2013.10.26
「恐喝」宣言されました。
台風27号の大雨はこれでもか?とばかり降りました。
神様は、素晴らしい「土曜日」を与えてくださいました。
1番に行く福祉センター下は指笛を吹いても1頭です。

すいません、僕一人です。
ドンマイ、ドンマイと杉の浦神社に行きました。

ここでは11頭が飛んできてくれました、うんと食べてね!
包みが浦波止場はたった8頭、ショックです。
管理事務所は先週と同じ11頭オーライ!

「お母さんこんにちわ!いただきます。」
ここで産廃業者さん、いやな予感・・・
グランドは先週より2頭増えて56頭、食べるより
スパーリングが先の牡鹿がいます。いやな予感。

カラスさんもおすそ分けを待ってます。
山中に入ると産廃やサンが何処に何をしに行くのか
けんか腰、「鹿に餌やりに行くんじゃろ!」と威嚇
車の前をのろのろ運転、追い越そうとすると斜めに
道をふさいで封鎖されました。
「行かさんぞ!」「恐喝ですか?」「恐喝じゃ!」
「行かさんけえの!」この先の傷病個体、入浜には
7~10頭が待っているのです。
「またあとで来ればいいさ!」と先にモミジ谷、御陵橋
トイレ、清盛神社、大元神社、網の浦、参道、社殿裏、
三叉路,消火栓合わせて51頭、どこも増加、むふふっ

清盛神社にお参りしてね、(この松原は土石流でできたの)

ここは開かずの門、神様だけが通うのよ、(ガニちゃん親子)

ここは「モデル」のアルバイトをする鹿がいるんだよ!ハイチーズ。
夫に山中へ引き返そうというと、あっけなく「いや!」
産廃やサンの罠にはまりました。
成獣メス181頭,オス鹿66頭、小鹿30頭、総数277頭。
先週より60頭増えています。よーし!冬を前に頑張るぞ!
沢山のご支援様、「ありがとうございます」を花束にします。
居たらない鹿婆~ちゃんですが今後ともよろしくお願いします。

宜しければ励みになりますポチっとして下さい。
神様は、素晴らしい「土曜日」を与えてくださいました。
1番に行く福祉センター下は指笛を吹いても1頭です。

すいません、僕一人です。
ドンマイ、ドンマイと杉の浦神社に行きました。

ここでは11頭が飛んできてくれました、うんと食べてね!
包みが浦波止場はたった8頭、ショックです。
管理事務所は先週と同じ11頭オーライ!

「お母さんこんにちわ!いただきます。」
ここで産廃業者さん、いやな予感・・・
グランドは先週より2頭増えて56頭、食べるより
スパーリングが先の牡鹿がいます。いやな予感。

カラスさんもおすそ分けを待ってます。
山中に入ると産廃やサンが何処に何をしに行くのか
けんか腰、「鹿に餌やりに行くんじゃろ!」と威嚇
車の前をのろのろ運転、追い越そうとすると斜めに
道をふさいで封鎖されました。
「行かさんぞ!」「恐喝ですか?」「恐喝じゃ!」
「行かさんけえの!」この先の傷病個体、入浜には
7~10頭が待っているのです。
「またあとで来ればいいさ!」と先にモミジ谷、御陵橋
トイレ、清盛神社、大元神社、網の浦、参道、社殿裏、
三叉路,消火栓合わせて51頭、どこも増加、むふふっ

清盛神社にお参りしてね、(この松原は土石流でできたの)

ここは開かずの門、神様だけが通うのよ、(ガニちゃん親子)

ここは「モデル」のアルバイトをする鹿がいるんだよ!ハイチーズ。
夫に山中へ引き返そうというと、あっけなく「いや!」
産廃やサンの罠にはまりました。
成獣メス181頭,オス鹿66頭、小鹿30頭、総数277頭。
先週より60頭増えています。よーし!冬を前に頑張るぞ!
沢山のご支援様、「ありがとうございます」を花束にします。
居たらない鹿婆~ちゃんですが今後ともよろしくお願いします。

宜しければ励みになりますポチっとして下さい。
スポンサーサイト
佐賀のおばちゃん
今日も有難うございます。
他の鹿ちゃんたちもですが、
ガニちゃん親子が ずうっと無事で生き抜いてくれますように・・・・と
願っています。
やくざまがいの言葉を使う産廃業者のツラを見てみたいものです。
他の鹿ちゃんたちもですが、
ガニちゃん親子が ずうっと無事で生き抜いてくれますように・・・・と
願っています。
やくざまがいの言葉を使う産廃業者のツラを見てみたいものです。
2013/10/26 Sat 23:06 URL [ Edit ]
こんにちは
先日、送ったどんぐりの件でお電話頂いた神戸の者です。大きいどんぐりは栄養価が高くて、しかも加工すれば人間も食べられる優秀などんぐりだったと知り驚きました。給餌の様子を拝見し、人間が一番厄介な存在だなぁと、感じました。同じ蹄の「やまゆりファーム」のブログです。お時間あれば、ご覧ください。http://ameblo.jp/yamayurifarm/
先日、送ったどんぐりの件でお電話頂いた神戸の者です。大きいどんぐりは栄養価が高くて、しかも加工すれば人間も食べられる優秀などんぐりだったと知り驚きました。給餌の様子を拝見し、人間が一番厄介な存在だなぁと、感じました。同じ蹄の「やまゆりファーム」のブログです。お時間あれば、ご覧ください。http://ameblo.jp/yamayurifarm/
| Home |