fc2ブログ
鹿婆~さんの生まれた日、それは寒かったと聞きます。
直ぐ肺炎にかかりアメリカ軍のお医者様に助けられたと・・・
そのせいか移る病気はすぐ頂くのです、インフルエンザ
然りです。
「古稀「」を迎えましたが,この後どうなる事やらです。

今日の宮島は恒例の「宮島牡蠣祭り」多くの人手が予想
されますので早朝給餌に出かけました。右回りです。
三叉路13頭、谷原公園13頭、もみじ谷4頭、少なし?
トイレ7頭、この調子で増えてください、大元公園16頭。
御陵橋下なんと0頭、網之浦0頭。ぐるっと回って長浜へ
三差路2-4-1
今日は雪がうっすら積もって薄毛の鹿さん寒そうです。

やつがはら2-4
寒い中ご苦労様、「君たちのほうが御苦労様」

もみじ谷2-4-2

大聖院トイレ2-4

大元公園2-4

長浜2頭、福祉センター下15頭、頭にブツブツ鉄片がささって
いた子も傷がだいぶ癒えました。ひどいことをする、とブツブツ
福祉センタ2-4

波止場33頭、ここで、不思議な方との出会いがありました。
「給餌をしてくれてありがとう!」聞き間違えかと思いました。
島民の方から「給餌をしてくれてありがとう、とはこれ如何に
波止場2-4-1

お陰で島の中心から鹿がおらんようになって助かっとる。
鹿がええ子になった・・・と、言っていただきました。
フェリー代ぐらい出してもらいんさいよ!目からうろこの発言。

不完全燃焼の思いをひっさげ、グランドに急ぎました。
99頭、鹿の思いも知りたい、行政のビジョンも知りたい、
島に生きる人の本音も知りたい。
グランド2-4-2

グランド2-04-1

途中鹿に慣れない鹿と出会い給餌、穏やかな瞳の
ママ鹿さん、島中芝が敷かれたら一番いいね!
宮島は元来鹿が先住民のはず…島民との隔離政策
がいいとは思えない鹿婆~ちゃんです。
あの善意の塊みたいなおじさんの言葉を反芻して見ましょう。
山から出てきました親子2-4

宮島にとってかけがえない存在、貴重な宝、なくてはならない命
ミス宮島が束になっても勝てない愛らしさ、「また来てね」と訴える
一途な視線、観光客様のリピート力につなぐことができます。
故に10年毎週島通い、長く支えてくださる支援者様、鹿よ!鹿よ
答えがあるなら教えてください。

(大変申し訳ありません(、牡蠣祭りは2月10日11日でした、とても
美味しい時です、みんなきてくださーい!)

スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://sikamama.blog9.fc2.com/tb.php/708-867cddbe