fc2ブログ
支援者様のご飯がタンマリ~北風が吹いてきたから
島に渡ります。

冬の気配、たまに小さな雨粒も風に乗って吹いて来る
野で、大阪から来ている娘を置いて、み・や・じ・ま・へ

波が次から次に走ってきます。ウサギの集団脱走?

長浜16頭、福祉センター下35頭、くづの葉の取り合い
R4-11月30日長浜
長浜、

R4-11月30日福祉センター下
福祉センター下、

杉之浦神社17頭、波止場22頭、カラスの方が多いいです。
ヒチコックの世界です。

グランド横88頭、ワイのワイ「今日は水曜日なのにお婆さん
呆けたかの}と喜んでいます。
R4-11月30日グランド横
グランド横、

山中6頭、入浜11頭に気をよくし、池の水が益々干上がり
白鷺の姿もありません。
R4-11月30日入浜
入浜、

釣り人もいません、釣りに来る方、入島料として鹿におやつを!

先導役の鷹にも会わず、谷原【やつが原】に急ぐと待って居ました
R4-11月30日やつがはら
やつがはら、

紅葉谷には比較的観光客もまばらです~いすい。
観光客様から質問&写真撮影会、外国の観光客様が増てます。
どこでも小鹿が人気者!
R4-11月30日紅葉谷
紅葉谷、

トイレ横(大聖院下)24頭、ぐるっと回って大元神社31頭
どこも今宮島は絵のように美しいです、鹿の歩む姿が
お似合い。
R4-11月30日トイレ横
大聖院下トイレ横、

R4-11月30日大元公園
大元公園,

網の浦鹿にとっても落ち着くのか12頭、お掃除お掃除
木の葉で遊びたいくらいです(若かったら…)
R4-11月30日網之浦
網之浦、

R4-11月30日網之浦からの帰り道
網之浦過ぎて、

R4-11月30日イチョウ
水族館前の大イチョウ、

三差路に戻ってくると傷病個体の脚は欠けたまま。
次回はもう少し暖かい服装しましょう!
R4-11月30日筋交い橋

R4-11月30日やつがはら手前
帰り道、

R4-11月30日三差路
三差路、

スポンサーサイト



サッカー日本の勝利を「半信半疑」で受け止め
好きな国「コスタリカ」に頑張ってほしい気持ち
もありやなしやです。

スポーツ全般ルールを知らないお婆さん、「入札」
「談合」?「お金」とのつながりが理解不能。

鹿も14年と半、給餌禁止の意味が理解不能。
観光に不可欠の存在なのに続く給餌禁止!
00太郎さんじゃあるまいに彷徨しています。

G7の開催まで6か月余り宮島は復興特需に沸
いています、この際世界に向けて「給餌禁止」を
「禁止」にして、生きる世界遺産の宮鹿に慈愛を!

「いつまでもあると思うな、給餌ボランティア」御名御璽。

長浜16頭、福センター下42頭、杉之浦神社54頭、波止
場40頭、グランド横100頭、山中8頭、入浜8頭、グルッ
と下って谷原(やつがはら)少し少ない御陵橋、今が美し
い紅葉谷、トイレの横には観光客。
R4-11月27日長浜
腹減った・・・。


R4-11月27日福祉センター下
福祉センター下増える仲間に引く仲間。

R4-11月27日杉之浦神社
杉之浦神社、



R4-11月27日波止場2
波止場、カラスも「なんかつかーさい(ください)」

R4-11月27日グランド横
グランド横、
「ええ子じゃの~」

R4-11月27日山中
山中、
秋色が1段と美しい宮島山中。

R4-11月27日入浜
入浜、
兵どもが夢のあと(入浜)


大元公園で待つ32頭、網之浦には秋の足音カサカサ。

最後の最後三差路、悲しい姿がありませんように。
R4-11月27日大元公園
大元公園,お掃除、お掃除、君たちはお食事を!

R4-11月27日網之浦
網之浦、
「明日も来てくれる?」1番叶えてあげられないお願い。

R4-11月27日やつがはら
信仰の生まれる原点、鹿踊りを舞いましょう。

R4-11月27日3
トイレ横、この愛しい命達、罪を知らない瞳、観光客
様にも餌のお裾分け。

R4-11月27日三差路
三差路、
次回会うまで神様、仏様この子たちが無事でありますように。

「また来るね!」「又来てね!」宮島は支援者様に支えられ
くる年も予算0、何か変。
勤労に感謝しつつも、ぐうたらを貫くお婆さんは

猫を(猫かわいがり)を理由にチンタラしています

料理は「創作料理」という名の奇想天外奇天烈。

「あ~おいしかった」とテーブルを立つ夫は実に
人間ができているとしか言えません。

今日の島はさぞ観光客様にあふれ、車の運転は
慎重に慎重を重ね進む覚悟でしたが阿仁図らんや
すーい,すい。午前中は雨だったので今日は昼からです。

鹿はエンジン音を覚えていて、飛んで出て来ます。

長浜13頭、福祉センター下31頭、杉之浦神社26頭、
(日曜日ほど出席がよくありません…)
R4-11月23日福祉センター下
福祉センター下1、

R4-11月23日福祉センター下-2
福祉センター下2、支援者様から送られてきた奈良の鹿せんべい口に!

波止場がなんと19頭「え~っ」という少なさ、待っても
出てこないのでグランドに賭けます。
R4-11月23日波止場
波止場、

が、グランドも82頭、Ⅿさんも采配の腕が泣きます。

山中に入ると3組のファミリーが所定の場所に待機
R4-11月23日山中
山中、

入浜が15頭、うれしい事極まりません。
R4-11月23日入浜
入浜、

谷原(やつがはら)に戻ると18頭がわらわら~
支援者様のお陰の「ご飯」藁1本残さないでください。

直違橋下たったの6頭、観光客様の思い出作り程度。

紅葉谷公園は息をのむほど美しいのに人出は今一?

トイレ横広場も少ない7頭、鹿は曜日を把握しています。

網之浦は秋の終わりを告げるように風が冷たく小雨も
パラパラ~

三差路も20頭と少なく消化不良を覚えつつ、小雨に負けづ
出席してくれた鹿に表彰状を授与したい気持ち。

あと3つ寝たらみんなで食事会に出席ください‼と島を後に
しました。
支援者様、360度お礼をしなくてはいけません。

お蔭で週2回、1回に400キロ届けることが可能
「おかげ様」という言葉で表せないくらい幸せ!
鹿さんも満足そうにゴロンゴロン寝転がって、
お見送りしてくれる中、帰宅するのは気持ちの
良いものです。アンチの声もどこ吹く風です。

疲れないと言えば嘘になるお年頃なのですが、
給餌でアドレナリンかドーパミンが出て若返ります。
1度お越しくださいませ、帰りはルンルンで帰宅!

鹿が空腹を抱えて彷徨するのかな?と考えると
辛くてたまりません。引き返したくなります。

長浜14頭、福祉センター下52頭蒼空が呼んだのかな?
R4-11月20日長浜
長浜、

R4-11月20日福祉センター下
福祉センター下、

杉之浦神社46頭今年は蜂を未確認、なにかあったの?
R4-11月20日杉之浦神社
杉之浦神社、

トンネル手前の待ち伏せするグループ(賢い)8頭。

波止場は総計29頭、足を怪我した鹿さん2頭、足先が欠けて
「なにくそ!」と生きてます。カラスの方が多いい位です。応援?
R4-11月20日波止場
波止場、

グランド、キャンプ場手前86頭、それでも秩序は守られています。
米田が鹿なら暴動の首謀者になるかもしれません。
R4-11月20日グランド横
グランド横、

山に入ると山中フアミリーと互礼、初見は少なく野鳥もお知り合い

入浜9頭、「食べているかい」ぼちぼちでっか~ぼちぼちですー
R4-11月20日入浜
入浜、

「弘法の水」と言われる枯れない小さな滝、真偽のほどは歴史家に

谷原(やつがはら)16頭、観光客様が流れになって押しかけています。
R4-11月20日やつがはら
やつがはら、

紅葉谷公園,ここでホカホカのもみじ饅頭を食べたらお美味でしょう。
R4-11月20日紅葉谷
紅葉谷,

ちなみに鹿に甘いものは厳禁です、腸内で異常発酵を起すそうです。

ちなみに米田も厳禁、異常な血糖値になります。

直違橋下5頭、トイレ横20頭、大元神社28頭、ワイのワイのワイ!
R4-11月20日筋交い橋
筋交い橋、

R4-11月20日トイレ横
トイレ横、

R4-11月20日大元公園
大元公園,

網之浦牡鹿ばかり…仲良く食べてくれます。
R4-11月20日網之浦
網之浦、

すごい人の波に逆らって三差路に来るとホッとします「平安」とは
このこと、しかしここで26頭、小鹿もモグモグ一生懸命食べます。
R4-11月20日三差路
三差路、

帰宅すると倉庫に2つの箱が…感謝します!「早くまた来てね~」
ヒューん鹿の鳴き声が、空耳でしょうか…

鹿はおとなしくモデルを務めます、良い記念になれば幸甚です。

ÈⅩT0ŁEⅤEⅬ様支援者一同様感謝します。
鹿一同
今年の紅葉は見事です、観光客様は平日にも
かかわらず、フェリーから流れるように桟橋に、

可愛いペットずれも散見「触りたい!」願望が
抑えられません、我慢我慢、いきなりお婆さんが
〈かわいい!〉と現れたら失神するかも?

先日小鹿が倒れてる!と思ったら失神しているだけ
すっくと立ちあがり、やがてよろけたけれど走って消え
ました、車と接触?「鹿の保護施設はないのに・・・・
杞憂にすぎませんでした。

「傷病個体保護施設」なるものはあります、あるだけです。
治療も給餌もありません。入ってはいけないのです。

長浜13頭、福祉センター下広場24頭、杉之浦神社少ない
28頭、波止場22頭、カラスがずらりとお待ちかね、圧巻ベー
R4-11月16日長浜
長浜、

R4-11月16日福祉センター下
福祉センター下、

R4-11月16日杉之浦神社
杉之浦神社、

グランド手前11頭、グランドあれよあれよの114頭、びっくり!
R4-11月16日グランド横
グランド横、

山中ではたったの3頭、入浜も9頭とはこれ如何に?
R4-11月16日山中
山中、

谷原(道路はよくなっています)13頭、、、ということは
ピンポーン!紅葉谷に18頭でした。めでたしめでたし・・・
R4-11月16日やつがはら
やつがはら、

R4-11月16日紅葉谷
紅葉谷、

トイレ横に26頭来ちゃいました「鹿レストラン」開業!
R4-11月16日トイレ横
トイレ横、

大元公園に急ぐと合計27頭が集合、網の浦9頭、落ち葉
のベッドがフカフカ!誰か来て寝てくださーい!
R4-11月16日大元公園
大元公園、

R4-11月16日網之浦
網之浦、

R4-11月16日三差路
三差路、

R4-11月16日帰り道
帰り道、

最後の三差路27頭、足が痛々しい個体、不自由でも今日も
明日も命を謳歌するんだよ、この秋いい伴侶が見つかる
幸運を祈る。-鹿婆ちゃんでした。

山道の色とりどりの綾錦、車道に浮かれて出てくる

「鹿」にご注意ください、素晴らしいスポーツカー
(白いムスタング)さん、颯爽と駆け抜けたい気持
分かります、地に響くエンジンの轟音、素晴らしい!
ハラショ!,すぱしーぼ!しかし高速道路でどうぞ・・・


長浜3頭、福祉センター下46頭おー杉之浦神社25頭
波止場手前9頭、波止場30頭、ワイのワイのワイ!
R4-11月12日福祉センター下
福祉センター下、美味しゅうあります。

R4-11月12日杉之浦神社
杉之浦神社、な~にまだいいものをくださるの?

R4-11月12日波止場
波止場、1週間に10日来てください・・・。

カラスが電線で(電線音頭を歌っています笑…
そんな訳はございませんが、平和な風が流れています。
ウクライナに1日も早く平和が訪れますように!

グランド横、どこからか駆け付けアッという間に119頭
R4-11月12日グランド横
グランド1-集まりすぎ、おなかをすかしていたんだね…。

R4-11月12日グランド上
グランド2、山上のレストラン、ご一緒にいかがですか?


ココから山中ぼちぼち…グーンと減って8頭でした。

谷原(やつがはら)4頭、直違橋下、雄ばかり5頭、ギャラリー
から「怖~い、かわいい!」鹿が{どっちやねん!」つっこみ
牡鹿は発情期の泥まみれ、雌鹿の熱い視線を浴びるでしょう
良い出会いを祈ります。

R4-11月12日やつがはら
やつがはら、顔がそれぞれ違う牡鹿です。

R4-11月12日紅葉谷-1
紅葉谷1、小鹿ちゃん大きくなるんだよ!

R4-11月12日紅葉谷-2
紅葉谷2、-観光客様の熱い視線を浴びながら。


トイレ横、大元神社14頭、「秋ですな~」って感じ。
R4-11月12日大元公園
大元公園、-ここは静寂のひと時を満喫したい方向け。

網之浦は落ち葉の音がひときわ大きくなり「秋深し・・・」です。

三差路に戻ると16頭が…「給餌日」を「明日雨につき給餌日
を1日早くしました・・・どこからか座布団が飛んで来そうです。
R4-11月12日三差路
三差路、-かわいい小鹿も混ざっています、穴場ですヨ~。

久しぶりの雨、喜ぶべきか否か水源を持たない廿日市市です。

小鹿さん、この雨に当たらないように、森に洞窟に、大木の陰に
頭のいいママ鹿さん、新しい命の小鹿を守って下さい。

次回は支援者様に頂いた00を沢山持参します、すぐ来る冷たい
風に負けぬように!毛皮の補修に食べてください。G7の来島者
に恥ずかしくない「日本鹿」と胸を張るためにも・・・まっててね。



海を渡る風のなんと心地いい事、季節は春より秋が最高!
と自覚、特に宮島は秋かな?

山道の修復が終わり,人込みを駆け抜けるという危険を冒さず
谷原(やつがはら)に行くといつもおなじみ19頭が待っていました。
R4-11月6日やつがはら
やつがはら、

今日は支援者様のお蔭で、巨大なキャベツに白菜、サツマイモ、
どっさり、ニンジン、1口大に切ってあるよ!好き嫌いはノー!
ジャガイモ、ティモシー、どんぐり、珍しいとうがん、カボチャ、最高
の食事会です、いらっしゃい、いらっしゃい~

鹿さんは今日は水曜日に来ているせいか?とってもお利巧です。

紅葉谷12頭、トイレ横34頭、ココが意外と穴場と有名なのかな?
R4-11月6日紅葉谷
紅葉谷、

R4-11月6日トイレ横
トイレ横、

大元神社28頭、網之浦12頭、半分が牡鹿ですが秩序正しいです。
R4-11月6日大元公園
大元公園、

R4-11月6日網之浦
網之浦、

0さんも完全に手際よくはいはいはい!本当にまじめな好青年。

直違橋下11頭、観光客様は大喜び、宮島観光の思い出にどうぞ!

三差路、傷病個体の会えず仕舞、どこかで生きていてください。
R4-11月6日三差路
三差路、

「傷病個体保護施設」は何度も確認に行ったけどいません。

ここに収容されたら治療も給餌もないのでザ・エンド苦しいだけ。
R4-11月6日長浜
長浜、

「鹿の命の短くて、苦しきことのみ多かりき」の保証付きです。
R4-11月6日福祉センター下、
福祉センター下、

長浜11頭、杉之浦神社38頭、波止場手前と波止場で34頭。
算数的には会います。
R4-11月6日杉之浦神社
杉之浦神社、

R4-11月6日波止場
波止場-1
R4-11月6日波止場-1
波止場-2

グランド手前とグランド横少し少ない84頭、山の中に入ります
R4-11月6日グランド横
グランド横、

先日倒れていた小鹿ちゃん、祈ることしかできません,ごめんね!

山中には山中好きの3組が待っていました、それも正解です。

入浜は絵のようにきれいです。然しどういう訳かたったの4頭…
R4-11月6日入浜
入浜、

今年も残り2か月を残すところとなりました、年が明けたら…

G7が5月に広島で開催、宮島もうなぎ上りにお客様は増える
はず…「給餌禁止15年目」今日も外国の方が増えていました

鹿に申し訳なく、支援者様に申し訳なく、外国の観光客様に
宮島の「影」をさらすのですか?「世界遺産の島」なのに・・・。
観光客様が続々と上陸、紅葉はまだ先ですが・・・

いささか夏の疲れか寝たり起きたり、起きたり寝たり
それでも支援物資に励まされ「いざ行かん!」と相成り
言ってよかった小鹿の傷病個体に遭遇3組に遭遇。

長浜20頭、福祉センター下41頭、ワイのワイのワイ!
杉之浦神社、なんと52頭!波止場が少ない16頭、帳尻
が合いました。
R4-11月2日長浜
長浜、

R4-11月2日福祉センター下
福祉センター下、

R4-11月2日波止場
波止場、


グランド横空き地81頭、小鹿の足が痛々しいです。
祈ることしかできません、ココは宮島だから・・・。
R4-11月2日グランド横
グランド横、


山中で3組、入浜で12頭、カラスは数えられません。
相変わらず入浜の子は距離を取ります、それでいいの
それが1番、人間は怖いの・・・
R4-11月2日入浜
入浜、


グランド入り口で小鹿が失神していました、何があったの?
そのうちふらふらと立ち上がり、心配で見に来ていた成獣が
7頭が安堵したかのように見守っていました。

山中総勢13頭、傷病個体を見るたびに胸が痛みます。
入浜12頭、雄鹿5頭、不穏な空気です。闘争の季節です。

三差路12頭、谷原(やつがはらと読みます)16頭、直違橋下
9頭、トイレ横草地やってきました20頭、今日は元来お休みヨ!
カラスさんから聞いたのかな?
R4-11月2日紅葉谷
紅葉谷、

R4-11月2日トイレ横
トイレ横、


大元神社27頭、小鹿が愛らしいです、ぜひ足を延ばして見に
来てください、疲れも吹っ飛びます。
R4-11月2日大元公園
大元公園、


網之浦11頭・・・ここはすっかり晩秋の感あり。
R4-11月2日網之浦
網之浦、


途中出あった島の方、手を振って暗黙の通行手形に感動!
今日は強心薬なしでは、できなかった活動、励まされました。

鹿に見送られ「また来てね~」の声が聞こえたような・・・
寒さが近づき、時にお体が思うようにエンジンがかからない
時、君たちの瞳を思い出しましょう.。老婆にはいい薬です。