fc2ブログ
不思議と給仕日の天候不良に遭遇しないことを神様と
支援者様に感謝します。

春生まれのバンビも会うごとに成長著しく「孫」に会うよう。

少し警戒感が薄れ恐る恐る近ずいてきてくれます。
「人間は怖いんだよ!」とどう教えたらいいのでしょう?
「「おおかみ」もいない島で怖いのは「悪意}です。
鹿の皆さん、後ろ手に刈込ばさみを隠している人間は要注意。

長浜9頭、福祉センター下16頭右往左往しても数えます!
R4-7月31日長浜
長浜、
おチビちゃんもパクパクしっかり食べよ!

R4-7月31日福祉センター下
福祉センター下、
食べることは生きることさ!・・・きっと!

杉之浦神社19頭,、スズメバチとカラスが最強です。
R4-7月31日杉之浦神社
杉之浦神社、
立派な角の牡鹿も「おなかが空いてまーす!

波止場に今日は少ない22頭?アルバイトに行ったかな?
R4-7月31日波止場
波止場、
うまいでがんす、ありがとの~

海岸線にもいません、日焼けするからかな?
婆ちゃんも日焼け止めをする時期かな?

グランド横「待ってました!」と飛んできてテンションマックス
それでも86頭、以前は軽く100頭を超えていたのに何か変?
R4-7月31日グランド横-1
グランド横1、今日は日曜日の鹿踊りを見せましょうか?

R4-7月31日グランド横-2
グランド横2、命拾いをしたので「ありがとう」の花束を!
山中では母子1組、入浜6頭が大歓迎!うれしくて大判振る舞い。

R4-7月31日入浜
入浜、シャイな鹿の集まり、今夜ぐっすり眠れます。

谷原(やつがはらと読みます)久しぶりの10頭、うれしいよ!
R4-7月31日やつがはら、
明日も生きていいんだよね!

紅葉谷公園16頭、トイレ横18頭に気をよくして、大元公園に、が
大元公園の鹿が16頭とはこれ如何に?今日で7月は終わりか・・・
R4-7月31日紅葉谷
紅葉谷、もっと近くで触れ合いましょう。

R4-7月31日トイレ横
トイレ横、お爺ちゃんいつもありがとう!

R4-7月31日大元公園
大元公園、0さん、Ⅿさん、ありがとう!

水晶トンネルを超え網之浦10頭、ここにも愛らしい小鹿が、お待ちかね
R4-7月31日網之浦
網之浦、「暑中お見舞い申し上げます」

直違橋下6頭ここの牡鹿は、たくましいです、歴代の牡鹿を思い出します。
過ぎた日々を・・・。

R4-7月31日筋交い橋
筋交い橋、「平和」を繋ぐ、命をつなぐ、信じたい!「崩れぬ平和」を!

三差路の消えた小鹿、3本脚になった牡鹿さん、今日も会えず終まい。
R4-7月31日三差路
三差路、ここに来ると己の無力を恥じます、それでも
これ以上宮島の宝、鹿を苦しめたくないのです。

「市街地で餌をやっちゃダメ!」と言われ思うように動けません
優しい住民や、食堂で、ご飯をもらって元気にやってるのかな?
「会いたいよ~」胸が痛みます。

神に特別選ばれた宮島の鹿、3月と比べると80頭減・・・・
この命ある間に、宮島が命尊ぶ島になりますように、支援者
様への「たった1つの恩がえし」「命尊ぶいつく島であってください。
スポンサーサイト



コロナに翻弄され、毎日罹患する人の数と亡くなられる魂の数に
明日は我が身、だれが罹患しても不思議ではない現実の前
1日1日生きているだけで、感謝して過ごさなくてはいけないのでしょう
R4-7月24日長浜
長浜、またもとの長浜に戻り、雌鹿のみ12頭です。

福祉センター下に行くと先客家族が給餌中、感謝感激!
R4-7月24日福祉センター下
福祉センター下、「ここへ置いていただけると幸いです」。

杉之浦神社に急ぎ行くと31頭がお待ちかね、カラスもお待ちかね
先ほどの家族とすれ違い窓越しにバイバイ素敵な日曜日です。
またお会いしたいものです(鹿一同)

R4-7月24日杉之浦神社
杉之浦神社、うまいでがんす。

グランド横74頭と参加が少なく、(何かあったの?)と不安を覚え
R4-7月24日波止場
波止場、おなかをすかせた子供たち(飢餓海峡)

R4-7月24日グランド横
グランド横、食べる幸せかみしめてます。

山中では2組しか会えず、入浜が驚愕のたったの4頭・・・海水浴
釣り客、キャンプの方もなく、宮島の海がざわわ~

R4-7月24日山中
山中、空飛ぶタイヤならぬキャベツ、サイコー傑作。

谷原(奴が原)も寂しい11頭、直違橋下があり得ないたった2頭
「さらわれたんかいの~」を繰り返すⅯさんの言葉を
1笑に付すこともできないのです。


R4-7月24日やつがはら
やつがはら、小鹿の愛らしさを否定できる人はいないはず。
神様の預かりもの、大事にしなきゃね!(鹿は宮島の宝)

R4-7月24日筋交い橋、
筋交い橋、下に流れる川に鹿の涙が注がれているかも?

R4-7月24日紅葉谷
紅葉谷、日曜日が毎日あればいいのにね!

大元公園奥、わっさわっさ待つ姿を予想していたのにたった7頭
ほっぺたをつねりたい心境、不安しかありません。
R4-7月24日大元公園
大元公園、少ない数を慰めるようにぐるぐる走り回り頭数が・・・
でもやっぱり少ない寂しいよ・・・。

網之浦も少なく5頭、三差路に祈る思いで行くと10頭が首を長くして
待つていました。「キリンになっちゃうよ!」と・・・。

R4-7月24日網之浦
網之浦、
婆ちゃんは、帰る家と御飯があつていいな~胸が痛みます。


なぜ?少ないの?夏休み?涼しい木陰を求めて移動したの?次回
揃って顔を見せてください!不安に押しつぶされそうです。

宮島は心痛む島、いつになったら「いつく島」になるのでしょう?

海に隔たれて…祈ることしかできないのはもう嫌です、辛すぎます。
久方ぶりの人の波、鹿にもいい事がありますように。

何かと波乱気味の7月、災害もそこそこ発生、物価も上昇・・・。
平和と安穏を日々祈っているのに、傷病個体も出現します。、
度々島に渡り「巡回」、目ざとく鹿に発見されます。

励ましてくださる方にも出会います。今日も出会いました。

多くの支援者様の温かい途切れることのない物資と野菜に
近ごろ腰痛気味なのですが、シャキーン!復活、夫も同様。

今日の長浜は13頭で始まりました、福祉センター下21頭、
杉之浦神社22頭、波止場23頭、グランド横74頭、Ⅿさんが、
0さんが、チャッチャと分割して給餌、お蔭でとてもいい子です。
R4-7月17日長浜
長浜、
僕たちいい子の見本です!いつもの海側は釣り人3名、今日は山側での給餌!
R4-7月17日福祉センター下
福祉センター下、
おいしい,涙が出ます。
R4-7月17日杉之浦神社-1
杉之浦神社-1、
そろそろ蜂が出ま~す、
R4-7月17日杉之浦神社-2
杉之浦神社-2、
最高に幸せ!
R4-7月17日波止場
波止場、
ひざしがまばゆいよ~

山中では往復とも車とすれ違うことが増え「飛ばさないで…」
入浜で鹿に精通した男性と遭遇、島外の方なのに感謝です。
R4-7月17日山中
山中、
よそ見してたらなくなるよ~
R4-7月17日入浜
入浜、
みやじまにはない葛の味!
傷病個体保護施設の安否確認をして帰るのを忘れました。

又すぐ行きましょう、保護されていないけれど、傷病個体の
発出はなくなりません。「命いつくしむ島」の大義が果たされ
ますように願います。

谷原(やつがはら)直違橋、そこそこ、紅葉谷18頭、大聖院下
トイレ19頭、大元神社奥22頭、網之浦14頭、プラタナスの実が
青く落ちています(食べられたらいいのにな~)とぼやきながら
掃除、小鹿もママに見え隠れ、持ち帰りたいくらいです。
R4-7月17日やつがはら、
やつがはら、
ママ~おっぱい頂戴‼
R4-7月17日筋交い橋
筋交い橋、
お帰りなさい!ごゆっくりどうぞ!
R4-7月17日トイレ横
トイレ横、
わあい飛び上がって喜ぶ鹿さん!
R4-7月17日大元公園、-2
大元公園、
よいしょよいしょ、ありがとう。
R4-7月17日網之浦
網之浦、
日曜日大好き!
三差路3本脚の子には会えず、心残り。
R4-7月17日三差路
三差路、
また来てね~。
はてさて今日は何頭と出会いを持てたかな?今夜鹿さんは
ぐっすり眠れますように。









「まさか」のテロが起きました、個人的義憤に駆られ
なされた蛮行、そこに至る「絶望」があったのですか?

宮島の鹿の絶望とその悲しみを想像してやってください。
彷徨しても、草がそもそも生えない島で生きてゆくのです。

可愛いバンビに与えるお乳が1日1回なのに3分しか無いのです。
ゆっくり大きくなるしかありません。

自然の厳しさ、生まれた時から「絶望」が待ってます。

芝地の拡大、芝地の育成保護に勤め、鹿と共生する必要
が「観光資源の1つと認識している」島ならあるはずです。

鹿は現に生きて、日々食べ物がいるのです、野にも山にも草
が無く「草地を与えてください‼と訴えて14年、何か思案中?
無策なのですか?鹿は日々只働きをしています。

6000年繋がれてきた鹿の命、命の尊さを今こそ知り、次世代に
も繋いでください。

明日も明後日も観光客様の目には「癒し」を与え続けます。
厳島神社そして、お休み中の朱の大鳥居、人慣れした鹿、

今日は久しぶりに外国の観光客様がちらほら~嬉しい限り。
支援者様に感謝します、鹿も感謝しています「明日も生きて
いいんだね!」小鹿の瞳が語ります。
R4-7月10日やつがはら
やつがはら、
ウマいでがんす!
R4-7月10日紅葉谷、
紅葉谷、
有りがとうの~

R4-7月10日トイレ横
トイレ横、
バンビが可愛いです・・・。

R4-7月10日大元公園、
大元公園、
日曜日大好き!

R4-7月10日網之浦
網之浦、
脚先がつぶれたバンビ。

R4-7月10日筋交い橋
筋交い橋、
背中に葛の葉がヒラヒラ~ぴた=背中飾り

R4-7月10日三差路
三差路、
3本脚の牡鹿さん13日(水曜)探しましたが会えず。
元気なら日曜日会いたいです。

R4-7月10日長浜
長浜、
ママの後ろに寄り添うバンビ(かわいい!)

R4-7月10日福祉センター下、
福祉センター下、
「さ~コーンの大安売りだよ、いらっしゃい!」

R4-7月10日杉之浦神社、
杉之浦神社、
一気にスズメバチが出現の7月13日。

R4-7月10日波止場
波止場、
日陰で今日もお食事会。

R4-7月10日グランド横、-1
グランド横、1
お尻尾フリフリのコンテスト、だれが1番可愛いいかな?
R4-7月10日グランド横、-2
グランド横、2
おなかが空いているのね?

R4-7月10日入浜
入浜、
暑中お見舞い申し上げます!

一気に来た暑さ、皆様体調管理に、ご自愛ください。鹿一同。




0さんが今回の給餌に、東京のSさんをお誘いくださいました。

鹿さんも張り切っています、長浜11頭、福祉センター下21頭、
「かわいい!」と声掛けをいただき、お婆さんも有頂天です。
R4-7月3日長浜
長浜1「ママ~おなかが空いたよ~」はいはい食べたら
オッパイを上げましょうね」

R4-7月3日長浜-1
長浜2
米田家の梅雨豆のお裾分け、めしあがれ。

R4-7月3日福祉センター下、
福祉センター下、う、ウマいでがんす!


杉の浦神社そろそろスズメバチが出現しても不思議じゃありません。
内心ドキドキで数えたのですが34頭でした。
R4-7月3日杉之浦神社、
杉之浦神社、フー助かりました。

波止場、上空に大きなカラスが待ち受けています。
新しいレーキ(金属の熊手)思う以上に重くてありゃ?
熊手の筋目が好きなのです、石庭のようにしたいのです。

頭数は23頭、「かわいいね」とお褒めの言葉の連発、ありがとう!
R4-7月3日波止場-1
波止場ー鹿さん大喜び、ワイのワイのワイ!
給餌冥利、来週までごめんね!

グランド横には、グランドから押し寄せてくるのが迫力爆発!
Ⅿさん曰く「数えられん・・・」、3グループ合わせて84頭、たぶん・・・
R4-7月3日グランド横、
グランド横、-「観光大使」の鹿に食菜を植えてください。

山中では4頭しか会えず、入浜少ない11頭、瀬戸の海が穏やかです。
R4-7月3日入浜
入浜‐砂浜が「泳いでもいいよ!」老婆に…50年遅い


谷原(やつがはら)12頭、紅葉谷18頭、直違橋11頭、
R4-7月3日やつがはら
谷原(やつがはら)
給餌禁止14年、自分のこどもだったら死ぬよ・・・
「給餌禁止」は条例ではありません、あくまでお願いです。
お願いだから昔の様に鹿を大事にして下さい。

R4-7月3日紅葉谷
紅葉谷‐大きくなれるの?生きてていいの?

R4-7月3日筋交い橋
筋交い橋-もっと落として!もっと!

大聖院下トイレ横23頭、しっかり食べて大きくなってね。
R4-7月3日トイレ横-2
トイレ横1
沢山のご飯、すまんのう~支援者様に感謝しますと伝えて!

R4-7月3日トイレ横-1
トイレ横2
日曜日大好き!日曜っておいしい!もちっと食べたいな!
7月10日、選挙に行ってね!清き1票を無駄にしないでね!
「命」を大事にしてくれる人を選んでください。

大元神社奥28頭、愛らしい小鹿にメロメロ~祝福してください。
R4-7月3日大元公園、
大元公園、ー命が生き返りました。おいしい!アリガトアリマス。

R4-7月3日大元公園、-2
大元公園、2ー「東京から‼へーすまんの~


命輝く宮島に来島ください、小さくてママ鹿もはかなげですが、
どっこい、たくましく生きています。けなげです。

網之浦12頭、「おおきくな~れ」と小鹿に呪文をかけます。
R4-7月3日網之浦
プラタナスの実が一杯落ちてます。

三叉路傷病個体の牡鹿さん、猛暑を生き抜いてください。
R4-7月3日三差路
三差路、
骨が出て来そうなほど痩せてます。

亡くなった小鹿を思うとき「殺された無念」を思います。
もっとおっぱいを飲んで、走って、食べて、おっかけっこ
したかったろう…婆ちゃんも無念です。次は「宮島の鹿」に
生まれてこないで!今はそれだけです。