fc2ブログ
「水曜日までは曇天続き、傘の準備をしてお出かけください」

天気予報のお姉さまの言葉を信じて、日焼けの準備なし
出発して分かったのは、恐ろしく外れた予報、。
ギンギラギンにさりげなく~全然さりげなくなどありません。


覚悟を決めて長浜に行くと例のオス鹿がハーレム状態
多分闘争などという野蛮なことが嫌いな草食系男子かな?
昔「清盛君」という3本足の優しい雄鹿もやはり女子を装い
子孫を残さず虹の橋を渡りました・・・
長浜女子9-15
平和が大好き!


福祉センター下24頭、よたよたしていた小鹿も支援者様の
お陰で一人前、大きな角の持ち主がいないせいかのんびり食事。
福祉センター下9-15
仲良くことは美しきかな


杉之浦神社、やってきました立派な牡鹿10頭、顎を持ち上げ
戦闘モード、小さな牡鹿も緊張して隠れるように食べてます。
でも何事もなし!Ⅿさんが仲裁のにらみを利かせています。
米田はそれを横目で見ながら仲裁の仲裁、ハラハラ~、


波止場に目づらしくカラスがいません、ご飯の横取り、毛の
引き抜き、カラスも大変だろうけど、自主規制のルールを!
波止場9-15
~食事が一段落すると現れました、カラスくん


途中職員さんが木の伐採と、お手入れ中、ご苦労様です。
多分ゴミ捨て場と化した(あそこ)へ行くのかな?あたり!
掃除のセミプロ、ごみ捨て場の拡張、なんとここで112頭
狭くてもレストランの開業です、Ⅿさんが日陰の横道を
食事処として開拓、鹿を誘導「いただきます」混乱なし。
多少の小競り合いにも、雄たけびにも少し慣れたⅯさん

「人生は戦いなのさ!」と教えた私の実母、正解は?


次は谷原(やつが原と読みます)14頭、ここには長老がいます
やつがはら9-15
食べたら午睡が待って居る、たべよ!

もみじ谷少ない10頭、道ががたがた、皆様お気をつけてください
もみじ谷9-15
もみじ谷公園が全面芝生になったら綺麗なのに、お手入れは鹿が?いかが?


トイレ、先週の角の曲がった牡鹿がいません、小鹿、雌鹿少ないけれど文句なし。

大元公園なんと少ない12頭、しっかり残して帰ります,ごみじゃありませんよ!
大元公園9-15-2
いつまでもバンビのままでいて、けど大きくはなってほしい,婆~ちゃんであった。


網之浦、これまた少ない3頭、、山にマツタケでも生えてアルバイトかしら?

帰って鏡をのぞくのが怖い米田。いやいや時間が教えてくれる?


三差路9-15
「支援者の皆様ありがとあります、すまんことです」鹿一同。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://sikamama.blog9.fc2.com/tb.php/753-8e0a0388