fc2ブログ
広島は5月のような天候が続いています。「梅雨」が無い!
これは、水がめのない廿日市にとっては致命傷、雪も少な
かった今冬。

明日から土曜日まで「雨」を小鹿の背中をよけて降って下さい。
雨音が嫌いじゃありません、庭のアジサイも華やかに咲いてます。

長浜少し増えて18頭、福祉センター下総数32頭、順調そのもの
カラスが上空から歓迎のあいさつ?お断りさせてください。
R4-6月12日長浜
長浜、
日陰でランチ。

R4-6月12日福祉センター下
福祉センター下、
1週間ぶりの食事会、おまたせしました。

島の長老たちがぞろぞろ、こちらはドキドキ・・・「お気をつけて・・・」
掃除道具がボロボロ、もっと宮島をきれいにしたいから新品に、と!
夫におねだり。

杉之浦神社、トンネル手前、波止場へと急ぎます、その波止場19頭
海岸線で4頭に遭遇、グランド横みんな待っていました、94頭、手際
よく、3グループに分け青空市場、はいはいはい、1週間のご無沙汰~
Ⅿさんの掛け声、気持ち隣接する芝生が「緑」に見えます。
R4-6月12日杉之浦神社、
杉之浦神社、
鹿さんのため息が聞こえそうです。

R4-6月12日波止場
波止場、
「いらっしゃい!」小鹿はわーい!

R4-6月12日グランド横-1
グランド横-1
ウクライナの平和を!祈つて給餌。宮鹿に平安を祈って給餌。

R4-6月12日グランド横-2
グランド横-2
多くの支援者様に感謝をして配食。

大切な鹿の食糧芝地、大事な鹿の仕事、芝刈り機でも
一仕事、褒めてやって下さい。給餌をしてやって下さい。

山中では2頭に、入浜で11頭、帰路の山で4頭の会えたのはラッキー!
眼下の瀬戸の早瀬は見事、魚たちが海底でまどろんでいるでしょう。

市街地の山手の道の陥没が少し進んでいるような?杞憂であります
ように。

谷原(やつがはら)14頭。小鹿がチョコマカ・・・ビデオが無いのは残念。
トイレ横17頭、0さんのバケツがティモシーに米糠がけ、てんこ盛り。

R4-6月12日やつがはら、
やつがはら、
栄養価の塊、米ぬか「ありがとありまーす」

R4-6月12日紅葉谷
紅葉谷、
野菜もたっぷりお願いします!

R4-6月12日トイレ横
トイレ横、
ハイ!美味しゅうあります!

R4-6月12日大元公園、
大元公園、
今は誰もいない有名な「紅葉谷」、秋になったら活躍します!

R4-6月12日網之浦-1
網之浦1
Ⅿさーん!今日はお好み焼き屋さんみたいですね!

R4-6月12日網之浦左前足ぶらぶら
網之浦2
左前脚がつぶれた個体、痛かろうな?ごめんね!

R4-6月12日筋交い橋
筋交い橋、
観光客様の増加、鹿にも何か頂けませんかね~

R4-6月12日三差路-2
脚を痛めた牡鹿、やつれてきました…胸が痛みます。

三差路1
R4-6月12日三差路-1
三差路2
観光アイドル、観光大使のはずが・・・裏の顔。
いつか鹿の祟りが来るかも?懺悔して鹿を大切にして下さい。


「猫の守り神」のⅯさん、今夏もうまく乗り切って下さい。
お昼が近ずくと太陽が輝き過ぎて目が痛みます。

ガイドヘルパーをしていたころが懐かしい、大阪天王寺、東京新宿、神奈川、、熊谷
お蔭で珍道中ができました、白状や盲導犬を使われる方を尊敬します。
もっと訓練施設も増やしてほしいです。

そんなこんなで反省も多い2022年6月、今見えることに感謝!
紫陽花が見事に咲いてます。

鹿の頭数にも満足、届けられる鹿へのご飯、全てに感謝します。
宮島が観光に寄与する鹿に目を向けていただけますように。

14年給餌なしとはお釈迦さまでもご存じないでしょう。




スポンサーサイト