fc2ブログ
どうしてこの寒いのに開催するかの~米田の疑問
春を待ってやってもいいものを…鹿も並走します。
(ただし空腹は困ります)

今日の寒空10年に1回…何年に1回、という言葉で

チャラにされるのがふえていませんか?
残り人生の少ないものに「何年に1回はないのです」
一期一会

長浜、牡鹿の姿は消え、元の雌鹿だけの「ながはま」
R5-1月22日長浜
長浜、

福祉センター下少し少ない21頭、いつものワイのワイ
これがいいのです。
R5-1月22日福祉センター下
福祉センター下、

杉之浦神社掃除に専念、ティモシー20キロをよいしょ!
R5-1月22日杉之浦神社
杉之浦神社、

次は波止場だわっしょい!今日はパパの誕生日わっしょい!

波止場には41頭も待って居ました、帰り際振り返るとカラスが
7羽も残り物に福ありと…違うよ!鹿さんお明日の分です!

グランドに急ぐと「まだかまだか・・・」88頭が足踏みしています。
R5-1月22日グランド横-1
グランド横1、

R5-1月22日グランド横-2
グランド横2、

山中では4組、入浜には16頭、人慣れはご法度のようです。
R5-1月22日入浜
入浜、

谷原(やつがはら)お~19頭小鹿もいます。
R5-1月22日やつがはら
やつがはら、

直違橋下には8頭橋の上では3代目が頑として橋の下で
食べるのを拒否、亡くなった母鹿は聞き訳がよかった!
2代目が頑固だった「ここはワシのしょばじゃけぇ~」そっくり
R5-1月22日筋交い橋
筋交い橋、

おいといて、次の紅葉谷16頭、トイレ横26頭がお待ちかね。
R5-1月22日トイレ横-2
大聖院下トイレ横、

大元公園27頭脚がぺっしゃんこ、でも元気いっぱいの牡鹿
R5-1月22日大元公園
大元公園、

網之浦はベッドのように枯葉の吹き溜まりに12頭が早く~
R5-1月22日網之浦
網之浦、

三差路にも23頭が「早く~」と口元で表現、ハイハイの余裕。
カラスが上手に口いっぱい咥えて「ありがとありました」
R5-1月22日三差路、
三差路、

駅伝の若者の息のよう息を切らし、鹿さんも1日千秋の吐息
早く、早く!鹿への給餌再開をしてつかぁさい。鹿一同。
スポンサーサイト