fc2ブログ
足元には黄色の落ち葉、頭上には紅葉が
島中、人の波、車もゆっくり流れて行きます。

「安全第一」鹿をひいちゃった!なんて洒落
にもなりません。
三叉路26頭「会えてよかった、花いちもんめ~」
谷原は、いつもの顔ぶれ6頭、どんまいです。

この先はロープウエー乗り場、焼き栗、焼き芋
焼き芋は安納芋なのでおいしいこと宮島一。
メロンアイスパン、絞りの洋服屋さんには漢字
のティシャツがあり外国のお客様の人気商品
この通りはいつもヒヤヒヤ、とうりゃんせ~
もみじ谷11-19

期待した御陵橋の下には5頭でした。
不思議ともみじ谷に上がる道が混んでいませんでした。
(この時だけの恩寵です)

神様に感謝、鹿神様にも感謝!ボランティア様に感謝!
鹿は7頭でしたが、ここでも近頃よく言われる「鹿が減り
ましたね~」待ってましたといきさつを話します、「へ~」
一様に感嘆の声が聞かれます、行政に聞かせたい・・・
(みんな鹿が見たいのです)宮島=鹿ですもの。
大聖院入口のトイレも6頭、小鹿もいて撮影会です。
大聖院トイレ11-19
ここでは目づらしい牡鹿でした、威張っています。

杜の宿、水族館前の大ケヤキのこう葉は見事です。
大元神社奥、神聖な場所の掃除と知ってか、邪魔をしません。
ご飯が配られるのを大人しく待ちます。
18頭、昔はもっともっと多くの子がいました。どこへ行ったの?

網之浦に足に古傷を持った牡鹿が、「宗森君」を思い出しました
が顔に刈込ばさみで切られた深い傷が見当たりません。
美形の足が悪い個体(旦那と同じ)ルンルン・・・
網之浦11-19

今日はここから踵を返してグランド方面に行きます。
先週の「8780」が追尾してきませんように、お願いします。
長浜11-19

長浜がどういうわけか0頭でした、風が強いから?
福祉センター下、の仲間にでも入ったのかしら?倒木の切り出し中。
福祉センター下、仲良くお食事会、大人しい個体が多いいです。
杉之浦神社、祈ったご利益か?24頭、牡鹿も小鹿も一杯!
支援者様からのごはんも一杯!幸せいっぱい!
波止場26頭、ありがたや、ありがたや、元気だったかな?
福祉センター下11-19

グランド74頭、人間の子供も大喜び、ここでも大盤振る舞い
木々の紅葉に負けない緑の芝生があれば言うことなし
しかし「イノシシが出るから」「鹿が食べて増えるから」と
芝生は哀れです。グランドの鹿の頭数が減る要因?
グランド11-19

行政は市街地から鹿を遠避けたい、山中に希少植物があるから
山中から鹿を遠避けたい、「3か月ほど給餌を休んでほしい」?
1週間に1度でも空腹を抱え彷徨する鹿を案じているのに
3か月も…これは「虐待」の定義にはまりませんか?自分の子供にできますか?
「衰弱個体」、活動を始めたころのガリガリに痩せた鹿を思い出し「学習しない」
この町の観光とは?フクロウカフェ、猫カフェ、サル小屋を許可して
やってる場合じゃないでしょ、この島の先住者は鹿でしょ!
あほらしいやら情けないやら、市長を出せ!鹿が言っています。



スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://sikamama.blog9.fc2.com/tb.php/694-cd32452f