fc2ブログ
一昨日の雨に感謝しつつ宮島に急ぎます。
子供たちの首が長く伸びていることでしょう。
植物も成長してくれますように。

島に着くと谷原(やつがはら)に急ぎます。
谷原公園の砂の山は今1つとなり、元の姿
を取り戻しつつあります。ここは鹿が作った
「鹿の保護施設」でもありました。16頭でした。
やつがはら、4-19
一足先にいただきまーす!それを抜け駆けというんだよ!

もみじ谷の往路、人の姿が少ないです。鹿
も少なく9頭です。
もみじ谷5-19
早く速くお腹ペコペコ、ハイハイハイ!

トイレ、ワイのワイのと階段を上り足踏み、「速く早くご飯を!」
」10頭でした。
トイレ5-19
ママが言ってたよ、来月になったら新しい毛皮を買ってくれるって
これ以上ないオンボロの毛皮、見ないでくれる?ごはんをくれる?

大元公園の空気も緑も特別「神聖」です。
毛皮の下から花模様が浮き上がってきました
ので、栄養を補給をさせててください。
大元公園5-19
いただきまーす!もっとご飯をもってきて!

網之浦7頭、ここは男の子が多く、肉体の交差が激しいです。
角と角にぶつけあい、喧嘩をしなくてもご飯は余裕なのに、
嫁さん探しの戦いの日を迎えるからでしょうか?厳しい!
網之浦5-19
喧嘩の後には仲良く食べまーす!

北は北海道南は九州もご飯が届けられ、感謝です。
今日の宮島は外国からの方のほうが多いいのでは
遠路来島、ありがたい!鹿と触れ合ってください。

長浜の今日は、女子だけ11頭の気楽な鹿レストラン!
福祉センター下22頭、少し少ないけれど鹿には鹿の事情
があるのでしょう(笑)痩せた子の毛皮にも花模様が皮膚
下に浮かび上がってきました、アブも出没し始めました。
筋交い橋下5-19
小松君は橋の下に降りてくれません、まるで「僕は特別
の特待生」と言わんばかり、仕方なく橋のたもとで給餌。

三差路5-19
新鮮野菜で衣替え準備О‐k!

長浜5-19
雨を止めておくので、早く給餌を!ハーイ!頑張りまーす!

杉之浦神社49頭、Ⅿさんが森の奥へ給餌、こうすれば
カラスのご飯の横取りを防ぐことが可能なのです。
杉之浦神社5-19
鹿の増員にご飯が追いつきません、配給をよろしく!

波止場に急ぎカラスの確認、今日は多いいです。
鹿さーん急いで召し上がって下さーい、29頭確認。
藁1つ残っていません、ご飯を待ち焦がれていたでしょう
カラスさんお手柔らかに、ご飯のピンハネやめて下さい。
波止場5-19
カラスになんか負けないよ!大きくなるんだもん!

グランドに急ぐと、目づらしいところでテントを張った
方たち、鹿への給餌にびっくりされたようですが、BQ材料を
安心して食べられることが判明したのか、頭を下げて下さい
ました、先週より4頭少ない92頭、ファイテングがあちらこちらで
発生、厳しい雄鹿の「生きる道」修行ご苦労様です。
グランド5-19-1
旦那もお掃除、お掃除、ありがとう。指の付け根が擦り切れますよ。

グランド5-19-2
おちびの鹿さん、頑張って生きてください。生きていいんだよ。

山中では2組のカップルに出会い給餌、「よかった」「よかった」お互いに
ホッ、山中のここなら野暮な喧嘩に巻き込まれず「平和」を満喫。
「おしあわせに~」さようなら~山中にも鹿食堂がほしいね。
山中5-19-1
愛らしい白い花が高く高く咲いてます。何の花?食べられるといいな!

入浜先週の13頭の出会いに感動したのに、今日は9頭でした。
じっと待ちましたが9頭、「雨が来るから」と焦らされましたが、、
心残りながら入浜を後にしました、干し草を木々の下にかくし
おやつです。雨なんかにビビる鹿婆さんじゃないのですが・・・

入浜5-19
入浜の戦士、隠しおやつ、ゆっくり食べてください。

島を後にする頃,雨が落ちてきました、ご飯が濡れませんように
食後まったりする鹿の姿が目から離れません。猫座りの鹿さん
山中では見ることのない姿、しどけない鹿の姿に至福の時間。

海はこんなに穏やかなのに心がざわつきます。
「鹿さん、ごめんね、ごめんね・・・」空腹に苦しむ鹿達に
「野生」と二言目には言いますが、野生が全うできる環境を
整えてください、週に1度の給餌では(おやつ)程度、胸が
痛みます。
鹿対策協議会は7月頃と言われました、「対策」ってどういう事?
毎年疑問がよぎります「たいさく」「対策」「対策協議?」って何?
物言えぬ鹿に成り代わり、観光大使として絶大な務めをしている
鹿に報われない理由がありますか?
鹿の費用対効果,それに見合う改善策を要求します!
御名御璽。




スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://sikamama.blog9.fc2.com/tb.php/798-a0675ccb