fc2ブログ
田畑も河川もほっと1息、青天もあれば土砂降りも人生と似ています。

島に入るとポツポツと雨が…雨に強いティモシーをチヨイスしました。
2~3日は大丈夫、かな?

長浜は牡鹿が若い雌直の振りをしたつもり、バレバレの仲間入り。
R4-6月5日長浜、
長浜、若いって素晴らしい!

福祉センター下広場22頭3グループが入り乱れ早い者勝ち。
ティモシーにクローバーが一杯‼混入しています。見つけて
「幸福の4つ葉のクローバ」を食べて幸せになれるといいね!

R4-6月5日福祉センター下
福祉センター下、「雨が近いかも・・・しっかりたべましょ・・・

杉之浦神社ワイのワイの「1週間のご無沙汰」をまず謝ります。
R4-6月5日杉之浦神社
杉之浦神社、アリガトアリマス、いつもすまんのう~
何をおっしゃいますやら…宮島は約束を反故にして
ごめんね。

波止場前、たった1人の小鹿さん「大丈夫?」と波止場へ誘導。
R4-6月5日波止場-1
今日は出席が少ないのが気がかり。

R4-6月5日波止場2
波止場、
なんと5月の初児に出会えました、ママの後ろにくっついて
早速ご飯を頂いて授乳開始!チヨコマカが可愛いです。

オッパイを飲んだらすぐ森や波の浸食で出来るた洞窟へ、
大木の下、樹の洞もおすすめ、雨に濡れないでください。

グランド、キャンプ場近く川のながれのように鹿さんは集合、圧巻です。
R4-6月5日グランド横
グランド横、一斉に3グループに分けてのお食事会。

雨が強くなってきたので、タオルで頬かむりをしました、泥棒じゃないよ!
「どうしてジャンパー来てこんかったん?」年寄りの冷や水でした。

山中では1ファミリーに出会い、行く先々で野鳥の声「じょりじょり」には誰かな?
R4-6月5日山中
山中、ジョリジョリの声、見たことのない鳥かも?

入浜では9頭がお出迎え、がすぐ一定の距離をとる「野生の鹿」魂なのね。
車に気を付けてね~人も車も皆無。

R4-6月5日入浜
入浜、

無口な旦那と0さん、お笑いコンビのようなⅯさんと米田も、今日は疲れて無口。
帰り道で出会えたラッキーな鹿さん、次回も会いましょう・・・。

谷原(やつがはら)13頭、、紅葉谷12頭、トイレ横14頭、こりゃこりゃ~
R4-6月5日やつがはら
やつがはら、食物繊維は鹿の必須アイテム、アリガトアリマス。

R4-6月5日紅葉谷
紅葉谷、車の運転気を付けて帰って下さい。ハーイ!

R4-6月5日トイレ横
トイレ横、左後ろ足がつぶれた個体、もう大丈夫みたいです。

大元公園奥少ない21頭、いつか大海原を泳ぎたいイルカの調教の声が・・・
R4-6月5日大元公園
大元公園、昔神鹿、今か・・・もうわからん、なごういきとうないのう~
長老の不安、分かります。

網之浦が14頭とはこれ如何に?ただうれしい!だけ。
R4-6月5日網之浦
網之浦、体毛の換毛期が進み美しい個体が出ています
支援者様のお蔭です。

R4-6月5日三差路
三差路、
1歩前進、2歩後退、ウクライナのような体調の牡鹿さん、ごめんね。

梅雨に入ったのだろうか?災厄がこれ以上なく五穀豊穣でありますように。
傷病個体にも出会い、今日も祈ることの多いい日でした。警察に通報する
案件はありませんでした。「何かあったすぐ飛んでくるから」を信じます。

多くの支援者様からの物資に値上がりの嵐、キャベツを沢山上げたので
鹿さんがお好み焼き屋を開業するかもしれません(笑)
有りがとうを花束に、感謝します。


スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://sikamama.blog9.fc2.com/tb.php/1010-6603dd7d