fc2ブログ
全国から届く有難~い「どんぐり」を宮島、
に届ける待望の日です。外ではヒヨドリ、と
背黒セキレイが大騒ぎ、栗虫のおすそ分け
を待ってます「栗虫さんごめんなさい」・・・
鳥達は毎年のこととて覚えています。
「栗虫!栗虫!早く頂戴!」と催促、鳴き
わめきます。
猫に少し早めのオヤツを置いて出発!

013_20151101092230ada.jpg
1週間のご無沙汰でした
長浜はママ鹿9頭、子鹿6頭、父親0頭です。
福祉センター下9頭、次は杉の浦神社9頭、
少し寂しいけど先週と比べると倍増です。
014_20151101092330fba.jpg
ココも秋らしい風情になってきました。

次は波止場に向かいます、飛んできました
24頭、!嬉しいじゃありませんか?どこも
愛情一杯の(ドングリ)を多めに置いて次に行きます。
018_20151101092535785.jpg
これは芋のつるだって、仲良く食べようね!

包みが浦の芝生は猪にひっくり返され酷い状態です。
今夜もテント暮らしを去れるのでしょう・・・寒さ対策
大丈夫ですか?宮島の夜は厳しい寒さです。
グランドでは待ちくたびれた鹿にワット取り囲まれました。
昔と比べるとおとなしくいい子になったのです。
今日はな、なんと!56頭、「どんぐり」をたっぷり給餌。
022_20151101092655dd0.jpg
「長老!こんにちわ~へヘッいただきます」ヨーシ食べろ
なんチャって!公平です。

ココから山中に入ります、子連れの鹿が4組でした、
カップル、親子、単独、合わせて24頭、怪我をした
固体も元気にしていました。名残惜しいけど市街地へ
017_20151101092921f7c.jpg
山中の父子。

谷原(やつがはら)先週より10頭多い15頭、夕飯用
に、牧草とドングリの大判振る舞い、しっかり食べてね
筋交い橋下15頭、もみじ谷4頭、トイレ4頭、大元神社
15頭、網の浦たった1頭、三叉路、消火栓たった10頭、
桟橋前駐車場2頭、桟橋前広場1頭、総数204頭でした。
029_20151101093230ffd.jpg
次週もっと来てください、谷原は多かった、嬉しかった。
「どんぐり」をお送りいただいたのは神戸のしげりん様、
東京町田市のY様、大宰府のK様、北九州八幡のY様
佐賀市のF様、東京杉下高井戸のF様、堺市のM様は、
2回も・・・申し訳ありません。
小平市のI様、東京八王子市のY様、千葉県四街道市の
M様、佐賀の幼稚園児9人からは、お手紙も頂きました。
(ありがとうを一杯書かせて頂ました)
012_20151101091926eaf.jpg
「しかさん、いっぱいべてね」、はーい!上手じゃありませんか?

東京江東区のk様のお米、東京中野区のY様からコーンと
大麦、荒川区のk様からスモック、シール,中身の濃い詩集
衝撃的衝撃?何度も読みたくなります。(生きさせろ!)まさに
宮島の鹿にも通じる物があります。
今日も警察の方に護られて給餌終了、ご苦労様でした。
030_20151101093409821.jpg
水族館前に大きな秋見つけた!

夜がすぐそこに来ています、冬もすぐ来るでしょう、「どんぐり」
本当に有難うございます、感謝します。鹿からも「よろしく」との
事です、重ねて感謝します。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://sikamama.blog9.fc2.com/tb.php/540-46ec6b8b