fc2ブログ
毎日が日曜日ならいいのにな!
ただ大雨の日曜は?雨は恵であり
災厄にもなります。

多くの支援者様から「宮鹿さんに」
と、いただいたコーン、ラビットフード、大麦、笹に竹の葉
キャベツに古米、ニンジン、他の街の鹿さんがこのメニュー
を知ったら地団駄踏むかもしれません。
本当にありがとうございます。

米田にお菓子をいただき挫折するダイエット、今年は
もう諦めました。どんどん痩せる夫を太らせる作戦に
切り替えます。

そして島の仔の体格向上委員会を決意します。
悲しい結果に終わった「ちびちゃん」体力がもう少し
あれば、子供を出産し、ママになっていたでしょうに
最後の挙げた右手、あれは何だったの?
「ありがとう?」「さようなら」「もうやめて!」ちびちゃん
ごめんね。せめて廿日市市で施術を受けていたら、
体力のあるうちに・・・・ごめんね。上からの圧力で
それも気泡になりました。

みんな祈り、願い、声援を送ってくださったのに・・・

今日は梅雨が明けたような晴天、皮膚がひりひり。

日曜日大雨で、月曜日は仕事、火曜日になりました。
お腹が空いたでしょうね、ごめんね。

長浜16頭、福祉センター33頭、杉之浦神社49頭、
波止場で鹿に「よかったの~」と声をかけて下さった
男性に、勇気を百倍頂きました、感謝します。
5年7月11日長浜
長浜、
あ~お腹が敷いていました、ありがとあります。

5年7月11日福祉センター
福祉センター、
あ~笹ですね~目づらしい笹ですね~ありがとあります。

5年7月11日杉野浦神社
杉野浦神社、
早い者勝ち、いただきまーす!

5年7月11日波止場
波止場、
輪になって食べよ~うんとおいしくなるよ!


グランド横、ぬかるんで掃除が難しいほど。
それでも負けないで食べてください。
二日前掃除に来た時もここだけ大変でした。

グランドで食べたいね!グランドに入りたいね、と申しております
k川さん!あなたのものですか?違法ごみ焼却をしたk川さん!

5年7月11日グランド横
グランド横、
今日も90頭越え、生きている命、宮島の鹿です。

山中に入ると「待ってましたと!」と藪から木陰から
ぬーそれが1頭1頭増えるのです、笑えます。愛しい。

山中では滝が4つ出現していました。
弘法の滝も頑張って「ここにあり~」ドドドーっ
宮島の七不思議のひとつ「枯れない滝」です。
5年7月11日山中1
山中、
入浜は水が溜まって生きた水池になりました
宮島トンボ目覚めなさい・・・。

先週より3頭減少、日曜日待ちに待っていたの
に来なかったから・・・怒らせたのかもしれません
ごめんね。
5年7月11日入浜
入浜、
急峻な岩の壁から流れ落ちる水が歌っています。
ドドド…ドレミちゃろか?こりゃ滝じゃろ?

谷原(やつがはら)13頭,紅葉谷22頭、トイレ横
21頭、大元神社意外や意外18頭、網の浦11頭、
平日のためか観光客様控えめ、鹿はご満悦。

5年7月11日奴が原
やつが原、谷原。

5年7月11日紅葉谷
紅葉谷、
わーい!食べ物がいっぱい、ありがとう!


5年7月11日大聖院トイレ横
大聖院トイレ横、
はーい!並んでくださーい!うまいです!

5年7月11日大元公園
大元公園、
いつもありがとう、新しい仲間のちびちゃんです。

5年7月6日網之浦
網之浦、
いつもいつもありがとう!また来てね、約束げんまん。

最後の三叉路、24頭誰も、けががなくて安心しました。
観光客様から「小さいけれどいい子ですね」わが子が
褒められたような晴れがましさ、鹿さんありがとう!

5年7月11日三叉路
三叉路、
今日は島の方2組から褒めていただきました。

生きる命は尊く美しい、与えられた命は神のもの
全うできる環境を!観光に寄与する鹿たちに「食」
を用意してやってください。宮島の責務です。
対岸に住む老夫婦より。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://sikamama.blog9.fc2.com/tb.php/1092-67c9d783