fc2ブログ
どんよりした冬の空の下、「待ってました!」の鹿の声?
ヒューン、ヒューの掛け声に迎えられました。

長浜オールキャストの11頭でした、幸先がいいです。
R4-1月30日長浜
愛護を口に出すのはおこがましい意地悪爺さん「あの人?」そうそう・・・。

福祉センター下21頭、杉之浦神社26頭、わちゃわちゃ・・・
R4-1月30日福祉センター下
福祉センター下
1週間ぶりのご飯「ありがとね!」もっと食べたいね・・・


R4-1月30日杉之浦神社
杉之浦神社
この島のどこに鹿の食彩に向いたものがあるの?毛皮ボロボロ・・・。


R4-1月30日トンネル手前
トンネル手前
あ~助かった・・・。


嬉しゅうアリマス・・・。「1週間、長かったです。」

波止場ー少し少ない18頭、カラスのお邪魔をして、鹿さんの
食の防波堤になります。

R4-1月30日波止場
波止場
カラスなぜ鳴くの~


グランド、キャンプ場を避け、71頭が待っていました、1週間の
ご無沙汰をお許しください。ゆっくり食べてね、食は命そのものです。

R4-1月30日グランド横-2
グランド横
僕たち「いらん子かな?」婆ちゃんは「宝」と言ってくれる、のに・・・


明日もいい日でありますように。春が来るまで飢餓との戦いです。


0さんが手際が良くちゃっちゃと配り、どの子にも行き渡るように
上手く配給してくださいます、感謝します!

山中を超え、入浜に行くと入浜ファミリーが「いらっしゃーい!」
12頭、元気をいっぱいもらいました。

R4-1月30日入浜
入浜
うまいの~美味い!腹に染みる!

谷原(やつがはら)13頭、コロナで少ない観光客様に愛嬌100%
R4-1月30日やつがはら
やつがはら
「ケチばかり付ける親父が聖書を読みだしたらしい・・・
冒涜じゃないかの~


筋交い橋下9頭、要領のいい牡鹿さんにメロメロ、大サービスです。
R4-1月30日筋交い橋
筋交い橋
「人間になりたいよー」


紅葉谷公園、1舜の「口福」でしかない事ゴメンね、その足元のステップが
「毎日日曜日だったらいいのにな~」

R4-1月30日紅葉谷
紅葉谷


トイレ横、今日は大当たりの26頭、Ⅿさんが大活躍、Ⅿさんは絶妙
なタイミングでグループを作り、「公平」第一です。
R4-1月30日トイレ横
トイレ横
いちゃもん好きのお爺いさん、残っていても取らないでね、大事に食べてます。
お爺さんの食べ物へのこだわり、その源泉はどこから生まれているの?
観光で食べさせてもらう島の人間が、鹿の排除を言うか!

鹿の貧しい「食」を知ってか知らずか・・・。飢えは辛いものです。

戦後頑張って(大願寺横)で増やした大事な宮島の鹿、幼稚園、小学校、
遠足の定番だった宮島、コロナさへなければ子供たちの歓声にあふれて
いたでしょう宮島、そこには鹿の姿がありました、いつもいつの時代にも!

1日も早いコロなの終息を願いながら大元神社奥へ、ここは減少中・・・
網之浦9頭、三差路では足を痛めた牡鹿が木陰で遠慮したように食べて
いる姿に胸が痛みます、貴方は悪くないのです!以前の様に闊歩して!

車で走行する時は、どうぞスピードを落としてやって下さい。鹿は島の
観光大使、傷付けないでください!

R4-1月30日大元公園

大元公園
植物の少ないこの島、野菜は鹿の血に匹敵します。
R4-1月30日網之浦
網之浦
みんな違ってみんないい…
優しさは武器になれ!

R4-1月30日三差路
三差路
「近頃聖書を持ち出してどうした?」「わからん?」理解の外じゃ。

高齢化が進む宮島、散歩好きも多いい宮島、優しさに勝るものは
ない宮島、車のスピードを落としてください。(3本脚の鹿より)
スポンサーサイト



冬の雨は少し憎らしいものです、愛しい鹿を思うとなおさら
呪いたくなります。

地震のニュースキャスタ―の「お気を付けください」他人ごと聞こえ
「あっ、ハイ」としか言えませんのは米田だけですか?

「鹿は野生」いやいや宮島観光に欠かせない「宝じゃありませんか!」
観光大使、朱の大鳥居の修復もまだ先、鹿は神様からの預かりものです。

1円だって「鹿」に補助していない宮島、呆れて物も言えません。
虚しさと怒り、人間のおごり(平清盛)の栄枯盛衰の極み。



1月が来ると、27年前の「阪神淡路大震災」の記憶が蘇り
4日後に駆けつけ、週末は神戸の被災者様に助けられ
6000食のうどんや救援物資を週末ごとに届ける活動。
とことん空腹を与えることが嫌いなのです。


世界遺産の認定と引き換えに、何かを失いました。
観光客様の増加は動物の命が、消えることでした。
R4-1月23日やつがはら
寒かろう、しっかり食べえよ・・・
谷原はやつがはらと言います。

R4-1月23日紅葉谷
紅葉谷-ハフ、ハフ、ハフ助かりました。


R4-トイレ横1月23日
トイレ横-正月明けの1月9日外国の観光客様がオオ-ハッピーハッピーと写真。思い出しました。
R4-大元公園1月23日
大元公園
何もお返しできんのに、アリガトネ。

R4-網之浦1月23日
網之浦-ビタミンミネラルetc~お腹が空くから静かに食べよ!

R4-三差路1月23日
三差路-
傷つけられた恨みも見せず、おとなしい牡鹿、生きることに励まされます・・・。

R4-長浜1月23日
長浜-1週間のご無沙汰、もうどこにも食べ物はありません。


R4-1月23日福祉センター下
福祉センター下-これでまた1週間頑張ります‼風邪をひかないでね。

R4-杉之浦神社1月23日
杉之浦神社-食べると起きる勇気と元気が出ます。

R4-トンネル手前1月23日
トンネル手前-右前脚欠損の小鹿「ごめんね、痛かろう?」今日はどうして怪我の個体
多いいの?ごめんね。

R4-波止場1月23日
波止場-今日は老人3人組、心は若者に負けません。

R4-グランド入り口1月23日
出合に感謝!みんな元気ですかー

グランド入り口-
今日は雨と寒さで出会えた鹿は273頭、週に1回の給餌
鹿さんカレンダーに手のひらに次回の日にちを書いて是非
出席してくださいね、何も望まないので顔を見せてください。
1月23に終日雨。
心暖かい支援者様に見守られ、婆ちゃんは元気でーす!


追伸―でもね、毎週300キロ届けさせてもらっても家中鹿さん
支援のご飯はあります…届けるとどこかから少し少し頂き
光栄です、ありがとうございます。そうなんです!2か月分くらい
在庫があるのです。新鮮なうちに鹿さんに食べてもらいたいので
在庫セール中です(笑)
しばらく有難いご支援をお休みくださるとありがたいです。
在庫が「こりゃ大変!になったらブログに書かせてください
ぜいたくな悩みを書いてすいません。宜しくお願いします!
宮島の鹿さんはやる気満々、お客様を熱烈歓迎。
させて頂きたいのに、観光客様は激減・・・つらい。

手持ちぶたさと空腹で、鵜の目鷹の目で米田を待ってます。

長浜14頭、福祉センター下24頭、杉之浦神社25頭、あとから
走って来て「待ってー行かないで~おなかペコペコでーす!」
R4長浜1月16日
長浜-ちゃむい、おいちぃ、うれちい~!


R4福祉センター下1月16日
福祉センター下-有難い野菜じゃ~草が無いので有難い!


R4杉之浦神社1月16日
杉之浦神社-数は少し減少、ま~そういうこともあるある・・・。

波止場手前グループと波止場で総勢51頭。
R4波止場1月16日
波止場-今日はカラスの出動減少、いいさ!

グランドは入れないので山の中の新レストランへどうぞ!
R4グランド入り口1月16日-2
グランド入り口-存在が認められない悔しい!

R4グランド入り口1月16日-1
グランド入り口
山の中グループと言うよりファミリーが3組、小さな幸せ家族?
R4山中帰り道1月16日
山中-食べてるか?大丈夫?生きてね!

カラスが飛翔しても狙っても、鹿婆ちゃんは無視。

島の奥の入浜、今日は総出かな?17頭、しっかり召し上がれ・・・
R4入浜1月16日
山中-愛しい命達。

三差路、大けがの小鹿は消えて牡鹿さん脚傷がは痛々しい3本脚。
R4三差路1月16日
三差路出るのはため息。

途中でも脚先がつぶれて土にペタペタつけていて胸が痛みます。

谷原(やつがはらとよみます)何処へ行ったの少ない・・・紅葉谷に行ったの?
R4やつがはら1月16日
やつがはら―強く、なにがなんでも生きて下さい。

紅葉谷、22頭が待っていました、Ⅿさんが3グループに分けて
ちゃっちゃと給餌、争い無し!これこそ鹿の姿です。


トイレ横少ない18頭、大聖院?大元公園?どこへ行ったの?
R4トイレ横1月16日
トイレ横-サンディって日曜日、大好き!


大元公園もたった28頭、府中の0さんも給餌に慣れて来られました。
R4大元公園1月16日
大元公園

網之浦、枯葉のじゅうたんを踏んで給餌、ここの個体はおとなしいです。
R4網之浦1月16日
網之浦
寒くはないか?小鹿はさみしくないか?傷病個体の自然治癒を念じます。

「保護施設があって治療をしてくれるらしい…」と書いている人よ!

嘘に騙されないでください、保護施設では餌を与えられません!
治療もしません、観光客様から見えないように自然淘汰させるのです。

頭数削減を言う行政や、すり寄る人のブログをうのみにしないでください。
14年と半、毎週島の裏まで行って、見ている鹿婆さんを信じて下さい。


鹿の悲しい声を島から吹く風に聞いてください、心研ぎ澄ましてください。





おせちの味を忘れたはずなのに、カズノコ好きで
またまた作りました2度正月、お餅も「うっまい!」
ポリポリ…ムシャムシャ…、太りませんように。

府中町の青年0さんの、若い力を頂きまして、米田
は今回も「サボります」本当にありがたいことです。

早朝の寒さが嘘のような気持ちの良い1月9日の宮島。
「コロナなんぞ、負けない!」少し寂しい観光客様の数
鹿さんも負けません、ご飯持ってきて~!

谷原(やつがはら)待つていました20頭、紅葉谷24頭
もうどこにも食べ物が無いのです。参加鹿倍増です。
やつがはらR4-1月9日
コーン派、ティモシー派、どっちも😋です!うまいでガンス!

谷原(やつがはら)20頭お出まし、あけましておめでとう!
トイレ横21頭、大元公園21頭、網之浦6頭、直違橋下6頭
何処でも大歓迎!(投げ銭ならぬ、投げ餌ないかな?)
トイレ横1月9日
体が温まります、ハイ!

三差路新しい傷病個体・・・目をそむけたくなる怪我です。
お車の方、どうぞ慎重に走行を!島は狭いのです。
スピードは控えめにお願いします。意図的ですか?

R4-トイレ横1月9日
トイレ横-21頭「キャ~うれしい!お年玉?もっと食べたい!

R4大元公園1月9日
大元公園-「何も食べるものが無くて、助かりましたフーッ

R4網之浦1月9日
網之浦-もう誰も来ない所、島中に生きるすべを!癒しを差し上げます。

R4筋交い橋1月9日
筋交い橋-島1番の人気者,ブロマイド販売しようかな?

R4三差路1月9日
三差路-ため息。(事件です)命の再生と復活を!

山中ではエンジン音を覚えて、どこも出待ち、鹿は耳も鼻
も、とても良いいのです。(神様この地に食べ物を!)

週1回のチャンス「命がけ」小鹿もママにくっついて参戦。

鳥居も修復中、今鹿の存在は観光の最大の目玉、大歓迎。

k氏から送られ来た地図には「国立公園なんちゃら法」で
入れない場所があります。
が鹿は日々食べなくてはならぬ「法」があるのです。
生きるとは食べることです、命はすべからず「食」です。
観光に生きる島の責務を問われます、よ

宮島の三美神【厳島姫,田主姫、田心姫)は何を召し
上がるのでしょう?無食?暴飲暴食、そりゃ私!

3本脚の御烏(カラスさん)は牡蠣の貝柱がお好きとか?
R4長浜1月9日
長浜-「あけましておめでとうアリマス、今年もよろしく・・・

R4杉之浦神社1月9日
杉之浦神社-てんやわんやの大騒動・・・。

R4波止場1月9日
波止場-Ⅿさんのキャベツ、本当に助かります。手柄の様に振り回す姿キュート!

R4グランド1月9日
グランド入り口-「ぼくたち行くところがありません」

R4グランド入り口1月9日-2
邪魔者扱い・寂しい人間。

R4山中1月9日
山中-心細いな?仲間(ファミリー単位)の団結を、命のリレーを!

R4入浜1月9日
入浜-爺ちゃんまた来てね!元気になってね!

総数304頭、案ずることなく揃っていました。支援者様のお蔭です。

Ⅿさんのキャベツとっても好評、旗を振り回す少年の笑顔
癒されます。お好み焼きを食べる広島の若者のようです。

明日もいい日でありますように、神のご加護を祈ります。

明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いします(鹿)

、2022年こんにちわ!ここが食べ物のない宮島だと分かったばかり
不安です、よろしくお願いしまちゅ(小鹿でーす!)

「病気の問屋」と言われた昔。今は愛する父ちゃんの為
汚名返上‼「病気上手の死に下手」の鹿婆ちゃんでーす!
4匹の保護猫のママなので「くたばれ」ません。

「体力もお金も知恵もないけれど、勇気と面の厚さと運!
神のご加護と、支援者様の愛と、食欲も大事です。

支援者様、世界中の命と言う命の上に「生きやすさ」を願います

今年もよろしくお願いします。(宮島鹿通信・鹿ママ)

738-0034
広島県廿日市市宮内1291-6
0829-39-5357
米田和子(宮島鹿通信)

ただいま鹿さんのご飯充分にあります、ごめんなさい・・・

2022年こんにちわ!今年こそいつも笑顔でいたい年です。

紅白歌合戦にワクワクを感を覚えず、今年最後の最後の
給餌に行きました。終日の粉雪、「しっかり食べて下さいと。
観光客様なのか?参拝客様なのか?今年1番の人出です。

コロナ恐るべし・・・。

今日2頭の傷病個体に遭遇、悲しいね、これが島民なら
「スピード落とせ!」の看板がすぐ設置されることでしょう
廿日市警察も出動するでしょうに・・・「ごめんなさい」しか
言えません。心寒くなります、観光地とはこの程度の民度?
「傷病個体保護施設」は体のいい「放置施設」自然治癒を
祈ることしかできません。

長浜7頭、福祉センタ下広場23頭、杉之浦神社38頭、ここで1頭
足を負傷した若い牡鹿さん、波止場27頭、牡蠣業者のトラックが
忙しく行き来しています。
R3長浜12月31日-2
長浜「最後の晩餐?」難しい事を知っていますね~

R3福祉センター下12月31日
福祉センタ-次はいつ来てくれるの?
R3トンネル手前12月31日
トンネル手前「いい年を迎えてつかーさいの~!

R3波止場12月31日
波止場「もともと草が無いのに冬で草が無いんです」
「ぎょうせいはわしらをなんじゃおもうとるんかなの~
キャンプ人気を裏付けるお客様・・・鹿がいい子でしょ?
西村君の歌が聞こえるようj邪「キャンプだホイ」ホイ!か・・・

R3網之浦12月31日-2
小鹿「お母ちゃん寒いよ ̄」明日から新年よ、お客さんがえっと来てよ!
「何かくれてん?』「やっちゃ~いけんて放送しとるからたぶん誰もくれんよ」

山中で待つ鹿グループが三々五々「寒く無いか?」総数84頭
R3グランド山中12月31日
グランド山中「寒いでがんす」の白い息
R3山中12月31日-2
山中帰り道「また来てくれんさい!よ~」

島の裏の浦でも待っていました11頭、給餌しかできなくて「ごめん」

頭上をあり得ない数のカラスが飛び交います,先導の鷹の姿が
見えません…鹿が食べ終わるまで、私たちと根競べ。

谷原(やつがはら)24頭、筋交い橋下7頭、紅葉谷21頭、トイレ横
22頭、大元神社奥38頭、網之浦7頭、冷たい風にせかされ三差路
へ16頭…怪我が治るように祈ることしかできません。
R3やつがはら12月31日
やつがはら―2022年に思いを託す、か・・・
R3筋交い橋12-31
筋交い橋-(御陵橋と筋交い橋近すぎる、何かいわれがあるのかな?

R4紅葉谷12月31日
紅葉谷は今枯葉谷-からころ虚しい音。

R3トイレ横12月31日
トイレ横ー「旦那さん痩せたね~大丈夫?〉鹿にばれてるの?

R3大元公園12-31
大元公園霜が降りて寒々しい景色です。

R3網之浦12月31日-3
網之浦-嵐にめげず、孤高を守り向いた木、あんたは偉い!

鹿を見ると大喜びされる観光客様、まさか14年と半、給餌が無いなんて
誰が想像出来ましょう?動物虐待としか言えません!

R3網之浦12月31日
網之浦から
2022年寅など遭遇したくありません、小さくていい平和な日々、
やり過ごしたい災厄・・・健康な日々、ただそれだけよ、寅さん!