙っています、もう少し頑張るぞ!

グランドでは93頭が迎えてくれました、Ⅿさんも張り切って走りまくって
牡鹿が衝突しないように工夫して給餌です、ありがとうございます。
グランド11-3
鹿婆ちゃんは掃除中、木の根元に愛情を集めてるんだよ。

山中では3組の闘争を好まない牡鹿家族に給餌、お互いにホット!
入浜では大人になりかけの7頭が出て来てくれました、野生を少し残す
群れです、それでいいのです。
入浜11-3-2
今日は大人はグランドに出稼ぎです、僕たちお留守番中です。

途中鷹巣浦で無数の鳶の群れに遭遇、感動するぐらいの数です、一体
どこからどこへ行くのでしょう?ボラカメラでは写せません「写るんです」
「写らんです」ごめんね。

桟橋前まで、はぐれ鹿さんにちょいちょい(どれも雄鹿)「男はつらいよ」
修行中?闘争に疲れたの?平和主義鹿?、何でもいいの会えて良かった
米田をご存知と見えて素直に食事にありついてくれました。一期一会の給餌
桟橋11-3
子供達から「よかったね」

これも多くのご支援者のお陰、あらためて感謝します。次回が待たれます。
帰宅したばかりで、そう思います。


スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://sikamama.blog9.fc2.com/tb.php/834-2ff4eba7