fc2ブログ
午後から夕方にかけて雨になるとの予報。
よーし!さきがけを行くぞー

が、雨も負けじと追いかけてきました。

雨と仲良く給餌活動の始まりです。

ルンルンでミカン、リンゴ、佐賀のニンジン、
猫おじさんのパン、愛情いっぱいのドングリ、
優しい思いの圧ペン麦とコーン、さつまいも、
ご近所さんから「鹿さんに」とキャベツの山、
ぼかぁ~幸せだな~と鹿さんが鼻をこするかな?

みんな元気に大きくな~れ
みんな元気に冬を越せ!

長浜は8頭オール女の子、福祉センター下は20頭、
002_2014012519051429d.jpg

毛皮が春の色、黄色くなってきました。

杉の浦神社は頭数が減って9頭、何かあるのでしょうか?
トンネル手前は18頭、波止場はあっちこっちから集まっ
て、42頭。

005_201401251758518da.jpg
ここの子は比較的おとなしくシャイです。

管理事務所12頭、頭部の毛が白い個体に会いました。
キャンプ場からグランドに呼び寄せて総数52頭、

009_201401251800281ce.jpg
若い雄鹿が右に左にわっせ、わっせ、

ここから山中に入ります。カレンダー付き時計を
持っているのか?そこここから「こんにちわ」

入浜のお猿さんには今日も会えません、リンゴとミカン
さつまいも、私たちが消えたら食べに来て下さい。

014_20140125180158c17.jpg
ここには大きな「ぬたば」があります(鹿が砂浴びをするところ)

山中では大人ばかり21頭でした。
谷原(やつがはら)12頭、御陵橋12頭、モミジ谷2頭、
渡辺トイレ1頭え~多めに置いておきます、後で食べてね

大元公園43頭よよよっ、うれしいね!
018_201401251804198c0.jpg
しっかり食べてや!

トンネルを抜けて網の浦、ここで2台の車が来ました
「餌をやるな!許可を受けてるのか!1000年前から
草を食べてる・・・」
何をおっしゃる学者さん!たった1000年じゃありません。
「鹿が死ぬじゃないか!」餓死するより大往生。

019_20140125183117588.jpg
愛情いっぱいの栄養満点草食動物用食事です。

参道では11頭がガニチャンが見えません。
いつも30頭はいる三叉路、消火栓が合わせて10頭、
桟橋広場も0頭、日が少し長くなったのに残念。

牡鹿61頭、雌鹿163頭、小鹿47頭、総数271頭
みんな生きていいんだよ!
沢山の鹿ママ、鹿パパが待ってるよー


宜しければポチっとして下さい。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://sikamama.blog9.fc2.com/tb.php/387-62ffd5b6