fc2ブログ
「自国ファースト」の大統領…その奥様はバービー人形もどき。

日本の新しい象徴に会いに?、はるばるご苦労様、大儀であった。

これが吉と出るか、凶と出るか、仲良くしたいけれど「関税」問題
がなんとか、かんとか?日本の勤勉さ質の良さの上にできた制度

貧富の差と共に生まれた時代のージェネレーションギャップに
巻き込まれた世代、「生きるのがつらい」年代、過疎に似た世代。
交通難民、買い物難民、医療難民、「ポツンと1軒屋」、とテレビ
で持ち上げられ、いずれ消える限界集落、解決策はなしなのに、
自己責任、宮島の鹿と似たり寄ったりにしか見えないのは偏見?

今日は右回り、谷原公園(やつがはら公園)12頭、まあまあです。
もみじ谷公園では外国の美しい1人旅の女性がじっと熱い視線。
やつがはら、5-26
Ⅿさん来てくれて嬉しい、ありがとう!お腹ペコペコ・・・ハイハイハイ。

もみじ谷5-26
美味しい!嬉しい!待ちどうしい!確かに。

もみじ谷5-26-2
新しい命、生まれてきてもいいの?・・・そうだよ、みんな待ってたんだよ。

御陵橋下10頭、小松君は今日は大人しく橋の下でお食事です。
トイレいつもの平均の13頭、階段を上って写真を撮って下さる観光客様。
モデル料なし、サービス付き、ポーズはがっついているところのみ。
トイレ5-26
耐え難きに堪え、ふ~お腹すきすぎです。速く、早く・・・。

大元公園に行くと先週のご飯の藁葛1つ見当たりません、それでも
ボロボロ3人組が大きくなっています。カラスが早く消えろ!とせかし
少しでも略奪から守るため居座ります、「バーカ、バーカ」と鳴かれます。


網之浦少ない6頭、こんなところまで足を延ばしてくださる観光客様が・・・
次回はおやつを持参いただけると、笑顔に会えることでしょう、たぶん
網之浦5-26
「この角を見ろ!」普通の角ですけど・・・網之浦じゃ一番なんだ!はいはいはい・・・

三差路10頭、比較的体格がいいのが嬉しいです。
三差路5-26
小さな角を隠して見せて、大きな男になりたい、はいはいはい。

長浜女子11頭、若い雄鹿1頭、ゆっくりお召し上がり下さい。
長浜女子5-26
実は若い牡鹿が混ざっています、お分かりですか?

福祉センター下23頭、暑いのか木陰で待って居ました。
福祉センター下5-26

杉之浦神社大繁盛の42頭、ここは鬱蒼とした木陰まったり
待って居ました、また来るね~またきてね~...罪悪感満載。..
杉之浦5-26

芝生がもうギリギリ、食べられる限界まで食べてます、施肥をしてください。

波止場、ここでも外国の方がカメラを片手に、外国語ができたらな~
コミュニケーションが取れたらどんなに…無能を恥じます。
波止場5-26

キャンプ場、テニスコートも人が多く、若い子供連れ家族も3組。
よちよち歩きの赤ちゃんが、果敢に鹿さんにアタック、鹿さんも優しく接し
チャレンジャーなのかママも余裕、これ以上ない触れ合い、幼子の純な
魂、鹿ママが教えられました。

グランド5-26

山中に入るとあっちこっちでカップルと遭遇待って居たのでしょう
実に心得たものです。慣れたものです(しかし人を信じる時は要注意)

入浜少しづつ鹿との距離がちじまってきました、木々の陰から見え隠れ。

入浜5-26
ずーつと待って居ました。嬉しいのは婆ちゃんも一緒!もっと来たいのにゴメンね。

今週も沢山の支援者様に恵まれ、積載量ギリギリ届けることが
出来ました、本当にありがたい事です、感謝します。
遠い北の国からいつも案じてくださる「鹿父サン」ありがとうございます。

心なしか子供たちが少し大きく見えた今週、初バンビにも出会い
出来るものならスキップをしたい気持ちです。
もみじ谷5-26-3
この世に幼い命ほど愛しいものはないです、温かい配慮をお願いします。

昨夏を思い出す暑さの中、給餌を終えた喜び、芝地を整備拡大し
いつも安穏と鹿達を遠目で見て過ごせる日が来ますように。

梅雨さへ来ないのに夏の気配、農産物、自然界への影響がありません
ように。トランプより大事な花札の鹿に愛を!
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://sikamama.blog9.fc2.com/tb.php/800-a9f94cdf