fc2ブログ
今になっていろいろ制約が課されることが分かって来ました。

5月18日~20日ではなく21日午後までということ。

デパートの閉店、商業施設自発的自粛。
教育施設の閉校、車、公共交通の自粛。
保育施設、企業活動の自粛、観光施設
平和学習施設の閉館。通院は事前に。
透析、急病、事故、火災、には、気を付けて。
子供のいる家ではその間のお買い物を済ま
せておいてください(できるだけ)

普段のありのままの広島ではいけませんか?
「ひきこもった広島」がお望みなのでしょうか?

宮島島内の宿泊予約の観光客様もキャンセル
5月は書き入れ時、緑鮮やかな宮島なのに・・・

宮島の鹿は曜日も時間も給餌コースも破握して
1週間空腹に耐えて給餌者を待っています。

5月21日を指折り数えて、前夜から待ってます。
本当の空腹を経験したことがないのかな?

5月21日午後からなら入島可、タイムカードは無
いけれど、遅れて行きます、一刻も早くゆきます.

今日の長浜は風が強い中14頭、出席率良好。
福祉センター下も45頭、出席率良好也。
R5-4月23日長浜
長浜、
1週間ぶりのご飯「アリガトアリマス!」


R5-4月23日福祉センター下
福祉センター下、
1週間ぶりのまともな食事,はぐはぐはぐ、うまいでガンす!


杉之浦神社「つわ者どもが夢のあと」状態何はともあれ大掃除。
鹿さん足で「早く!」の催促です。
R5-4月23日杉之浦神社
杉之浦神社、

波止場33頭、カラスも数えてあげようかね~
R5-4月23日波止場
波止場、
ぼ、ぼくもたべる~

グランドに急げばなんとグランドが完全防備。
ぐるりとフェンスで囲まれています。どういう事?

ここにホテル建設が始まるという話は聞くけど
芝は無残、鹿のご飯の17パーセントを賄う食事場所
鹿さんはどうやって生きて行けばいいのでしょうか?

フェンスに囲まれた鹿はパニック状態、「鹿婆ーちゃん
助けてー」悲鳴が聞こえてくるようです
17パーセント頭数削減など持ちださないでください.。
代わりの芝の提供をお願いします、フェンスの向こうで
食事会に出席できなくて、鹿達てんやわんやの大騒動
R5-4月23日グランド横
グランド横、「僕達どこへ行けばいいの?」

急いでグランド手前に集めようとするけれど打つ手なし。

先に山中に行き、グランド横に還る作戦に変更。
R5-4月23日山中
山中、
心なしか鹿が山中に増えています。

山中はいつも道りに給餌完了、入浜は雨が降っても
カラカラ、宮島トンボさん大丈夫?上手孵化してね!
R5-4月23日入浜
入浜、

期間中、宮島も宿泊客の予約不可、保証はあるのかな?
岸田さん気を付けないと次の総裁は危ういよ!

三差路傷病個体はすべて消えました、谷原(やつがはら)
14頭、紅葉谷公園12頭、観光客様に大人気!トイレ横18頭
直違橋下、牡鹿ばかりが6頭、大元神社清浄な空気の中21頭。

トンネルくぐって網之浦、12頭。待ちくたびれてお疲れ様。
R5-4月23日三差路
三差路1、

R5-4月23日三差路2
三差路2、
16頭と少ないけれど、ココも生きずらくなったねー

R5-4月23日やつがはら
やつがはら、谷原。

R5-4月23日紅葉谷
紅葉谷、
朱の大鳥居、神社、静寂の緑の森、そこに集う鹿の群れ、
1服の絵画そのもの、癒されます、海外の人の最も求める
物がここにあります。

R5-4月23日大聖院下トイレ横
大聖院下トイレ横、
鹿さんはすっかりここを覚え指折り数え待つのです。

R5-4月23日大元公園
大元公園、
食べることは生きることそのもの、「生きさせろ!ここで増やして、
観光客が増えたら僕たちは邪魔者?害獣扱いですか?}


R5-4月23日網之浦
網之浦、
婆ちゃん、爺ちゃん、ボランティアさん、いつもありがとう!

Ⅿさんの葛の葉大袋に3つ、本当に有難うございました.。
全国の支援者様、ありえないご支援の数々感謝します!

命を大事にしてくれる方、団体、やさしさあふれる人の上に
ご多幸とご健勝を平和を祈らせてください。
(鹿一同)

スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://sikamama.blog9.fc2.com/tb.php/1075-52cc6af8