fc2ブログ
瀬戸の海、ひねもすノタリノタリかな?と歌われる
瀬戸内海。
今日は波が追いかけっこするように走ります。

長浜、13頭こりゃ幸先がいい!福祉センター下
可愛い小鹿もお目見え38頭、杉之浦神社おーッ43頭。
R4-10月30日長浜
長浜、来た~!

R4-10月30日福祉センター
福祉センター下、ご苦労様で~す!

R4-10月30日杉之浦
杉之浦神社、待ってました!大統領!「大統領ってな~に?」
ラビットフード?大麦?干し草?コーン?ヘイキューブ?

波止場に急ぐと意外に少なく23頭、海岸線に6頭
「待ってました!」グランド横には92頭やったね!
R4-10月30日波止場
波止場、大きなおじさん来訪「わしも食べさしてつかーさい」

R4-10月30日グランド横
グランド横、生きてる幸せ・・・。


山中を7坂8周り、入浜では塩水湖に久しぶりに
水が満ち、大きな白鷺が獲物探し、木陰から鹿
が遠慮がちに出てきました、12頭でした。
R4-10月30日山中
山中、超かわいい小鹿さん出現!

R4-10月30日入浜
入浜、島の裏までありがとアリマス!

あちこちに「給餌禁止の看板の増殖、芝生を増殖
するのが先ではないでしょうか?

谷原(やつがはら)13頭、G7を前に道路修理中。

紅葉谷公園20頭近く、右往左往腹ペコ軍団。
観光客様がここにも押し寄せてきます。上品にしてね。

大聖院下トイレ横22頭、カメラの被写体を務めます。
R4-10月30日トイレ横
トイレ横、日曜日大好き!!

大元神社掃除どころじゃありません、てんやわんや
網之浦、すっかり秋の風情です。
R4-10月30日大元公園
大元公園、婆ちゃん又すぐ来てほしいよ・・・

R4-10月30日網之浦
網之浦、秋の足音カサカサ木の葉、寂しいね・・・。

三差路20頭、木の葉が行き交う人が絶えた道、掃除
しながらも心がすっきり晴れません。
R4-10月30日三差路
三差路、G7までに僕たちの境遇改善されるかな?

R4-10月30日筋交い橋
筋交い橋、生きるって厳しいね、生きてていいんだよね・・・。


帰宅すると支援物資が届けられ、心癒される励ましの
手紙までいただき、小鹿の必死で生きる姿が眼前に、

家から見える弥山の駒ヶ岳に「また行くよー!」と声掛け

「給餌禁止」の立て看板増設より、鹿が自立して生きて行
ける道を作って下さい!


スポンサーサイト



と言うことなしの晴天の下「感謝」をもって出発しました。

約300頭に350キロの餌では足りません、積載量を引くと
こんな数字でご勘弁を、鹿さんお許しを!と「こんにちわ~」

館顧客様の出足もまずまず…鹿さんの懐、胃袋が潤ったか?
毛並みの悪い子痩せた子、空腹をむき出しの子,ま~いろいろ

長浜16頭はいつもはいないのです。便乗出席です悪しからず。
R4-10月23日長浜
長浜、


福祉センター下広場、おー‼34頭は記憶力のいい子の集まりかな?
R4-10月23日福祉センター
福祉センター、


満足して次の杉之浦へ急げば33頭のお出まし、今年の蜂に何か異変
出もあったのか士ら1匹もいません…いいえ、文句はありません、そんな
年もあります、町内の祭りもないように。お大事に、と次へ場所に急ぎます。
R4-10月23日杉之浦-1
杉之浦、


トンネル手前が穴場と分かったのか毎週参加が増えてます。

その分波止場が少ない25頭、キャンプ場に何もないので「宗旨替え」
それでもグランド近く78頭、おりこうさん。
おりこうさんは、少し的外れ、訂正します。見てしまいました。
Ⅿさんのお腹に例のヤンチャ君の先週の「サイン」の傷跡。痛そう・・・
R4-10月23日波止場-2
波止場、

R4-10月23日グランド横
グランド横、


山中に入ると決まった場所で「は~い!」1週間のご無沙汰の慰謝料。

入浜ではたったの8頭、ココはみんなシャイなのです、それが愛しい。
喫水湖はずーつと水が足りません、シラサギも手持ちぶたさです。
R4-10月23日入浜
入浜、


世界は混沌として悲しいニュースが多いいけれど、入浜は静かな海と
お目目をキラキラさせた欠食児童の鹿6頭、これもありきかも・・・

市街地の山道はまだ不安定、党回りの人垣をすり抜けての給餌です。
R4-10月23日三差路
三差路、

R4-10月23日紅葉谷
紅葉谷、

R4-10月23日トイレ横-2
トイレ横1、

R4-10月23日トイレ横-1
トイレ横2,


鹿はエンジン音を覚えてどこからともなく出没いとしいです。「1週間の
ご無沙汰」をどこでも唱えます。
R4-10月23日大元公園
大元公園、


網之浦少ない7頭、大元公園24頭、木々の紅葉は進んでいます。
R4-10月23日網之浦
網之浦、


多くの支援者様のお蔭で実にカラフルな野菜サラダバーです。果物付き
冬を前に毛皮の生え代わりいの準備も兼ねてしっかり召し上がれ!

夜はぐっと冷える宮島、次週はもっと温まる「サツマイモ}の増量をします。
小鹿の成長に目を細める鹿婆ちゃんであった。めでたしめでたし・・・。


今日はTシャツに11頭の鹿が描かれたTシャツ、ルンルン

パンツは昨日480円で買ったスラックス、ルンルン…ところが
少し苦しい、見苦しい、貧乏性が裏目に出ました。

長浜11頭、福祉センター下18頭、杉之浦神社ひえ~41頭。
R4-10月16日長浜
長浜、-「おいひぃー」

R4-10月16日福祉センター下
福祉センター下、-「角にご注意」くださいね!

R4-10月16日杉之浦神社
杉之浦神社、-神々しいでしょ!


今日は山口県、群馬県、大阪府から給仕に駆け付けて下
さいました。鹿さん大喜び,大はしゃぎ、盛大な食事会です。

SNSの拡散力に鹿さん、お口あんぐり、頼もしい事です。

「僕たちの待遇改善に遠い街から来てくれたんだね」・・・
大はしゃぎ、お尻フリフリ、グランド横は鹿レストラン開業。
R4-10月16日グランド横-1
グランド横1-ハイポーズ!

R4-10月16日グランド横-2
グランド横2-うれしぃス!

R4-10月16日山中
山中1、-かくれんぼしています。

R4-10月16日入浜
入浜、-日曜日が毎日ならいいのにね!



ここから3人山中へ、入浜今日は14頭、山中8頭、海岸線
沿いで15頭と遭遇や間際の道は不通で遠回り、紅葉谷
に21頭が待っていました、直違橋下6頭、トイレ横で28頭、
R4-10月16日紅葉谷
紅葉谷、-温かいまなざし、お願いします!

R4-10月16日トイレ横
トイレ横、-アリガトアリマス、みんな大好き!

大元神社12頭少し少ないけれどワイのワイのワイ・・・
R4-10月16日やつがはら
やつがはら、-僕たち、私たち「アイドル」だよね!

秋色に染まる網之浦6頭、三差路に戻ると10頭でした。
観光客がどっと島に上陸、宮島の本領の季節到来!
R4-10月16日網之浦
網之浦、-秋の匂いがします。この葉がカサカサ歌っています。

R4-10月16日三差路
三差路、-ここから工事中、遠回りも、いいもんだ!

おとなしい鹿がおもてなし、どこにもいない鹿と思い出
作りをお楽しみください。
連日テレビで宮島の朱の大鳥居の復元の報道があり
誰もがワクワクが止まらないのか、あいにくの空模様
にもかかわらず、長い長い行列です。
車のナンバープレートも遠く「岐阜」「名古屋」あつとう的
に多いのが「山口」「広島」当然と言えば当然です。

今日の給餌メンバーは東京のS様、おなじみ4人,計5人。
心と強く思ったのは鹿さんも同じだったと思います。
S様は2度目です、年寄りの米田にはできない芸当です。
本当にありがたいです。

長浜牡鹿が2頭混ざりの、総数16頭、福祉センター下34頭
その分杉之浦神社少し少ない30頭、波止場手前7頭、波止場
木々の頭上にカラスの集団、お蔭で鹿さんは21頭これ如何に?
R4-10月9日長浜
長浜、1-ウクライナどうなるのかな・・・

R4-10月9日長浜-2
長浜、2-早く平和になってほしいね(コーンの値上がりがひどいんだって)

R4-10月9日福祉センター下
福祉センター下、-遠い街から給仕に来ていただいてありがとうございます。

R4-10月9日杉之浦神社1
杉之浦神社、-観光客様が増えてるね、僕たちにもいい事ないかな?

R4-10月9日波止場
波止場、-おいしいね~うまいね~支援者様ありがとう!


グランド手前どこから監視していたのか来るわ来るわ…104頭
時期的に牡鹿の角突き合わせたカコーンカシャーン、嫁さん探し
も「男はつらいよ鹿次郎」状態、ご苦労さん・・・
R4-10月9日グランド横
グランド横、-もうおなかペコペコ、超嬉しい!


山中4頭、入浜10頭、今山辺の道路が陥没の1歩手前なので
申し訳ないけれど町屋を「ごめんなすって!」と通り抜けさせてね。
「立ち入り禁止」って事は座って入るのもNG、鹿さんは?
R4-10月9日入浜
入浜、-こんな島の奥まで…感謝感激、うま~い!


谷原(やつがはら)14頭、直違橋たったの6頭、どこでもジャニーズ並
キャ~!の声にサインをしてあげられないのが申し訳ない。
R4-10月9日やつがはら
やつがはら、-どうしてこの島に草は生えんのんかの~それがおかしい!
鹿を飼うなら餌になる植物を用意するもんじゃ!(長老鹿)


トイレ横は14頭、大元神社21頭、心も洗われる場所です。
R4-10月9日大元公園
大元公園、-今日も明日も明後日もどうしていつも空腹が続くのかな?


網之浦10頭、三差路も少ない16頭、みんなで遠足?バイト中?
R4-10月9日網之浦
網之浦、-たった5頭・お婆ちゃんの来る日なのに・・・。

R4-10月9日筋交い橋
筋交い橋、-「川に降りて食べんチャイ」「いやだ!ココがいい!」
ママもここで生まれてここで頑張って生きたんだよ!脚が3本しか
なくて川に降りられなかったんだ・・・。


R4-10月9日三差路
三差路、俺の角は島1番!「俺の方が大きいぞ」どっちもカッコいいよ


秋深し…宮島は沈みそうなほどの観光客様、ありがたや~
鹿にご飯を頂けるともっとありがたや~と厳島姫も言ってます。
(鹿さん!がんばってね!)とも言ってます。
コロナ禍で不況を強いられた観光地は多いいでしょう

宮島も400万人越えから減少・・・トホホな現実が続き
フェリーの乗船者が私たち3人だけという場面に遭遇

休業閉店の店もありました、事業変更された店も・・・
然し商売人のど根性、海外旅行に温泉で息抜き、宮島
の「奥様達」は結束が固く、知恵者の芸達者。)

鹿さんの息抜きはどうなっているのかな?空腹との終り
のない戦い、日曜日を指折り数えて蹄を研ぐのです。
R4-10月2日長浜
長浜、
おなかペコペコおいちぃ!

R4-10月2日福祉センター下
福祉センター下、
木陰の食事会最高!

R4-10月2日杉之浦神社
杉之浦神社、
お尻を写さないで、キュート確かに・・・

食べたら観光大使として働きます、鹿の鹿たる所以です。
トンビがくるくる上空から見ています。くづの葉生き返ります。

R4-10月2日波止場
波止場、
早く!支援者様頂きまーす!
R4-10月2日グランド入り口
グランド入り口、
僕たち生きてていいんだね、明日も明後日も。

R4-10月2日三差路、2

三差路、
「一週間」の歌を歌って待つてました。

R4-10月2日やつがはら
やつがはら、
おとなしく食べまーす!

R4-10月2日トイレ横2
トイレ横、
鳩も一緒にご相伴に・・・。

R4-10月2日大元公園2
大元公園、
ニンジンでパワーアップします。

R4-10月2日網之浦
網之浦、
明日も生きていいんだよね、ね。

R4-10月2日筋交い橋
筋交い橋、川辺のグループです。

R4-10月2日山中
山中、婆ちゃん、もっと来てください。

R4-10月2日入浜
入浜、
おとなしい牡鹿の集まるところ、少し寂しいので
会いに来てください。

10月か・・・あと2か月で2022年も終わります、力不足を感じ
ながら、家から見える宮島の駒ヶ岳に鹿を守って!と祈ります。
鹿のいない宮島は「みやじま」じゃないよね・・・