2018.06.03
6月5日「梅雨入り宣言」予定日。
先ほど宮島から帰ったのに、もう行きたいとはこれ如何に?
「鹿中毒」?
何か忘れてきたような?
子供を置き去りにしてきたような?
焦り、後悔、怒り、「何一つ変わっていない」
のに「新装開店」。
昨今の政治芝居に似て「ひとごと」「関係ない」と
逃げるのか!
見ざる、言わざる、聞かざる、期を見るに鮮やか。
天知る、地知る、、人が知る、時が来るのを待つしかないのか

長浜女子は9頭、福祉センター下24頭、耳のケガが痛々しい。個体。
杉之浦神社44頭、波止場では待ちくたびれた42頭が大騒動


キャンプ場利用者ががちチラホラ、仲間に入れてください。
グランドでは雄鹿に優劣がついて、群雄割拠下克上92頭。
Ⅿさんが風邪気味です「無理をしないでください」無理をさせている
犯人が言っても空虚。

消火栓三叉路14頭、緑が美しく鹿が一層麗しく見えます。

谷原(やつがはら)8頭、筋交い橋下9頭、観光客の歓声。
時代装束の愛らしいお嬢様3人がタイムスリップ中です。


もみじ谷、思ったより人が少なくすーいすーい、鹿は12頭。

トイレ5頭、水族館は遠いいのか、暑いのか、泣きながら
行く親子がちらほら、、ペンギンさんが待ってるよ、しっかり
お金を使ってきてね、赤字が続くと一大事なんだよ~

大元公園では「まいど~」お腹を空かした金欠病の鹿さん
38頭が「ごくろうさん!」とお出迎え。

網之浦プラタナスの実が一面に落ちた歩きにくい地面を
大掃除、一番掃除がしたいのは廿日市の体制そのもの
これだけの生きた観光大使に、10年過ぎても、何一つ
顧みない事、角がお金になっても1円たりとも鹿に返礼
がないこと、貧しい観光地、世界文化遺産みやじまです。
それでも沢山のご飯を与えるられるのは、多くの支援者
様のお陰です、少しふっくらしてきたのも支援者様の愛情
の賜物、感謝します。
ボランティアのⅯさんの熱が下がりますように祈ります。
感謝して祈ります。
「鹿中毒」?
何か忘れてきたような?
子供を置き去りにしてきたような?
焦り、後悔、怒り、「何一つ変わっていない」
のに「新装開店」。
昨今の政治芝居に似て「ひとごと」「関係ない」と
逃げるのか!
見ざる、言わざる、聞かざる、期を見るに鮮やか。
天知る、地知る、、人が知る、時が来るのを待つしかないのか

長浜女子は9頭、福祉センター下24頭、耳のケガが痛々しい。個体。
杉之浦神社44頭、波止場では待ちくたびれた42頭が大騒動


キャンプ場利用者ががちチラホラ、仲間に入れてください。
グランドでは雄鹿に優劣がついて、群雄割拠下克上92頭。
Ⅿさんが風邪気味です「無理をしないでください」無理をさせている
犯人が言っても空虚。

消火栓三叉路14頭、緑が美しく鹿が一層麗しく見えます。

谷原(やつがはら)8頭、筋交い橋下9頭、観光客の歓声。
時代装束の愛らしいお嬢様3人がタイムスリップ中です。


もみじ谷、思ったより人が少なくすーいすーい、鹿は12頭。

トイレ5頭、水族館は遠いいのか、暑いのか、泣きながら
行く親子がちらほら、、ペンギンさんが待ってるよ、しっかり
お金を使ってきてね、赤字が続くと一大事なんだよ~

大元公園では「まいど~」お腹を空かした金欠病の鹿さん
38頭が「ごくろうさん!」とお出迎え。

網之浦プラタナスの実が一面に落ちた歩きにくい地面を
大掃除、一番掃除がしたいのは廿日市の体制そのもの
これだけの生きた観光大使に、10年過ぎても、何一つ
顧みない事、角がお金になっても1円たりとも鹿に返礼
がないこと、貧しい観光地、世界文化遺産みやじまです。
それでも沢山のご飯を与えるられるのは、多くの支援者
様のお陰です、少しふっくらしてきたのも支援者様の愛情
の賜物、感謝します。
ボランティアのⅯさんの熱が下がりますように祈ります。
感謝して祈ります。
スポンサーサイト
祈子
今日も日差しの中、ご苦労様、そしてありがとうございました!鹿さん達は、本当に給餌の日を待ちわびてるんですね♫
Mさん、お身体大丈夫ですか?いつも鹿達に溢れんばかりの愛情を注ぎ、給餌をして頂き感謝しています。どうか早く体調が良くなられますようお祈りしています。
米田さんご夫妻も、前日の餌の仕分けご準備から大変な作業ありがとうございます。どうかご自愛下さいね!日本各地からの皆さんの想いが、きっと廿日市市に届くと信じて、頑張っていきたいと思います。支援者の皆さんは、諦めずに応援し続けてくださいます!
Mさん、お身体大丈夫ですか?いつも鹿達に溢れんばかりの愛情を注ぎ、給餌をして頂き感謝しています。どうか早く体調が良くなられますようお祈りしています。
米田さんご夫妻も、前日の餌の仕分けご準備から大変な作業ありがとうございます。どうかご自愛下さいね!日本各地からの皆さんの想いが、きっと廿日市市に届くと信じて、頑張っていきたいと思います。支援者の皆さんは、諦めずに応援し続けてくださいます!
2018/06/03 Sun 18:09 URL [ Edit ]
| Home |