2013.02.28
2013年2月は天中殺だったのかな?
倉庫で作業中,体のバランスが保てなくなり
激しい頭痛と吐き気、よだれが飲み込めません。
体をぶつけながら部屋に戻り、横になっても
目が開けられませんでした。
2013年2月4日。「死ぬのかな~」しゃべると
吐き気がします。
たまたま近くにあった携帯が鳴りました。
「ごめんなさい・・・」断り電話を入れようと・・・
佐賀の支援者様、症状を少し話し、電話を切りました。
すぐにピーポーピーポー「米田さん大丈夫?佐賀から電話が
会ってねー・・・」顔が真っ赤じゃし、血圧上が230下
も130あるけ―病院へ行こうね!」
頭の中で家猫と鹿が「いかないでー!」近所の手前もあり
要請をお断りしました。
少し落ち着いて自分で血圧を測ると測定不能の表示、「やばい」
タクシーをお願いして夫の勤務する病院に行きました。
CTの結果は脳梗塞が3か所でした。点滴が始まりました。
40分と2時間40分の2本を朝夕・・・入院を勧められ
ましたが、わがまま放題の家猫と、宮島の鹿に明後日給餌
然し頭の片隅でごめんね、明後日水曜日行けそうにない・・・
食べ物が欲しくなくて、夫に毎日コンビニ、すいません。

入り浜3姉妹。

入浜母子(鹿バーちゃんこんにちわ!)
大嫌いな点滴を朝夕2回、計7時間近く受けて帰宅、土曜日の
為、その土曜日、大阪から3人、九州1人往復8時間近くです)
又初めて地元の頼もしい方1人と計6人のボランティアさん、
感謝感激!「乗っとくだけ、活動しない」約束で島に同行、然し
鹿を見ただけで体中にパワーが満ちてきます。
車で行けない給餌場所もあります。
気がつけば走りだしていました(ぎっこんばったん快調です)


僕たち草食系だよ!
山で例の方に怒鳴られて、さすがにその日はだんまり・・・
痩せ鹿に、傷病個体に「よっしゃーまけへんど!パーワー注入!
元気な子からパワー奪取!熱い血が駆け巡ります。
元気復活!水曜日も土曜日も夫に無理を言って通っています。

紅葉谷母子(お母―ちゃんおいしい!うんと食べときなさい)

山から来ました、よろしく。
今日は要がい山で出会った大学生さんと立ち話、はい次に
後ろを振り向くとみなさん大きく手をふりバイバイ・・・
車が見えなくなるまで、若いパワーい・た・だ・き!

旧役場で勤めています、嘘ぴよーん。
昨日と打って変って暖かくほぼオールキャスト勢ぞろい
入り浜の「衰弱個体施設の中のどんぐりを開放して!」
大きなドングリだけでも10本、あるのです。
行くとほぼ食べ尽くされていました,有難う御座いました。
昨日友人が近くで執拗に叱られている鹿を横目に給餌
していたらドーン大腿部めがけて突進されました。
「長い給餌で初めてです。」心と体に傷を負われたのに
寛大に許してくださいました。すいませんでした。
急に菜食主義に切り替えたのも今回の一因かも・・・
ぼちぼちにさせていただきます。体重もお陰で8キロ
減量、これからは健康まっしぐらとゆきます。
それでも何が何でも「がんばらんね!」です。
全国の宮島の鹿を案じてくださるパワーをいただき
米田は完全復活しております。どうぞ今後とも宮島の
鹿へのご支援を賜りますように、後遺症として少し
「認知症」かな?〔前からやん!〕お叱りの声が聞こ
えます。いい加減をモットーにして行きます。
寛大に解釈をお願いします。
山中牡鹿5頭、雌鹿9頭、小鹿3頭、総数17頭
島内牡鹿54頭、雌じか179頭、小鹿56頭、
総数306頭、

グランドの5分の2は猪に荒らされています、芝生が~

今日は32頭、町屋から、桟橋下から登場。

山の子は山の子はみんなシャイだよ~
土曜日にまた会いましょうね、今日も佐賀の健康野菜
沢山の牧草、ラビットフード、糠、果物,感謝しつつ帰宅しました。
3月は日本中に良いことが来ますように。

宜しければぽちっとして下さい。
激しい頭痛と吐き気、よだれが飲み込めません。
体をぶつけながら部屋に戻り、横になっても
目が開けられませんでした。
2013年2月4日。「死ぬのかな~」しゃべると
吐き気がします。
たまたま近くにあった携帯が鳴りました。
「ごめんなさい・・・」断り電話を入れようと・・・
佐賀の支援者様、症状を少し話し、電話を切りました。
すぐにピーポーピーポー「米田さん大丈夫?佐賀から電話が
会ってねー・・・」顔が真っ赤じゃし、血圧上が230下
も130あるけ―病院へ行こうね!」
頭の中で家猫と鹿が「いかないでー!」近所の手前もあり
要請をお断りしました。
少し落ち着いて自分で血圧を測ると測定不能の表示、「やばい」
タクシーをお願いして夫の勤務する病院に行きました。
CTの結果は脳梗塞が3か所でした。点滴が始まりました。
40分と2時間40分の2本を朝夕・・・入院を勧められ
ましたが、わがまま放題の家猫と、宮島の鹿に明後日給餌
然し頭の片隅でごめんね、明後日水曜日行けそうにない・・・
食べ物が欲しくなくて、夫に毎日コンビニ、すいません。

入り浜3姉妹。

入浜母子(鹿バーちゃんこんにちわ!)
大嫌いな点滴を朝夕2回、計7時間近く受けて帰宅、土曜日の
為、その土曜日、大阪から3人、九州1人往復8時間近くです)
又初めて地元の頼もしい方1人と計6人のボランティアさん、
感謝感激!「乗っとくだけ、活動しない」約束で島に同行、然し
鹿を見ただけで体中にパワーが満ちてきます。
車で行けない給餌場所もあります。
気がつけば走りだしていました(ぎっこんばったん快調です)


僕たち草食系だよ!
山で例の方に怒鳴られて、さすがにその日はだんまり・・・
痩せ鹿に、傷病個体に「よっしゃーまけへんど!パーワー注入!
元気な子からパワー奪取!熱い血が駆け巡ります。
元気復活!水曜日も土曜日も夫に無理を言って通っています。

紅葉谷母子(お母―ちゃんおいしい!うんと食べときなさい)

山から来ました、よろしく。
今日は要がい山で出会った大学生さんと立ち話、はい次に
後ろを振り向くとみなさん大きく手をふりバイバイ・・・
車が見えなくなるまで、若いパワーい・た・だ・き!

旧役場で勤めています、嘘ぴよーん。
昨日と打って変って暖かくほぼオールキャスト勢ぞろい
入り浜の「衰弱個体施設の中のどんぐりを開放して!」
大きなドングリだけでも10本、あるのです。
行くとほぼ食べ尽くされていました,有難う御座いました。
昨日友人が近くで執拗に叱られている鹿を横目に給餌
していたらドーン大腿部めがけて突進されました。
「長い給餌で初めてです。」心と体に傷を負われたのに
寛大に許してくださいました。すいませんでした。
急に菜食主義に切り替えたのも今回の一因かも・・・
ぼちぼちにさせていただきます。体重もお陰で8キロ
減量、これからは健康まっしぐらとゆきます。
それでも何が何でも「がんばらんね!」です。
全国の宮島の鹿を案じてくださるパワーをいただき
米田は完全復活しております。どうぞ今後とも宮島の
鹿へのご支援を賜りますように、後遺症として少し
「認知症」かな?〔前からやん!〕お叱りの声が聞こ
えます。いい加減をモットーにして行きます。
寛大に解釈をお願いします。
山中牡鹿5頭、雌鹿9頭、小鹿3頭、総数17頭
島内牡鹿54頭、雌じか179頭、小鹿56頭、
総数306頭、

グランドの5分の2は猪に荒らされています、芝生が~

今日は32頭、町屋から、桟橋下から登場。

山の子は山の子はみんなシャイだよ~
土曜日にまた会いましょうね、今日も佐賀の健康野菜
沢山の牧草、ラビットフード、糠、果物,感謝しつつ帰宅しました。
3月は日本中に良いことが来ますように。

宜しければぽちっとして下さい。
スポンサーサイト
ぴかるん
鹿のためにも、無理なさらないで下さいね。
(写真の掲載とか大変だと思うので、今は文章「鹿達は元気でした」だけでも十分!です)
PS 最近、更新が遅れると、冷や冷やしています(^^;)
(写真の掲載とか大変だと思うので、今は文章「鹿達は元気でした」だけでも十分!です)
PS 最近、更新が遅れると、冷や冷やしています(^^;)
2013/02/28 Thu 22:31 URL [ Edit ]
| Home |