fc2ブログ
昨年6月4日にわずか100グラムだったジジは
昨日ワクチン接種に行ったら、なんと7キロ!
固太りの筋肉マン、健康優良児と言われました。
小さい声で褒めてやってください・・・。

今日の長浜はたった4頭、牡鹿の左角がもう少しで取れそう
でも優しいのが取り柄、大事な要素ですよ。
鹿せんべい、あっという間に食べちゃいました、懐かしんで
ほしかったのにぺろり、遠いご先祖の記憶なし・・・
DSCN2084.jpg

福祉センター下「早く早く!じいちゃん早く!」DSCN2087.jpg
婆ちゃんは掃除で~す。

杉の浦神社いつもの牡鹿が傍に来て・・・
DSCN2089.jpg
少し涼しくなりましたね~お体如何ですか?ハイハイ元気一杯ですよ。
ハイ、ハイ、食欲の秋ですね、噛み合いません。

波止場に行くとカラスが大騒ぎ、断然!牧草しかあげません!
キャンプ場、ソロソロ閑古鳥が鳴き始めています。(夜は冷えます)

包みが浦グランド沢山集まってくれたけど54頭でした。
DSCN2091.jpg
グランドで人間の子供たちの視線が・・・近くへ来ても大丈夫なんだけど・・・

DSCN2095.jpg
カープ優勝セール!「牡鹿」?錦鯉に見えませんか?50%オフで如何ですか~
この島では価値がわからないのです、25年以上忍耐し続けています。

山中で1頭?うん2頭?うん4頭?見えるだけでも6頭。
DSCN2094.jpg
しっかり給餌して帰ります、ユックリ食べてください。

秋になると夢のように美しい紅葉、「紅葉谷」グループは元気印
DSCN2098.jpg
なかよく「いただきまーす」

筋交い橋で鹿に大喜びしてくださった奥様
ガニチャンの息子の「小松君」に(橋の下で
仲間と一緒に食べよう)と促すとさっさと降りて
行きました、「おりこさんー!」褒めてもらい
「鹿が見たかったのよ!」と嬉しい言葉。
先週ココでは、「鹿なんかイラン!」注意を受けたところ、
奥様の言葉に心に光がつきました。ありがとう!

トイレの鹿たちが待ちくたびれてていました。
食事風景を多くの方が山になって見物、写真
に取られていました、よかったね・・・

大元神社奥、まずは掃除掃除・・・じっと我慢の仔であった
DSCN2101.jpg
昔ここでは売るほど居たのですが・・・14頭、さみしいです。
4頭の小鹿が競うように大きくなってゆきつつあります。

網の浦グループは7頭が定着しています。
DSCN2108.jpg
「毎度~気をつけてお帰りください」
「支援者の皆様に宜しくお伝えください」愛コンタクトです。

谷原(やつがはら)なんと20頭、空腹すぎたのか
へたばって食べる仔が・・・失礼をお許しください。
DSCN2115.jpg
鹿ばーちゃん!食べたら立ちます、走ります。

消火栓三叉路、21頭、しっかり給餌したけど
余ったのを、福祉センター下へ回れ右!福祉
センター下のグループから怪訝な顔をされました。

今週は実に多くの方から鹿のご飯をいただきました。
静岡県掛川市のS様、東京荒川区のY様、江東区の
K様、千葉県流山市のY様、石川県小松市のk様、
千葉県市川市のH様、住所不明のM様、牧草。
富山県総曲輪市の?様、住所氏名不明の?様の
ラビットフード、神奈川県横浜市のF様、東京武蔵野市のk様
のドングリ、神奈川県横浜市のH様のオカラ、
「アマゾン」様」,「アベール」様、「ジャパックス」様個人情報
秘主義務の中、時間を頂きすいません、無駄とわかってもつい・・・
宜しければ、悪用しませんのでただ小鹿の写真が届くだけです。

お友達にもなっていただけたら・・・鹿も喜びます・・・
昨夜のカープナインに力をもらい、敢闘で来ました。

桟橋前では例の怖い叔父さんに負け、給餌できませんでした。
すぐ上の要害山道へお出かけ下さい。敬具。

雌鹿114頭、牡鹿56頭、仔鹿50頭、総数220頭、感謝。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://sikamama.blog9.fc2.com/tb.php/618-5a51a8cb