fc2ブログ
三日も早いバースディーですが、賜りました!
キツネ柄と思いきやタヌキがこっそり1匹隠れ
ている暖かいセーターです。

神様今年も「よい婆さん」になれそうにありません。
あ~それなのにすいません、…感謝感激です。

長浜は海のそば、風の通り道、8頭が震えながら
待って居ました。モグモグ~アリガトアリマス!
R5-1月29日長浜
長浜、

福祉センター下21頭ドヤドヤ~「いただきまーす!」
R5-1月29日福祉センター下
福祉センター下、

杉之浦神社36頭がやった~っモグモグムシャムシャ
口元が愛らしいです。
R5-1月29日杉之浦神社
杉之浦神社、

波止場に急げば手前で待つ賢い策士集団、波止場と
合わせて44頭。
R5-1月29日波止場2
波止場、

海岸線には0頭、グランドに川のように吸い込まれる鹿
の流れ、82頭でした。
R5-1月29日グランド横
グランド横、

R5-1月29日グランド横帰り道
グランド横はぐれ鹿

山中に入ると総数(入浜在住の鹿も含む)18頭。池は干上
がって寂しいものです、シラサギもいません。
R5-1月29日山中
山中、

R5-1月29日入浜
入浜、

谷原(やつがはら)に戻ると26頭がてんやわんや、いい子です。
R5-1月29日やつがはら
やつがはら、

直違橋上には直違橋の主「小松君」が1歩も動きません。

脚が不自由でここで1生を終えると思っていたガ二ちゃん
「人慣れ」を理由に島の裏の入浜に2度連行されました。
1月かけて帰って来たのに・・・・
3度目は2度と帰れない「大砂利}に遺棄されたガ二ちゃん…

命が軽く扱われるのは何故?(いつくしま姫、答えてください)

紅葉谷22頭、トイレ横18頭、大元神社26頭と喜びのうちに
網之浦に急ぐと足先がぺっちゃんこ、足の肉がえぐられた個体
声も出ません。怒りしかありません。
R5-1月29日トイレ横
大聖院下トイレ横、

R5-1月29日大元公園
大元公園、

R5-1月29日網之浦
網之浦、

三差路26頭、掃除に怒りを変えて、心沈め帰宅、粉雪がハラハラ
胸の中に落ちてきます。
R5-1月29日三差路
三差路、

0様Ⅿ様本当に有難うございます。多くの支援者様に癒されます。

宮島は神様の島なので、

葬儀も墓の建立も不浄というけれど、1番の不浄は人間の心では?

指先が凍りそうです、心も凍りそうです。


スポンサーサイト



どうしてこの寒いのに開催するかの~米田の疑問
春を待ってやってもいいものを…鹿も並走します。
(ただし空腹は困ります)

今日の寒空10年に1回…何年に1回、という言葉で

チャラにされるのがふえていませんか?
残り人生の少ないものに「何年に1回はないのです」
一期一会

長浜、牡鹿の姿は消え、元の雌鹿だけの「ながはま」
R5-1月22日長浜
長浜、

福祉センター下少し少ない21頭、いつものワイのワイ
これがいいのです。
R5-1月22日福祉センター下
福祉センター下、

杉之浦神社掃除に専念、ティモシー20キロをよいしょ!
R5-1月22日杉之浦神社
杉之浦神社、

次は波止場だわっしょい!今日はパパの誕生日わっしょい!

波止場には41頭も待って居ました、帰り際振り返るとカラスが
7羽も残り物に福ありと…違うよ!鹿さんお明日の分です!

グランドに急ぐと「まだかまだか・・・」88頭が足踏みしています。
R5-1月22日グランド横-1
グランド横1、

R5-1月22日グランド横-2
グランド横2、

山中では4組、入浜には16頭、人慣れはご法度のようです。
R5-1月22日入浜
入浜、

谷原(やつがはら)お~19頭小鹿もいます。
R5-1月22日やつがはら
やつがはら、

直違橋下には8頭橋の上では3代目が頑として橋の下で
食べるのを拒否、亡くなった母鹿は聞き訳がよかった!
2代目が頑固だった「ここはワシのしょばじゃけぇ~」そっくり
R5-1月22日筋交い橋
筋交い橋、

おいといて、次の紅葉谷16頭、トイレ横26頭がお待ちかね。
R5-1月22日トイレ横-2
大聖院下トイレ横、

大元公園27頭脚がぺっしゃんこ、でも元気いっぱいの牡鹿
R5-1月22日大元公園
大元公園、

網之浦はベッドのように枯葉の吹き溜まりに12頭が早く~
R5-1月22日網之浦
網之浦、

三差路にも23頭が「早く~」と口元で表現、ハイハイの余裕。
カラスが上手に口いっぱい咥えて「ありがとありました」
R5-1月22日三差路、
三差路、

駅伝の若者の息のよう息を切らし、鹿さんも1日千秋の吐息
早く、早く!鹿への給餌再開をしてつかぁさい。鹿一同。
2023年1月3回目の給餌、桟橋前で0さんと合流。

島はこの寒気団の中ゾロゾロ観光客様来島、
有難うございます。開放的な島の空気はとても
気持ちの良いものです。
R5-1月15日長浜
長浜、

世界は生臭いけれど、島は何も変わらないけど
アナグマも、ハクビシンも、キツネ、猿、いのしし
狸も見かけなくなったけれど、多くの支援者様の
お蔭で頭数は減ったけれどどっこい生きてます。
R5-1月15日福祉センター下
福祉センター下、

R5-1月15日杉之浦神社
杉之浦神社、

G7特需で島は何処かから与えられるお金で、
化粧直しのオンパレード「夜」も来てね!土曜
の夜は「冬の花火」で鹿をビビらせながらも、
宿泊施設は満室状態とか・・・3年前に戻ります
ようにかな?
R5-1月15日グランド横
グランド横、

G7のあと、宴のあとのことなど考えず「今が
良ければそれでよし!」平清盛さん気取り
R5-1月15日大元公園
大元公園、

鹿よ!今ある命輝かせ、散った木の葉の数
を振り返るな!微生物になり、又命になって
食べることはかなわない緑の島になる!
消えた仲間の涙を思い出してはいけない。
R5-1月15日トイレ横
大聖院下トイレ横、

島に鹿の食性に向いた植物が生えるのは
いつのことやら・・・。
R5-1月15日網之浦-2
網之浦、

「冬の花火」夜空の空気は寒かろう・・・
凍てつく中で生まれた小鹿つらかろう・・・
生まれた季節がずれているんだよね
悲しいね、悲しいね、シャボン玉にならないで
R5-1月15日三差路
三差路、
ホントのホントの「寝正月」をしました。さて始動,しましょ!
鹿ご飯の用意もバッチリ、準備万端、出発進行0様の車
に120キロ、我が家の車に300キロ「明けましておめでとう」
と行きましょう。

長浜12頭、福祉センター下26頭、杉之浦神社32頭、
波止場と周辺29頭、カラスが堂々と鹿の背中でハイ!
R5-1月8日長浜
長浜、‐いつになったら「給餌禁止がおわるのかな~?」

R5-1月8日福祉センター下
福祉センター下、え~まあるいレタスが飛んできた!こいつあー
春から縁起がいいぜ~ぇ


R5-1月8日杉之浦神社
杉之浦神社、「支援者様一同様、あけましておめでとうアリマス
G7を前に車が増えとるケー気をつけようで!」

R5-1月8日波止場
波止場、僕たち私たち生きてるよ!「生きてるだけで丸儲け」
今年こそ!今年こそ宮島鹿鹿保護計画をお願いします!


グランド横94頭、掃除はじめ「今年もよろしく!」
山中8頭、入浜16頭、鹿も正月休みかな?
R5-1月8日入浜
入浜、は~おなかペコペコ地獄で仏って、わかるわかる・・・
余り分かりたくないけどね・・・


谷原(奴が原)13頭、直違橋下1頭、紅葉谷8頭、
トイレ横21頭、冬休み中?子供さんが大喜び
餌のお裾分け、鹿もおとなしく「いただきます」
R5-1月8日やつがはら
やつがはら、黙食,モグモグ、助かった。


R5-1月8日紅葉谷
紅葉谷、は~嬉しやの~、今日はええ日じゃの~ムシゃムシャ…


R5-1月8日トイレ横
トイレ横、お尻ダンスだけで御免の~先に食べます。

持つと島中に草がありゃーご迷惑かけんでええんですがの~
早よ消えた方がええんかの?思う足り、小鹿をみりゃ~もちっと
生きとうなるよの~厳島姫さんわしらどげんすりゃーええんかの
「イラン子か?」「宮島の宝じゃ」ユウてくれる人もおりゃ~死ね!
いうておっさんもおる、またアンケートやらを実施してみて下さらん
かの~G7まで忙しい…どうでもええんか・・・。そういうことか・・・。


大元神社18頭、今日も平和、1か所怒鳴られたけど
すいません、聞こえませんでした、貴方の今年の幸
をお祈り申し上げます、ウクライナとロシアにも・・・
R5-1月8日大元公園
大元公園、わーい!これがお年玉?有難う!また頂戴ね!


網之浦6頭、三差路34頭「今年も頑張ろう!」でもね
G7のお偉方に広島のお偉方が「宮島では鹿は神の
使いとして大事にしています」なんて嘘を並べるのが
耐えられません、5月の開催時期の為15年前に決めた
R5-1月8日網之浦
網之浦、ここにはなんで草が生えんの?ここを草地にしてほしいな
「お年玉14年分」宜しく‼長老鹿より。

R5-1月8日三差路
三差路、三差路は息をのむほどホントは宮1番の美観地区
ホントはね、鹿はそう思っているはず・・・

「給餌禁止は禁止」と「芝地に施肥」「芝地拡大なくして
鹿の自立なし」を掲げ、ばくちを打とうと思案しています。

ご意見をお待ち申し上げます。(冷やかしはご遠慮を)

宮島の鹿を愛する会
米田和子拝。

738-0034
広島県廿日市市宮内1291-6
電話0829-39-5357

1昨日あまりに痩せた個体、25センチくらいの生まれたばかりの
小鹿に出会い「今年最後と自分に言い聞かせ島に渡りました。

師走の年の瀬、意外や意外観光客様はゾロゾロ上陸,感謝!

長浜10頭、福祉センター下23頭杉之浦神社45頭ヒエー!
波止場はその分少なくて16頭、(彼らは移動します)
グランド92頭、途中の山の中3グループ13頭、入浜は相変らず
人慣れしていません、そこがいいのですがみんなガリガリ・・・
R4-12月31日長浜
長浜、

R4-12月31日福祉センター下
福祉センター下、

R4-12月31日杉之浦神社
杉之浦神社、

R4-12月31日グランド入り口
グランド入り口、

R4-12月31日山中
山中、

R4-12月31日入浜
入浜、

戻って谷原(やつがはらと読みます)15頭、紅葉谷公園、
ここのトイレは宮島で1番素敵お薦めです。
R4-12月31日やつがはら
やつがはら、

R4-12月31日紅葉谷2
紅葉谷、


直違橋下6頭、大元神社少ない21頭、ココはもう人が来
ないせいかな?網之浦8頭、雄が多いいのですが大人しい
グループです、ぜひ会いに来てやってください。風が強い
ので温かくしてきてね。
R4-12月31日大元公園
大元神社、

意外と観光客様はぼちぼち・・・魚屋さんも八百屋さんも
大サービスしてくださいました、ありがとうございました。

最後の三差路21頭、鹿さんも大晦日忙しいのか少なめ
R4-12月31日三差路
三差路、


帰宅するとセグロセキレイが足元で「おかえりなさい」
倉庫の中まで恐る恐る入ってきました、セキレイよ!
人は怖いものと認識してくださいと反省。いいえ悪いのは
わ・た・し・

今2023年になりました、年越しそばも箸が進まず反省しきり

全国の支援者様‼「あけましておめでとうございます‼2023年
もどうぞよろしくお願いします。
幼稚園や保育園の皆様まで「命」「食べることの大切さ」を一考
頂き感謝の言葉もありません。

後期高齢者、ぼちぼち、細く長く、時に入院しながらの活動を
お察しいただけますと、本当にうれしいです。出来ていた事
が伴わない日々となりました、どうぞお許しください。

ただただ感謝します。(宮島鹿通信・・宮島の鹿一同)