2022.03.27
鹿も桜の開花が待ちきれません。
桜は花も葉も鹿の大好物、ママ鹿と仔鹿が1枚1枚花びらを
舐めながら,味わいながら,歩む姿は、行く春の風物詩。
御腹はピンク色に染まっているかも?
何枚花びらをなめたらお腹が満たされるのだろう・・・。
鹿にとって待ちに待った季節かも知れません。
2013.4.07のブログ。
「鹿と紅葉」は、秋の風物詩。
(お花のお稽古、と称して友人と寮で花札に興じたものです。
1から教えたのは、わ・た・し・育ちの「よさ」です(笑)
花札を孫に教えたら、あっという間に上達して、弱いお婆ちゃん
はお払い箱になりました。
鹿も猪も、蝶も「遊んで!」と頼んでも断られるとこは必定。
将棋も囲碁もけた外れに強い夫は振り向いてもくれません。
勝敗にこだわらない性格が敗因、スポーツ観戦も相撲だけ。
政治も宗教も経済も、1歩引いてみる、それが弱点。
今日は長浜12頭、福祉センター下29頭、杉之浦神社25頭、
新しいカメラは順調、グランド横98頭、ワイのワイのワイ!

長浜、
うっ‼ウマーい!ありがとあります!

福祉センター下、
春はお腹が空くんだ~。「春」が遠い国、ウクライナに本物の「春」を!

杉之浦神社、
うれちぃ!お爺ちゃん有り難う!どうして人間は争うの?

波止場、
火事場のような賑わい、鹿レストランでーす!ささやかなし・あ・わ・せ
奪わないでください。新鮮キャベツとサツマ芋が何処でも人気。

グランド横、
春毛が痛んだので新調したいな!新学期になるしね・・・。
な~んて少し大きくなった仔鹿に祝福を!
色々拡散を頂き、有難う御座います、鹿さんは幸福です。
給餌を終えて振り向くと、鹿さんはまったりしています。
感謝がこみ上げてきます。
「気を付けて帰ぇりんさいよ!」と鹿が見送って呉れます。
家の倉庫もエントランスも洋間も、鹿さんが見たらニンマリ。
山中では鹿がほとんどいません、峠にも、以前のポイントも0。
相変わらず人間嫌いの入浜のグループはソワソワお待ちかね。
Ⅿさんがハイハイハイと17頭に公平に配って下さいます。
0さんもご自分で持参のバケツでハイハイハイとオカラがけ、
栄養満点にして下さる魔法使い、全てに感謝しかありません。

山中、
島の裏まで来て呉れたん?アリガトネ!また来てね、すぐ来てね!
紅葉谷22頭、トイレ横25頭、大元神社大騒ぎの割には少ない29頭。
網之浦に急ぐと足を怪我した仔を含み17頭!消えた脚は返せません
Ⅿさんも私も励ますことしかできないのです。

紅葉谷、
島のカラスはどこまでもコーンを追いかけてきます。
牡蠣殻の貝柱好きのグルメなカラスさんです。

トイレ横、
来るたびに参加鹿増えてます、これ如何に?

大元公園、
今日はお米もいただいて贅沢させてもらってます、小気味良い
シャクシャクと言う咀嚼音、志村さんみたいに口を動かします。、

網之浦、
少し寂しい鹿レストラン。春なのに秋のような網之浦。

筋交い橋、
川原のレストラン開業!美味しいものを落としてつかーさい!ハイハイ・・・
最後の三差路、3本脚の牡鹿さん、痛々しくて、毛並みも悪くなり
足元も不安定、いやな予感しか在りません・・・「保護施設」収容
治療も給餌もない「保護施設」に「保護」してやってください」など
以前「保護」を頼んだことが、今も胸に棘が刺さったままです。

三差路、
脚が痛いんだね、ごめんね、ごめんね…。ただ1日でも長生きしてください。
谷原公園25頭、直違橋12頭、今日の出会いに感謝!

心と体力とお財布に余裕があったら又来たいです。
「換毛期」しっかり給餌して美しい春毛にして上げたい。
同じく換毛期のお婆さんの願いです。お爺さんも頑張って!
舐めながら,味わいながら,歩む姿は、行く春の風物詩。
御腹はピンク色に染まっているかも?
何枚花びらをなめたらお腹が満たされるのだろう・・・。
鹿にとって待ちに待った季節かも知れません。
2013.4.07のブログ。
「鹿と紅葉」は、秋の風物詩。
(お花のお稽古、と称して友人と寮で花札に興じたものです。
1から教えたのは、わ・た・し・育ちの「よさ」です(笑)
花札を孫に教えたら、あっという間に上達して、弱いお婆ちゃん
はお払い箱になりました。
鹿も猪も、蝶も「遊んで!」と頼んでも断られるとこは必定。
将棋も囲碁もけた外れに強い夫は振り向いてもくれません。
勝敗にこだわらない性格が敗因、スポーツ観戦も相撲だけ。
政治も宗教も経済も、1歩引いてみる、それが弱点。
今日は長浜12頭、福祉センター下29頭、杉之浦神社25頭、
新しいカメラは順調、グランド横98頭、ワイのワイのワイ!

長浜、
うっ‼ウマーい!ありがとあります!

福祉センター下、
春はお腹が空くんだ~。「春」が遠い国、ウクライナに本物の「春」を!

杉之浦神社、
うれちぃ!お爺ちゃん有り難う!どうして人間は争うの?

波止場、
火事場のような賑わい、鹿レストランでーす!ささやかなし・あ・わ・せ
奪わないでください。新鮮キャベツとサツマ芋が何処でも人気。

グランド横、
春毛が痛んだので新調したいな!新学期になるしね・・・。
な~んて少し大きくなった仔鹿に祝福を!
色々拡散を頂き、有難う御座います、鹿さんは幸福です。
給餌を終えて振り向くと、鹿さんはまったりしています。
感謝がこみ上げてきます。
「気を付けて帰ぇりんさいよ!」と鹿が見送って呉れます。
家の倉庫もエントランスも洋間も、鹿さんが見たらニンマリ。
山中では鹿がほとんどいません、峠にも、以前のポイントも0。
相変わらず人間嫌いの入浜のグループはソワソワお待ちかね。
Ⅿさんがハイハイハイと17頭に公平に配って下さいます。
0さんもご自分で持参のバケツでハイハイハイとオカラがけ、
栄養満点にして下さる魔法使い、全てに感謝しかありません。

山中、
島の裏まで来て呉れたん?アリガトネ!また来てね、すぐ来てね!
紅葉谷22頭、トイレ横25頭、大元神社大騒ぎの割には少ない29頭。
網之浦に急ぐと足を怪我した仔を含み17頭!消えた脚は返せません
Ⅿさんも私も励ますことしかできないのです。

紅葉谷、
島のカラスはどこまでもコーンを追いかけてきます。
牡蠣殻の貝柱好きのグルメなカラスさんです。

トイレ横、
来るたびに参加鹿増えてます、これ如何に?

大元公園、
今日はお米もいただいて贅沢させてもらってます、小気味良い
シャクシャクと言う咀嚼音、志村さんみたいに口を動かします。、

網之浦、
少し寂しい鹿レストラン。春なのに秋のような網之浦。

筋交い橋、
川原のレストラン開業!美味しいものを落としてつかーさい!ハイハイ・・・
最後の三差路、3本脚の牡鹿さん、痛々しくて、毛並みも悪くなり
足元も不安定、いやな予感しか在りません・・・「保護施設」収容
治療も給餌もない「保護施設」に「保護」してやってください」など
以前「保護」を頼んだことが、今も胸に棘が刺さったままです。

三差路、
脚が痛いんだね、ごめんね、ごめんね…。ただ1日でも長生きしてください。
谷原公園25頭、直違橋12頭、今日の出会いに感謝!

心と体力とお財布に余裕があったら又来たいです。
「換毛期」しっかり給餌して美しい春毛にして上げたい。
同じく換毛期のお婆さんの願いです。お爺さんも頑張って!
スポンサーサイト
| Home |