fc2ブログ
ゲリラ豪雨に見舞われたニュースに「羨ましい」とは?
当該地の身になったら不謹慎極まりません、すいません。
夏のような雲の下,出発進行!鹿さんの食事会へいざ前進,

活動を始めた11年前、鹿の惨状に、アフリカの飢餓が重なり
「助けてやって下さい」と言えば「減らしているのだから」と言われ
路上生活者の自立活動と並行し、鹿の保護活動に力を入れました。

「野生」を理由に、観光に寄与するも、山にも市街地にも鹿に向いた
植物が備わっていません「傷病個体保護施設」に入れてもらったら最後
治療もされません「保護施設」で生きるのは容易ではありません。
給餌もないのです,

谷原、筋交い橋,みじ谷12頭、トイレ8頭観光客が大喜び、
拍手喝采、特にバンビちゃんが人気の的、愛らしいです。
此処に生まれてよかった、そう言える鹿生であります様に。
長浜6-23
今日は珍しく雄鹿も合同食事会。

href="http://sikamama.blog9.fc2.com/img/201906231719361f6.jpg/" target="_blank">やつがはら6-23
やせ我慢しているわけじゃないよ、痩せてるだけ。

href="http://sikamama.blog9.fc2.com/img/201906231720391de.jpg/" target="_blank">もみじ谷6-23
天使の瞳、宮島の宝ものです。

筋交い橋下6-23
今日は素直に橋の下へ降りた小松君。

トイレ6-23
鳩と鹿、平和だね~。

この島の宝は朱の大鳥居,朱の社殿、今花柄模様も
鮮やかな鹿です、ぜひ見にやってきてください。因みに
大鳥居は補修中、悪しからず。

多くのティモシー、ラビットフード、大麦、コーンを賜り
鹿さんに安定的に給餌を続けさせて頂いております。
本当にありがたい事です。物騒な世知辛い世に会って
温かいご支援恐縮し感謝に堪えません。

ボランティアのⅯさんの葛の葉も大助かり、感謝です。

大元神社は34頭が迎えてくれました。長老こんにちわ!
網之浦、雄がわっセ、わっせ、闘争中。
何処でも主人公はバンビ、黄色い歓声に迎えられます。

大元公園6-23
ご飯を届けていただいた皆様「ありがとあります!」

島のあちこちでハイキング姿もばっちりの老若男女。 
「いだてん」並みに島を半周する男性2人、熱中症に
気を付けてください「あんたはえらい!」です。
福祉センター下24頭、バンビがかわいいです。 
杉之浦神社32頭、波止場も32頭、グランド82頭、
米田の掃除の腕まへはプロ並み、外国の方からイエーイ
といってもらってもアイムソーり,でごめんなさい。

杉之浦6-23
一週間待つておりました。

グランド6-23
芝生に施肥をしてください。


山中でラッキーな親子に出会いました。
入浜が12頭、少しづつ友情をはぐくみたいです。
キャンプ中の人を見ても(逃亡犯?)莫迦ですね。
(逃げないで、もう逃げてはなりません・・・)

入浜6-23
この命に「殺処分」を言い渡す人の心変わり
思い出してください、優しかった昔のあなたを。

平和な宮島、ぜひ皆様バンビに会いに来てください。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://sikamama.blog9.fc2.com/tb.php/805-297e58ae