fc2ブログ
2022.02.27 春の足音。
なんと沢山の観光客様の上陸、ワクワクが止まりません。
日本三景「一度はおいで~」2度でも3度でも来てくださーい!

風も温かくなりました、「自粛」の中で広島と言えば「宮島」かな?
安心安全、自己責任だけれどね・・・。「待ってまーす!」

鹿さんが桟橋前でお出迎え出来ないのは至極残念。
体に影響ないとのですが、鹿が嫌がる電気が流されて
いるとのこと、宮島=鹿でしょう、意味が分かりません。

宮島の観光大使、観光アイドルなのに鹿としては、残念至極。
「弘法大使」様からも認められた宮島の鹿の歓迎セレモニーを
果たせられない鹿の悲哀、胸を張って「宮鹿」と闊歩したいよね。

長浜9頭がお出迎え、福祉センター下40頭、杉之浦神社28頭
波止場(手前も入れます)41頭、グランド、76頭。
R4-2月27日長浜
長浜、-アリガトアリマ=ス!

R4-2月27日福祉センター下
福祉センター下、ー1週間ぶりのご飯、頂きまーす!

R4-2月27日杉之浦神社
杉之浦神社、-わーい!ごはんだぞ、ご飯だぞ、ご飯だご飯だぞ!
R4-2月27日波止場
波止場-感謝感激!みんな元気でーす!

R4-2月27日グランド横、
グランド横、-春のにおいがする土に勇気が湧いてきます。

今冬は草も木の芽もまだ眠っています、早く目覚めて下さい。

山中のグループ、入浜の人慣れしないグループ、全部で26頭、
それでいいんだよ、人と車は危険そのもの、気を付けてください。
R4-2月27日山中
この山も大地も草も木も生きています。厳しい現状を見てください。

R4-2月27日入浜
入浜、ー島の裏の浦、草も木もない中、勇気一つを共にして。

谷原(やつがはら)15頭、直違橋8頭、紅葉谷15頭、トイレ横25頭。
みんなカレンダーを熟知しているかのように参加、ご苦労様です。

R4-2月27日やつがはら
やつがはら、もっともっと食べさせたい!草が生えないものか?
R4-2月27日筋交い橋、

筋交い橋、「もっと落としてつか―さい!」
R4-2月27日紅葉谷
紅葉谷、今は誰も来ない紅葉谷、草一つない紅葉谷

R4-2月27日トイレ横
トイレ前、-フー生きてるんだ、それだけです。本物の春を!
動物と主に生きる「宮島」でいってください、それが「宮島」「いつくしま」

ぐるっと回って大元神社21頭、網之浦8頭、最後の三差路、3本脚
の牡鹿さん、時折足を高く上げ「痛い~!」のポーズ!ごめんね!
R4-2月27日大元公園、
大元公園、-食べ物が無いけど、ここは宮島の大もと、その誇りで生きてます。

R4-2月27日網之浦
網之浦、ー今は枯葉に埋もれる網之浦、春は近いよ!
そう言い聞かせます。

R4-2月27日三差路
三差路、
多くの支援者様に守られ、どっこい生きてます!昨夜届けられた
一握の「どんぐり」も早速鹿の口に、血と命と力に変わります。
感謝感謝です!傷が治らないけど、心の修復を祈ります。

Ⅿさんの新鮮野菜も、我が家の猫の額で生まれた野菜も、スーパー
でうち捨てられた野菜もみんな新たな命に変わります。感謝します。

0さんが杉之浦神社で心ない言葉を浴びましたが「罰当たり」と一蹴
0さんも鹿一族、神様ありがとうございます!心に春風が吹きました。
宮島の鹿の上にも、世界にも「平和」を1番に祈ります!






スポンサーサイト



雨の日曜日の次は粉雪の日曜日、、今日、芽吹きが
待ち遠しい底冷えの日曜日です。鹿さんも同様です。


3月には暖かくなる!と自分い言い聞かせ、雪がチラホラ
今日のフェリーの観光客様の列に、拝みたい気分です。
そしてコロナ終息,をただただ願います。

蔓延防止何とかが、3月6日となり、宮島は疑心暗鬼?
去年の3月から消えた観光客様…有名店も閉店続々

長浜4頭、福祉センター下23頭、これ以上ない位、芝は
食べ尽くされ大地も寒さに震えているようです。

R4-2月20日長浜
長浜、あ~助かった、生きてるんだ!

R4-2月20日福祉センター下
福祉センター下、
仲間が多すぎ、大丈夫!沢山あるよ、車2台で来てるんだぐ

杉之浦神社夫32頭も大騒動、もっと右往左往して下さい。
R4-2月20日杉之浦神社
杉之浦神社、安心してよーく噛んで食べて,誰も取らないよ!

R4-2月20日杉之浦神社、-3
杉之浦神社、カラスが「分けて~」牡蠣の貝柱があるでしょ、だーめ!

波止場手前で6頭、波止場42頭、海岸線4頭、グランド横手前
(グランドの芝生よ!施肥を受けたのかい?春が楽しみ…)
R4-2月20日グランド横
グランド横、-来てくれるのを指折り数えて待ってたんだよ!
エ~指があったっけ!心の中の指と分かっています・・・

R4-2月20日波止場
波止場、-もうどこにもない草、「給餌禁止」はいつまで続くの?
芝生に施肥はしてくれたの?春になって芝生が伸びるの?
管理者さん、約束ください「国立公園法」の前に空腹の鹿を顧みて
やって下さい!給餌禁止の張り紙が増えていませんか?Kさん!

R4-2月20日グランド横-3

グランド横-みんなで「給餌禁止反対」プラカードを掲げ
「緑の芝生を我らに‼」とヒューンと声を上げましょう・・・。

山の中に入る前にも離れ鹿に出会いました。
R4-2月20日山中
山中、帰り道、
然しいつもの山中にはいません、どんどん進み入浜、先週は24頭
今日は見え隠れする個体を入れて20頭、人慣れしていないのです。
R4-2月20日入浜
入浜、-人間への不信感「傷病個体保護施設」の欺瞞、偽装施設・・・。

谷原(やつがはら)車のエンジン音?ラビットフード?牧草の香化25頭
R4-2月20日やつがはら
いつくしむ島、厳島か…鹿のため息が聞こえます。
それでも観光に寄与し、観光大使を務めています
雨が降ってもおなかが空いても、分かってくれる支援者様、匿名様有難うございます。

紅葉谷12頭、トイレ横16頭、「会えて嬉しい花一匁 ̄」しっかり召し上がれ
R4-2月20日紅葉谷-2
紅葉谷、ー朱の大鳥居の修復が終わったら僕たちの
保護を考えて下さい、生きる存在価値の値する待遇を!

R4-2月20日トイレ横
トイレ横、-島の人からも頭数減を危惧されています、一考をお願いします。


大元神社奥、0さんと手前から徒歩、待っていました25頭
R4-2月20日大元公園
大元公園、-突然決められた「給餌禁止」は虐待です。
芝生拡大の約束は反故にされたまま、鹿は島の宝です。
R4-2月20日大元公園-3
大元公園、-若いお兄ちゃん「ありがとう!」鹿一同。

R4-2月20日網之浦
網之浦、-お礼に尻尾フリフリ。

R4-2月20日筋交い橋
筋交い橋、-少ない観光客様から歓声が・・・鹿さん感激しています。

R4-2月20日三差路
三差路、

生きていいんだ‼ごはんからもらうエネルギー「1週間頑張る!」頑張ってください、ごめんね!
雪よ!もう降らないでください。
多くの支援者様に感謝して筆を置きます。
今日は「雨の日曜日」

Ⅿさんは早々とバイクで駆けつけて下さり、
相前後して0さんも颯爽と遠い町から来て下さいました。

鹿さん、1頭残らず(鹿レストラン)、に来て下さいね!
山には食べ物は何もないと思うと、目を凝らし進みます。

今日の1番は谷原(やつがはら首を長くしてキョロキョロ…
R4-2月13日やつがはら
谷原(やつがはら)、-もうちょっとで死によったでぇ~ゴメンね

R4-2月13日紅葉谷
紅葉谷、ーお待ちどうさま、はいどうぞ!

R4-2月13日トイレ横
トイレ横、-ティモシーの米ぬかと大豆ミールかけ「栄養満点!」

R4-2月13日大元公園-2
大元公園、-「しっかり食べて下さい」ハーイ頂きます!

R4-2月13日筋交い橋
筋交い橋、‐足と角が悲惨なことに、うまく歩けません、明日に不安を覚えます。

R4-2月13日三差路
三差路、痛々しい姿に胸が痛みます。

R4-2月13日福祉センター下
福祉センター下、‐寒むかろ、辛いね、ごめんね…。

R4-2月13日杉之浦神社
杉之浦神社、-雨の中すまんのー(何をおしゃいますやら…)
宮島と言えば鹿、鳥居、厳島神社、生きた世界遺産のはず・・・。
経済貢献しています。

R4-2月13日波止場
波止場、ーカラス何故盗るの~鹿さんのご飯だよ~
牡蠣はもう喰い飽きた(ぜいたくな悩みのカラスです)

R4-2月13日グランド横
グランド横、-観光客様も途絶え、出入り禁止、寒さとダブルパンチ

R4-2月13日山中
山中、‐毛皮ボロボロ、おなかペコペコ、春の芽吹きを祈ります。

山中では必死で鹿が飛んできます、会えたことに胸キュン。
食べることは生きる事、命のサイクルは食、多くの支援者様
のお蔭です。

宮島の豊かな自然創りに鹿は貢献しています。鹿の糞です。
「鹿の糞」と侮らないでください、窒素、リン酸、カリウムの配合
は誰の手で作られたもの?人の手で守られてきた宮島の鹿、


宮島はコロナ禍の後、復活と再生に着くでしょう、多くの人に
愛され続ける為、宮島に鹿は不可欠、「広島」のパンフレット
に欠かせない宮島の鹿「給餌禁止」「害獣扱い」は止めましょう
命いつくしむ島で会ってください!
島に渡る時、旅客会社に申し訳ない乗船客の数。
船の便数が半減されたのも「致し方ない」、値上がり
も「致し方ない」と変に納得。

粉雪が舞う空の下、「自然のなす業、冬だもの」それでも
鹿さんはお腹はすきます。
R4-2月6日グランド横お見送り
気を付けて帰ってね~

給餌終わリ山中から帰り道グランド横でありがとありますとお見送り。
島のお店は閉店ガラガラ「倒産する店が出るね」と0さん
の言葉もあながちオーバーと思えません。

長浜6頭「寒かろ、しっかり食べンチャイ」福祉センター下
21頭、杉之浦神社24頭、島中もうどこにも食べ物はないと
知るカラス、おねだりしないでください。
R4-2月6日長浜
長浜、
寒いの~「寒い」つて言ったら100円だよ・・・

R4-2月6日福祉センター下
福祉センター下、
芝生が明日生えるなら、こんな苦労せんでもええのにのー

R4-2月6日杉之浦神社
若い人が来てくれて嬉しいの~有難いの~
杉之浦神社、

牡蠣殻の貝柱好きの君たちなら鹿のピンハネは止めて!
波止場の風の吹くのも何のその、46頭とはあっぱれです。
R4-2月6日波止場
波止場、
今日は商売繁盛?多すぎない?ぶつぶつ・・・

グランド手前76頭,ここでも傷病個体が一生懸命生きてます。
R4-2月6日グランド入り口
グランド入り口、
支援者様によろしゅう言うてつかーさい!


グランドの進入禁止の看板が読めるのか芝地に鹿は0です。
春になって芝生が芽吹くのを期待するしかない鹿です。

山中に入ると出待ちしている賢い鹿、「鹿レストラン」開業!


入浜で史上最高の24頭!ヘイいらっしゃい!道中粉雪
は降りつ続けます、カラスと並走、負けません!

途中対向車と次々遭遇、「鹿さんに注意してください。」
何かイベントでもあるの?ここは宮島鹿の島、鹿が先住です。
R4-2月6日入浜
入浜、
婆ちゃん待ってたんよ、アリガトネ!

谷原(やつがはら)24頭、直違橋下笛吹けど4頭のみ。トイレ
横16頭、大元神社奥、22頭、網之浦10頭、おわり。
R4-2月6日やつがはら-2
やつがはら、
車に気を付けて、右見て左見て手を挙げて・・・?

R4-2月6日トイレ横
トイレ横、
超ウマいでがんす。

R4-2月6日大元公園
大元公園、
野菜は貴重品です。

R4-2月6日網之浦
網之浦、
ここで10円玉を落としたら見つからんの~

R4-2月6日三差路
三差路、
「みんな、みんな食べたかな?」支援者様本当に有難う(鹿長老)(宮鹿一同)
別れがつらい、胸が痛みます。