fc2ブログ
低温と雨が続くと、生まれてはいけない季節に
生まれた小鹿が案じられます。

生まれたすべての命の健やかな成長を祈ります。
R5-2月19日やつがはら
やつがはら、-早い者勝ちで食べるのずるいよ!

食べることは生きること、必死で食べてください。
R5-2月19日紅葉谷
紅葉谷、-怪我をしている子はいませんか?

R5-2月19日大聖院下トイレ横
大聖院下トイレ横、-みんなで生きよう、みんなで食べよう!


ただ今コーンが入手困難、1日も早く戦争が終結
してくれますように、甘いコーンが懐かしいです。
婆ちゃんが一杯頼んでいるからね!もう少し待ってね!

R5-2月19日大元公園
大元公園、-今日もありがとう!鹿さんが声を合わせて励ましてくれます。

R5-2月19日網之浦2
網之浦、-この中身は栗だな?喜ぶ顔がチラチラ・・・Ⅿさんより。

麦価も日に日に上がっています。「麦よお前もか?」
です。雑穀が足りません、ティモシーは腹持ちが悪いのです。
だって1週間に1回しかこれません、辛いね~

R5-2月19日筋交い橋
筋交い橋下、-牡鹿と女鹿が橋の下幸せを待って居ました。

R5-2月19日三差路
三差路、-おいしいね!うん、おいしい!(僕たち草食動物だもん!)

それを察してか支援者様からキャベツが届けられて
とっても嬉しいです!もっとスーパーの野菜売り場の
廃棄菜探しをしなくっちゃ・・・
鹿は、キャベツを誇らしげに振りまわしムシャムシャ

「鹿は草食動物」今更ながら再確認、幸せのお裾分け
R5-2月19日長浜2
長浜、ーおばあちゃんは掃除の名人「石庭」づくり0Kよ!
へぼ庭師だけどね・・・。


コーンがなくなってカラスの付きまといが激減しました。
R5-2月19日杉之浦神社1
杉之浦神社1、一生懸命生きる命は尊い、
食べることに汲汲の日々の命に幸いあれ!
カラス草の種という手もありますぞ、牡蠣殻の貝柱
という手もあります、鹿のご飯を欲しがらないでね。

R5-2月19日杉之浦神社2
杉之浦神社2、-ばあちゃん‼腰が曲がってますよ、「え~えらいこっちゃ」
まだまだ廿日市は変わりそうにもありません、ごめんね!
廿日市の厳島の入島税徴収が始まるけど
鹿にも恩恵を与えてください!鹿の貢献度に応じて


ウクライナをはじめ世界は地震のショックにも
耐えて猫にも贅沢は敵と言い聞かせカンパに回します。
R5-2月19日トンネル手前
トンネル手前、で待つ子たちよ、いつか昔のように給餌
を受けたいね、頭数がなんと204頭!涙が出そうです。
砂の塔が崩れる前に廿日市は立ち上がって下さい。
狸も狐も白菱しんも、宮島を見捨て動物は消えています。


さつま芋、人参、リンゴもあるだけ与えています、感謝します。
鹿さんが幸せそうに食べ、給仕終わりに見るとどの子も
ゴロリドタリ、と休んでいます。「また来るね~」「また来てね~」
R5-2月19日グランド横1
グランド横1、ロシアが戦争すると酪農家が世界中で困ります。
「平和」をください!明日にでも!

R5-2月19日グランド横4
グランド横2、消えてゆく命はいつかロシアの首を絞めるのです。
プーチンよ目を覚ましてください!
遠いアジアの小さい声だけど、届きますように。

新しいけがをした個体に遭遇、山の中であった9組のグループ
(山中になぜか増えていました)に会いましたが傷病個体は0

来週は体が許せば2回給餌に行きます、冬生まれの小鹿が
みんなで春を迎えてくれますように。
R5-2月19日山中1
山中1、痩せているけど(げんき)

R5-2月19日山中2
山中2、痩せているけどけが人なし。
みんな大きくな~れ!
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://sikamama.blog9.fc2.com/tb.php/1063-92471bbd