2021.11.28
案ずるより今日は暖かし・・・。
夜間の寒さに宮島のノラ猫さんを案じ、ゲージ、猫缶、カリカリ
を持参、然し居ませんでした。帰りに期待したのですが・・・
もらわれる先も決まっているというのに,です。疲れを覚えました。
長浜、ここには多いい22頭、福祉センター下数え間違?42頭。

シーサイド鹿レストラン開店。

福祉カフェ開店。
杉之浦神社44頭、カラスもカーカーカーご相伴。

トンネル手前で前足を関節から切られたばかりの小鹿が・・・
生きてゆけるのでしょうか?カラスの餌食になりませんように。
波止場に急げば44頭、グランドを左に見ながら山に向かいます。

風が強く、北の町の路上の命が、案じられます。
山中で待っていました、島の山中で84頭とはこれ如何に?

山中の密、これは致し方ない、グランドを追い出された結果。

婆ちゃん明日も来てね!
途中は居ません、回覧板でも回っていたのでしょうか?出現0頭。
入浜いつもと同じ14頭、このグループはなかなか近ずいて来ません。

キャベツ最高!Ⅿさんありがとう!
それが1番安全なのです。帰路まだ食事中の3頭が「また来てね」と
言いたげな顔で、見送ってくれまし
元の道に戻り反対側、山辺道に回ります、谷原、18頭がイソイソとお出まし、愛しい。

筋交い橋の下と上に10頭、大聖院下のトイレの手前で、先週いちゃもん
を付けてきたお爺さんが誰か探すように、カメラ片手にウロウロ…

ヤンチャな雌鹿さん愛らしいです。人気者‼人慣れしています。

先週の怖いお爺さんとすれ違い、鹿を虐めないでくださいね!
紅葉谷公園24頭、大元公園34頭、網之浦8頭、波は穏やかです。

小鹿も仲間入り、お食事会。

「寒い中、風邪をひかないでね」と言うような優しいまなざし
観光大使、観光アイドルも務めております、ハイ!その通り!

過行く秋のはっきりわかる網之浦、枯葉の音が秋の色。

帰る前にゲージにのらちゃんを保護したいのに・・・会えません。
観光客様が拾うというか、保護に至るには汚れすぎていて絶望的
とⅯさん、が言います。
これだけ観光客様が増えているのだから、その中から1人や2人
「命の尊さ」に目を止めてくれる人がいそうなものです。
見た目と命の重さに軽重があるのでしょうか?
「早く出てきて~」虚しく給餌が終わりそうです。桟橋ターミナルに
確認しましたが「猫は見ていない」とのこと。
縁、命のえにしの縁に恵まれなかったのでしょうか?子猫、どこかで
たくましく生きていてください。
3本脚になった小鹿、逞しく生きていてください。そして再会しましょう!

傷病個体が増えてます。いやな予感、鹿さんごめんね、ごめんね。
鹿婆ちゃんは、ネコ婆ちゃんでもあります、

スピード落とせの看板の設置を切望します。
次回の餌作りで,どんぐりはなくなって、鹿爺ちゃんが寂しがってます。
今日も送ってきてくれた小さい支援者様、ありがとうございました。
色々の所から「鹿の絵」「鹿どんぐり」励まされます。ありがとうございました

一杯、一杯たべさせたい・・・。
願わくば、小鹿に見せて元気を取り戻してもらいたいものです。
人の世も」「まんざらじゃないよ」言葉に寄せてつづります。
を持参、然し居ませんでした。帰りに期待したのですが・・・
もらわれる先も決まっているというのに,です。疲れを覚えました。
長浜、ここには多いい22頭、福祉センター下数え間違?42頭。

シーサイド鹿レストラン開店。

福祉カフェ開店。
杉之浦神社44頭、カラスもカーカーカーご相伴。

トンネル手前で前足を関節から切られたばかりの小鹿が・・・
生きてゆけるのでしょうか?カラスの餌食になりませんように。
波止場に急げば44頭、グランドを左に見ながら山に向かいます。

風が強く、北の町の路上の命が、案じられます。
山中で待っていました、島の山中で84頭とはこれ如何に?

山中の密、これは致し方ない、グランドを追い出された結果。

婆ちゃん明日も来てね!
途中は居ません、回覧板でも回っていたのでしょうか?出現0頭。
入浜いつもと同じ14頭、このグループはなかなか近ずいて来ません。

キャベツ最高!Ⅿさんありがとう!
それが1番安全なのです。帰路まだ食事中の3頭が「また来てね」と
言いたげな顔で、見送ってくれまし
元の道に戻り反対側、山辺道に回ります、谷原、18頭がイソイソとお出まし、愛しい。

筋交い橋の下と上に10頭、大聖院下のトイレの手前で、先週いちゃもん
を付けてきたお爺さんが誰か探すように、カメラ片手にウロウロ…

ヤンチャな雌鹿さん愛らしいです。人気者‼人慣れしています。

先週の怖いお爺さんとすれ違い、鹿を虐めないでくださいね!
紅葉谷公園24頭、大元公園34頭、網之浦8頭、波は穏やかです。

小鹿も仲間入り、お食事会。

「寒い中、風邪をひかないでね」と言うような優しいまなざし
観光大使、観光アイドルも務めております、ハイ!その通り!

過行く秋のはっきりわかる網之浦、枯葉の音が秋の色。

帰る前にゲージにのらちゃんを保護したいのに・・・会えません。
観光客様が拾うというか、保護に至るには汚れすぎていて絶望的
とⅯさん、が言います。
これだけ観光客様が増えているのだから、その中から1人や2人
「命の尊さ」に目を止めてくれる人がいそうなものです。
見た目と命の重さに軽重があるのでしょうか?
「早く出てきて~」虚しく給餌が終わりそうです。桟橋ターミナルに
確認しましたが「猫は見ていない」とのこと。
縁、命のえにしの縁に恵まれなかったのでしょうか?子猫、どこかで
たくましく生きていてください。
3本脚になった小鹿、逞しく生きていてください。そして再会しましょう!

傷病個体が増えてます。いやな予感、鹿さんごめんね、ごめんね。
鹿婆ちゃんは、ネコ婆ちゃんでもあります、

スピード落とせの看板の設置を切望します。
次回の餌作りで,どんぐりはなくなって、鹿爺ちゃんが寂しがってます。
今日も送ってきてくれた小さい支援者様、ありがとうございました。
色々の所から「鹿の絵」「鹿どんぐり」励まされます。ありがとうございました

一杯、一杯たべさせたい・・・。
願わくば、小鹿に見せて元気を取り戻してもらいたいものです。
人の世も」「まんざらじゃないよ」言葉に寄せてつづります。
スポンサーサイト
2021.11.23
鹿にも勤労感謝!
かれこれ14年通う宮島は、かれこれ14年半給餌禁止。
急に追いかけてきた冬将軍、北風にダウンもどきのジャンパー
を着込みました。
桟橋を出てすぐ汚れて哀れな子猫をⅯさんが見つけました。
人間が怖いのか逃げるので、車に積んである猫缶をおきました。
食べたら毛づくろいをして,新しいママを探しましょうね。
長浜今は牡鹿、雌鹿、小鹿も仲良く暮らしています。

わーい日曜日じゃないのに、火曜日なのに嬉しい!
福祉センター下、35頭「今日も来てくれたの?」と大喜び。

アリガト有ります、嬉しいでがんす!
杉之浦神社2日前の葛の1つ残っていません、美味しかった?

カラスさんより早く食べましょうね!
波止場34頭、海岸で何か探している子ついてきてください。

お爺ちゃん風邪をひかないでね。
グランドは出入り禁止になったので山中に誘導しました。
山中にかけてきた仔、エンジン音で先回りして待つ子供達、
鹿の記憶力、米田は無理ですが、こうでなくっちゃいけません。

どんぐり、大切な冬の体づくりのNО1じゃ!(鹿爺ちゃんから…)

コーン甘くてうまいんじゃ(鹿婆ちゃん)
入浜は1人だけ釣りに興じていらっしゃいました、お魚さん、餌だけ
もらって、帰りましょう、ここで15頭てんやわんや、嬉しい限り。

ぐるっと回って三差路11頭、谷原(やつがはらと読みます)11頭。

痛い脚をかばって、仲間から離れて・・・。

鹿と言えども怪我をさせて逃げた人、因果応報になりますよ。
直違橋下、観光客様の熱い視線を浴びて15頭
照れることなく食事会。(お腹すき過ぎなの)
大聖院下草地で高齢の男性から罵声を浴びました「700頭いる!」
1列に並んで数えたとでもいうのですか?デマもデマ、700頭!
ありえない言葉の数々、いつから鹿を粗末にしだしたの?
余りのしつこさに、温厚なⅯさんが切れました、米田もびっくり
九州男児、田川の優しさの爆発!爺さんいね!いね!(帰れ!)
鹿からも総すかん。
大元神社手前の紅葉が、息をのむほど美しいです、水族館のアナウンス
秋空の下一層響き渡り、イルカの悲しみを、かき消しています。
(いつか海原を泳ぎ故郷の海に戻りたかろう・・・ゴメンね)


景気回復を願いつ、心寒寒、今夜は雪になるのかな~
網之浦6頭、桟橋に子猫の姿はなく、暖かな人の胸に抱かれていますように。

カイロの出番の季節になってきました。
瀬戸の海にしては、穏やかならない今日のきゅうじでした。
心ザワザワ~帰宅しました。
風が冷たくて・・・子猫、子猫、子猫の夜が案じられます。
ご支援頂く皆様、いつもありがとうございます。この所週2回行っていたら
牧草1.5ヶ月分.ラビットフード、1ヵ月分と相成りました。よろしければ、
どんぐり、トウモロコシ、米ぬか、、ご厚情のほど頂けましたら助かります。
(鹿爺ちゃんより。)
急に追いかけてきた冬将軍、北風にダウンもどきのジャンパー
を着込みました。
桟橋を出てすぐ汚れて哀れな子猫をⅯさんが見つけました。
人間が怖いのか逃げるので、車に積んである猫缶をおきました。
食べたら毛づくろいをして,新しいママを探しましょうね。
長浜今は牡鹿、雌鹿、小鹿も仲良く暮らしています。

わーい日曜日じゃないのに、火曜日なのに嬉しい!
福祉センター下、35頭「今日も来てくれたの?」と大喜び。

アリガト有ります、嬉しいでがんす!
杉之浦神社2日前の葛の1つ残っていません、美味しかった?

カラスさんより早く食べましょうね!
波止場34頭、海岸で何か探している子ついてきてください。

お爺ちゃん風邪をひかないでね。
グランドは出入り禁止になったので山中に誘導しました。
山中にかけてきた仔、エンジン音で先回りして待つ子供達、
鹿の記憶力、米田は無理ですが、こうでなくっちゃいけません。

どんぐり、大切な冬の体づくりのNО1じゃ!(鹿爺ちゃんから…)

コーン甘くてうまいんじゃ(鹿婆ちゃん)
入浜は1人だけ釣りに興じていらっしゃいました、お魚さん、餌だけ
もらって、帰りましょう、ここで15頭てんやわんや、嬉しい限り。

ぐるっと回って三差路11頭、谷原(やつがはらと読みます)11頭。

痛い脚をかばって、仲間から離れて・・・。

鹿と言えども怪我をさせて逃げた人、因果応報になりますよ。
直違橋下、観光客様の熱い視線を浴びて15頭
照れることなく食事会。(お腹すき過ぎなの)
大聖院下草地で高齢の男性から罵声を浴びました「700頭いる!」
1列に並んで数えたとでもいうのですか?デマもデマ、700頭!
ありえない言葉の数々、いつから鹿を粗末にしだしたの?
余りのしつこさに、温厚なⅯさんが切れました、米田もびっくり
九州男児、田川の優しさの爆発!爺さんいね!いね!(帰れ!)
鹿からも総すかん。
大元神社手前の紅葉が、息をのむほど美しいです、水族館のアナウンス
秋空の下一層響き渡り、イルカの悲しみを、かき消しています。
(いつか海原を泳ぎ故郷の海に戻りたかろう・・・ゴメンね)


景気回復を願いつ、心寒寒、今夜は雪になるのかな~
網之浦6頭、桟橋に子猫の姿はなく、暖かな人の胸に抱かれていますように。

カイロの出番の季節になってきました。
瀬戸の海にしては、穏やかならない今日のきゅうじでした。
心ザワザワ~帰宅しました。
風が冷たくて・・・子猫、子猫、子猫の夜が案じられます。
ご支援頂く皆様、いつもありがとうございます。この所週2回行っていたら
牧草1.5ヶ月分.ラビットフード、1ヵ月分と相成りました。よろしければ、
どんぐり、トウモロコシ、米ぬか、、ご厚情のほど頂けましたら助かります。
(鹿爺ちゃんより。)
2021.11.21
曇天の宮島・しかし盆と正月が来たような人出です・
全国の支援者様の「どんぐり」ティモシー、ラビットフード、くず米、、
乾燥葛の葉、笹の葉、コーン、車に積載量一杯、一杯!うれしい限り

「行ってきまーす!」
長浜いつもより少ない12頭、大丈夫と呪文ヲ掛けます。

杉之浦の個体は体挌が小さいのです、(宮島七不思議)
福祉センター下「当たり!」 の45頭、だから言ったじゃないの~


所がどっこい杉之浦神社では森から山から出てきたの?45頭!

明日が来る、きっといい日が来る、心配―いないからね~

婆ちゃん!こんにちわ!
グランドが入れなくなったから「多いいのさ!」所が43頭とはこれ如何に?
波止場の43頭は記録的、まぁ~そんなこともあるさグランドの上の上
待っていました78頭、牡鹿の派閥もあって、発情期もあって大騒動。

どっこいしょ‼欲張り牡鹿さん。

呪文で宮島が変わるなら・・・
そんな日もある日曜日、山中2頭づつ、入浜もバーべQならぬラーメン!
紅葉の山の中,どんなごちそうより、絶対美味しいと思います。
男の子の作るラーメンパーティー,、鹿に数本分けてやってつかぁさい

山中のバーゲン、さんおなかの空いた鹿さん、いらっしゃい
戻って谷原(やつがはら)15頭、直違橋下8頭、紅葉谷観光客様で(銀座並みの混雑)
トイレ横16頭、観光客様から大喜び!鹿が観光大使を務めます。

紅葉と鹿、見に来てくださーい。


今朱の大鳥居も休業中、鹿が大人気なのです。

鹿がいるぞー!見物客が集まりました。

自分で給餌したい!と言われました、人は優しい、素晴らしい!
大元神社奥30頭、島全体が紅葉の最高潮!美しい事筆舌に尽くせません。

「秋」
網之浦7頭、ここは枯葉の掃除のし甲斐があります。小鹿も愛らしいです。
何処でも小鹿が主役「可愛い!」の言葉の洗礼を浴びながら、母親気分。

〈神〉級の小鹿。

観光客様から色々質問を頂きました。

3本脚の牡鹿さん頑張って生きています、今日も明日も明後日も・・・。
今日は300頭近く会えました、空は曇天、心は快晴、もう山中に
食べるものが尽きたのでしょう・・・会えてうれしい花一文め、ふふ・・・
出来る事なら明後日も来たいけど、老体に鞭打って来たいけど・・・
鹿さんお楽しみにね・・・君たちは宮島の宝です。
乾燥葛の葉、笹の葉、コーン、車に積載量一杯、一杯!うれしい限り

「行ってきまーす!」
長浜いつもより少ない12頭、大丈夫と呪文ヲ掛けます。

杉之浦の個体は体挌が小さいのです、(宮島七不思議)
福祉センター下「当たり!」 の45頭、だから言ったじゃないの~


所がどっこい杉之浦神社では森から山から出てきたの?45頭!

明日が来る、きっといい日が来る、心配―いないからね~

婆ちゃん!こんにちわ!
グランドが入れなくなったから「多いいのさ!」所が43頭とはこれ如何に?
波止場の43頭は記録的、まぁ~そんなこともあるさグランドの上の上
待っていました78頭、牡鹿の派閥もあって、発情期もあって大騒動。

どっこいしょ‼欲張り牡鹿さん。

呪文で宮島が変わるなら・・・
そんな日もある日曜日、山中2頭づつ、入浜もバーべQならぬラーメン!
紅葉の山の中,どんなごちそうより、絶対美味しいと思います。
男の子の作るラーメンパーティー,、鹿に数本分けてやってつかぁさい

山中のバーゲン、さんおなかの空いた鹿さん、いらっしゃい
戻って谷原(やつがはら)15頭、直違橋下8頭、紅葉谷観光客様で(銀座並みの混雑)
トイレ横16頭、観光客様から大喜び!鹿が観光大使を務めます。

紅葉と鹿、見に来てくださーい。


今朱の大鳥居も休業中、鹿が大人気なのです。

鹿がいるぞー!見物客が集まりました。

自分で給餌したい!と言われました、人は優しい、素晴らしい!
大元神社奥30頭、島全体が紅葉の最高潮!美しい事筆舌に尽くせません。

「秋」
網之浦7頭、ここは枯葉の掃除のし甲斐があります。小鹿も愛らしいです。
何処でも小鹿が主役「可愛い!」の言葉の洗礼を浴びながら、母親気分。

〈神〉級の小鹿。

観光客様から色々質問を頂きました。

3本脚の牡鹿さん頑張って生きています、今日も明日も明後日も・・・。
今日は300頭近く会えました、空は曇天、心は快晴、もう山中に
食べるものが尽きたのでしょう・・・会えてうれしい花一文め、ふふ・・・
出来る事なら明後日も来たいけど、老体に鞭打って来たいけど・・・
鹿さんお楽しみにね・・・君たちは宮島の宝です。
2021.11.19
終戦前夜。
中国大陸で「憲兵」と言えば泣く子も黙ると恐れられ
終戦は1部の現地人にも事前に知られ「いかにあの憲兵
家族を無事帰還させるか」と夜ごと案じられていた。
「憲兵」には3人の子供がいた。奥さんは夫と残ると聞かない
3人の子供は乳飲み子のⅯちゃんが1番に、子供のいない
母の長姉に託された。
片言しか話せない女の子もすんなり(近所のおばさん)の
背中に収まり、眠った。
男の子には「憲兵隊」の子の自負も記憶も消すよう諭され
町内会長の子として各々引き上げ船で日本にたどり着いた。
機雷に触れることもなく,九州門司港に、和歌山に・・・
子どものいない叔母の長女として大学を出て公務員に・・・
少女は就職を控え自分が養女であることを知りました。
結婚を前に、兄姉がいることも知りました。血は水より濃し。
探すと姉兄はお互い、名前が違うので広島県庁に勤めても
「赤の他人」だと思い暮らしている事実も分かりました。
昭和58年、3兄姉妹は再会を果たしました。
戦争とは・・・血のつながりも、心に、体に、戸籍までバラバラに
「いとこ」と聞かされていた「いとこ」の話です。
終戦は1部の現地人にも事前に知られ「いかにあの憲兵
家族を無事帰還させるか」と夜ごと案じられていた。
「憲兵」には3人の子供がいた。奥さんは夫と残ると聞かない
3人の子供は乳飲み子のⅯちゃんが1番に、子供のいない
母の長姉に託された。
片言しか話せない女の子もすんなり(近所のおばさん)の
背中に収まり、眠った。
男の子には「憲兵隊」の子の自負も記憶も消すよう諭され
町内会長の子として各々引き上げ船で日本にたどり着いた。
機雷に触れることもなく,九州門司港に、和歌山に・・・
子どものいない叔母の長女として大学を出て公務員に・・・
少女は就職を控え自分が養女であることを知りました。
結婚を前に、兄姉がいることも知りました。血は水より濃し。
探すと姉兄はお互い、名前が違うので広島県庁に勤めても
「赤の他人」だと思い暮らしている事実も分かりました。
昭和58年、3兄姉妹は再会を果たしました。
戦争とは・・・血のつながりも、心に、体に、戸籍までバラバラに
「いとこ」と聞かされていた「いとこ」の話です。
2021.11.15
緊急告知!
冬を前にした蟻さんみたいに米田の小さな(家)巣の中は
有難い「どんぐり」が一杯!外には栗虫の差し入れを待つ
鳥が来ています。
美味しそうなティモシーも一杯!部屋の移動も体をスリム
にします。
ニンマリ微笑みながら悦に入っていましたところ・・・
「インスタグラム」の拡散力を思い知りました。
業者さんから「Ⅼさんから後200キロ預かっています」
「Yさんからコーンを100キロ届けます!」青天の霹靂
蟻さんの倉庫も居間もエントランスと言う名の巣も一杯
有難い支援者様の皆様‼「緊急告知」をさせてください!
2022年1月まで鹿のご飯は十分たまりにたまりました。
支援物資を一時休止のお願いをさせて頂きたいのです!
巣の拡張も、ここまで!車の積載量はオーバーしています。
我がままと言うしかありません、が支援物資の一時停止を
伏してお願いします。悪しからず・・・
鹿婆ちゃんより。
有難い「どんぐり」が一杯!外には栗虫の差し入れを待つ
鳥が来ています。
美味しそうなティモシーも一杯!部屋の移動も体をスリム
にします。
ニンマリ微笑みながら悦に入っていましたところ・・・
「インスタグラム」の拡散力を思い知りました。
業者さんから「Ⅼさんから後200キロ預かっています」
「Yさんからコーンを100キロ届けます!」青天の霹靂
蟻さんの倉庫も居間もエントランスと言う名の巣も一杯
有難い支援者様の皆様‼「緊急告知」をさせてください!
2022年1月まで鹿のご飯は十分たまりにたまりました。
支援物資を一時休止のお願いをさせて頂きたいのです!
巣の拡張も、ここまで!車の積載量はオーバーしています。
我がままと言うしかありません、が支援物資の一時停止を
伏してお願いします。悪しからず・・・
鹿婆ちゃんより。
2021.11.14
愚かさ・・・。
すこし遅い観光シーズンの到来、何はともあれ
広島人、廿日市市民としてはもろ手で歓迎です。
桟橋はぞろぞろ人の波、ペット同伴での来島者
犬だって「解放」とまではいかなくとも新鮮な空気
アスファルトより大地を歩く爽快感は嬉しいはず
おめかしした犬、抱っこされた犬、今や犬も様々。
我が家の猫が見たら涎を垂らして抗議するでしょう!
鹿さん惟米枠なので即「却下」ですがね・・・
長浜13頭、居心地がいいのか日曜だけなのか出勤。

サ~いらっしゃい!いらっしゃい!
福祉センター下、オー‼37頭気を良くして杉之浦神社35頭、

置いてけぼりは嫌!おなかすき過ぎ。

可愛い尻尾の見本市。

近頃はやりの給餌ポイント!また来てね!
波止場に急ぐとチョコチョコマカしながら少し少ない12頭。

「お世話になります!」
海岸沿いで総数12頭、顔見知りでした、「会えてよかった!」
互いにそんな顔、「はーい!」と言う感じ?おわかり下さいね。

僕たち邪魔者なの?
追い出されたグランド、芝には鹿の糞が必須なのに、何も知らないの?
「k氏」これからは芝の施肥の予算を予定くださいね!、鹿は無料で
廿日市市に肥料を提供してきたのにです。鹿の糞は芝にピッタリ!
無料提供?鹿には14年給餌禁止なのにです。
奈良の3か所の公園の美しい芝、きれいに刈り込まれた芝、、肥料
要らず、、全て無料の鹿の奉仕です、
鹿の出入り禁止を決めたことで、いずれ芝は残念な結果になるでしょう、
造園業者にはこのご時世、有難い事この上ないけれど「芝には災難」
山の植物にも災難。公園管理者のk氏は其処の所分かっているの?
グランドは追い出されたけれど、新給餌場は山の中、人間の愚かさの
究極の象徴「こんないい場所があったの?」鹿もびっくりです。
入浜も16頭の和気あいあい。山中は6000年前から鹿の居住地です。
植物の少ない宮島は鹿にとって「生きるとは闘いの日々」体を小さくし
子孫を残すのはぎりぎり、神の使いとして敵の動物とていないまま繋
いだ命、、奈良、宮島、鹿島、まさに神に選ばれた鹿です。
人間に愛されるべく生きてきた大人しい宮島の鹿、神鹿をどうぞ宜しく!

長い人の列に「入島税」の皮算ようをする前に、鹿の保護はどないするねん!
と叫ぶ鹿の声が聞こえませんか?

ご飯の時間、待ってました!

鹿婆ちゃん、ようこそここへ!

大元公園グループと申します、へへっ

鹿ファミリー。

パパ、ママ、、バンビ!いつまでもこの幸せを壊さないでね。

橋の下にも草とか芝を植えてくれないかな~

腫れて痛い脚の牡鹿、ごめんね、何か名案はないかな?
「鹿」は宮島の観光シンボルの大事な要素、1歩前に価値観
を戻そう!朱の大鳥居の修復中なら余計考え直しませんか?
真摯にあのつぶらな瞳に恥じぬように、優しさの応えましょう。
広島人、廿日市市民としてはもろ手で歓迎です。
桟橋はぞろぞろ人の波、ペット同伴での来島者
犬だって「解放」とまではいかなくとも新鮮な空気
アスファルトより大地を歩く爽快感は嬉しいはず
おめかしした犬、抱っこされた犬、今や犬も様々。
我が家の猫が見たら涎を垂らして抗議するでしょう!
鹿さん惟米枠なので即「却下」ですがね・・・
長浜13頭、居心地がいいのか日曜だけなのか出勤。

サ~いらっしゃい!いらっしゃい!
福祉センター下、オー‼37頭気を良くして杉之浦神社35頭、

置いてけぼりは嫌!おなかすき過ぎ。

可愛い尻尾の見本市。

近頃はやりの給餌ポイント!また来てね!
波止場に急ぐとチョコチョコマカしながら少し少ない12頭。

「お世話になります!」
海岸沿いで総数12頭、顔見知りでした、「会えてよかった!」
互いにそんな顔、「はーい!」と言う感じ?おわかり下さいね。

僕たち邪魔者なの?
追い出されたグランド、芝には鹿の糞が必須なのに、何も知らないの?
「k氏」これからは芝の施肥の予算を予定くださいね!、鹿は無料で
廿日市市に肥料を提供してきたのにです。鹿の糞は芝にピッタリ!
無料提供?鹿には14年給餌禁止なのにです。
奈良の3か所の公園の美しい芝、きれいに刈り込まれた芝、、肥料
要らず、、全て無料の鹿の奉仕です、
鹿の出入り禁止を決めたことで、いずれ芝は残念な結果になるでしょう、
造園業者にはこのご時世、有難い事この上ないけれど「芝には災難」
山の植物にも災難。公園管理者のk氏は其処の所分かっているの?
グランドは追い出されたけれど、新給餌場は山の中、人間の愚かさの
究極の象徴「こんないい場所があったの?」鹿もびっくりです。
入浜も16頭の和気あいあい。山中は6000年前から鹿の居住地です。
植物の少ない宮島は鹿にとって「生きるとは闘いの日々」体を小さくし
子孫を残すのはぎりぎり、神の使いとして敵の動物とていないまま繋
いだ命、、奈良、宮島、鹿島、まさに神に選ばれた鹿です。
人間に愛されるべく生きてきた大人しい宮島の鹿、神鹿をどうぞ宜しく!

長い人の列に「入島税」の皮算ようをする前に、鹿の保護はどないするねん!
と叫ぶ鹿の声が聞こえませんか?

ご飯の時間、待ってました!

鹿婆ちゃん、ようこそここへ!

大元公園グループと申します、へへっ

鹿ファミリー。

パパ、ママ、、バンビ!いつまでもこの幸せを壊さないでね。

橋の下にも草とか芝を植えてくれないかな~

腫れて痛い脚の牡鹿、ごめんね、何か名案はないかな?
「鹿」は宮島の観光シンボルの大事な要素、1歩前に価値観
を戻そう!朱の大鳥居の修復中なら余計考え直しませんか?
真摯にあのつぶらな瞳に恥じぬように、優しさの応えましょう。
2021.11.07
吉備の国から3人の親善使節が宮島訪問。
天気予報は見事に外れ、青天、結構毛だらけ猫灰だらけ。
宮島口で落ち合う約束、が目の前で同時に切符購入。
まぁまぁま~と並んで出航を待ちました。海は満々の大潮。
島は左回りと右回り、さ~て今日は右から参りましょう、
さいさきがいいような気がします。
一気に開放を味わう観光客様の人の波、嬉しい限り、しっかり
お買い物、お食事、観光の醍醐味をご賞味あれ・・・。
長浜15頭、すぐ横に潮が迫ってくるようです。3人をバックミラー
に確認しつつ進みます。

おなかペコペコ、おいしい!
福祉センター下26頭、Ⅿさんの葛、いただいた芋の蔓が大活躍。
ちょっぴり芋も入っていました、鹿さん喜んだでしょう・・・。

天高く、鹿痩せる思いの秋。

おチビちゃんもお相伴、少し早くない?ポンポを壊さないでね!

右往左往の食事会、うれしい!
グランド横をいなし、廃棄物の前を覚えて勢ぞろいする鹿さんに
「岡山3人組様」少し怖かったのでは?いきなりごめんなさいね

「待ってました!大統領!」えっ只のお婆ちゃんですけど・・・。
山中に上がると鹿さん待っていました、山中鹿食堂を覚えてくれました。
出没を確認すると「そこが鹿食堂」開店です。

子どもたちのお目目がキラキラ・思い出作りになったかな?
島の裏、入浜でインタビュー「、鹿の幸せな未来」が議題。年寄り3人
文珠の知恵。
子どもたちが沢山寄ってきて鹿交流会となりました。改めて鹿の魔力
発見‼どの子も平気で給餌を楽しんでくれました、いい思い出になりま
すように、将来を楽しみにしましょう・・・。
谷原【やつがはら】15頭、直違橋6頭、紅葉谷18頭、紅葉はまだまだ楽しめます。

新鮮葛で命蘇れ!

仲良くジグザク食事会。
トイレ横16頭、車2台を止めるのは至難の業、運転の御上手な方です。

お手伝い、鹿さん感激!
大元神社奥30頭、ぐるりと回って網の浦8頭、ここは1弾と紅葉しています。

待ちに待った30頭、なぜ「神鹿」?ブランド登録しようかな?

ご飯の味を忘れる前にまた来てね、すぐ来てね…辛い。

橋の下で待って寒くなかった?下に芝や草が欲しいね,植えて~
橋の上は観光客が見守っています。
三差路26頭、傷病個体の牡鹿の腫れた脚に胸を痛めてくださいました。

欠けた脚が腫れてます、心配以外ありません、ごめんね、ごめんね・・・。
足を痛めた小鹿には会えませんでした、せめてご飯を置いてきたけど
牡鹿さんが独り占めしていませんように、あの子の口に入っていると
信じて家路につきました。
遠い岡山から・・・感謝します‼
古代の息吹残る吉備の国、岡山に無事お戻りに下さいますように。
有難うございました、またいつか会えますように。
宮島が、今シンボルに欠ける宮島が、「鹿の存在」に目覚め、昔の様に
「神鹿」と自覚してくださるように、今は祈るしかないのでしょうか?
鹿の存在は稀有なこと。
観光大使、親善大使、宮島の「顔」、寅さんの居ない「男はつらいよ」
等想像できないように、大切な要素、「鹿」をもう無下に扱うのは止めて
シッカと受け止めてください。
宮島口で落ち合う約束、が目の前で同時に切符購入。
まぁまぁま~と並んで出航を待ちました。海は満々の大潮。
島は左回りと右回り、さ~て今日は右から参りましょう、
さいさきがいいような気がします。
一気に開放を味わう観光客様の人の波、嬉しい限り、しっかり
お買い物、お食事、観光の醍醐味をご賞味あれ・・・。
長浜15頭、すぐ横に潮が迫ってくるようです。3人をバックミラー
に確認しつつ進みます。

おなかペコペコ、おいしい!
福祉センター下26頭、Ⅿさんの葛、いただいた芋の蔓が大活躍。
ちょっぴり芋も入っていました、鹿さん喜んだでしょう・・・。

天高く、鹿痩せる思いの秋。

おチビちゃんもお相伴、少し早くない?ポンポを壊さないでね!

右往左往の食事会、うれしい!
グランド横をいなし、廃棄物の前を覚えて勢ぞろいする鹿さんに
「岡山3人組様」少し怖かったのでは?いきなりごめんなさいね

「待ってました!大統領!」えっ只のお婆ちゃんですけど・・・。
山中に上がると鹿さん待っていました、山中鹿食堂を覚えてくれました。
出没を確認すると「そこが鹿食堂」開店です。

子どもたちのお目目がキラキラ・思い出作りになったかな?
島の裏、入浜でインタビュー「、鹿の幸せな未来」が議題。年寄り3人
文珠の知恵。
子どもたちが沢山寄ってきて鹿交流会となりました。改めて鹿の魔力
発見‼どの子も平気で給餌を楽しんでくれました、いい思い出になりま
すように、将来を楽しみにしましょう・・・。
谷原【やつがはら】15頭、直違橋6頭、紅葉谷18頭、紅葉はまだまだ楽しめます。

新鮮葛で命蘇れ!

仲良くジグザク食事会。
トイレ横16頭、車2台を止めるのは至難の業、運転の御上手な方です。

お手伝い、鹿さん感激!
大元神社奥30頭、ぐるりと回って網の浦8頭、ここは1弾と紅葉しています。

待ちに待った30頭、なぜ「神鹿」?ブランド登録しようかな?

ご飯の味を忘れる前にまた来てね、すぐ来てね…辛い。

橋の下で待って寒くなかった?下に芝や草が欲しいね,植えて~
橋の上は観光客が見守っています。
三差路26頭、傷病個体の牡鹿の腫れた脚に胸を痛めてくださいました。

欠けた脚が腫れてます、心配以外ありません、ごめんね、ごめんね・・・。
足を痛めた小鹿には会えませんでした、せめてご飯を置いてきたけど
牡鹿さんが独り占めしていませんように、あの子の口に入っていると
信じて家路につきました。
遠い岡山から・・・感謝します‼
古代の息吹残る吉備の国、岡山に無事お戻りに下さいますように。
有難うございました、またいつか会えますように。
宮島が、今シンボルに欠ける宮島が、「鹿の存在」に目覚め、昔の様に
「神鹿」と自覚してくださるように、今は祈るしかないのでしょうか?
鹿の存在は稀有なこと。
観光大使、親善大使、宮島の「顔」、寅さんの居ない「男はつらいよ」
等想像できないように、大切な要素、「鹿」をもう無下に扱うのは止めて
シッカと受け止めてください。
2021.11.03
11月3日文化の日。文化的に生きる、厳しい時代の中で。
祝日だけあって桟橋を上がってこられる人と人と人。
昨年3月、ぱったり消えた観光客様、見事な日本人
の真面目さが伺えた瞬間、観光に生きる島の現実
フェリーの従業員の恐怖はいかばかりだった事か?
乗船客は私たち3人と言う聞きたくもない話。
「緊急事態宣言」解除・・・宮島にとって待ちに待った
11月3日まさに「祝日」です。秋の行楽シーズン突入!
桟橋前はフリマが大繁盛、参加型人間突入でーす!
不要品?古いものが好きなのは古い人間だから?
長浜8頭、福祉センター下28頭、杉之浦神社32頭、
波止場26頭、グランド横82頭、山中ボチボチ・・・
入浜13頭、山中が少ないのはちょっと気になります。








三差路の3本脚の牡鹿さん!3本脚の小鹿さんに会い
ました!貴方に見せたかったです。貴方も頑張って!
いつもいつも祈っています。


やつがはら(谷原)21頭、嬉しい‼3日ぶりなのに
この道路、次回は車での通行、人の波で危険でしょう
鹿さんはアイドル業大忙し、モデル業全開ですなぁ~

筋交い橋、鹿さん大注目、紅葉谷、トイレ横大騒動。


大元神社は紅葉の中、山に向かって行く健脚家達
あやかりたいです!

網之浦、ここで最期、空気まで秋、海の色も秋、牡鹿
の荒ぶる秋も次期終わり、冬が来るのも楽しみです。
昨年3月、ぱったり消えた観光客様、見事な日本人
の真面目さが伺えた瞬間、観光に生きる島の現実
フェリーの従業員の恐怖はいかばかりだった事か?
乗船客は私たち3人と言う聞きたくもない話。
「緊急事態宣言」解除・・・宮島にとって待ちに待った
11月3日まさに「祝日」です。秋の行楽シーズン突入!
桟橋前はフリマが大繁盛、参加型人間突入でーす!
不要品?古いものが好きなのは古い人間だから?
長浜8頭、福祉センター下28頭、杉之浦神社32頭、
波止場26頭、グランド横82頭、山中ボチボチ・・・
入浜13頭、山中が少ないのはちょっと気になります。








三差路の3本脚の牡鹿さん!3本脚の小鹿さんに会い
ました!貴方に見せたかったです。貴方も頑張って!
いつもいつも祈っています。


やつがはら(谷原)21頭、嬉しい‼3日ぶりなのに
この道路、次回は車での通行、人の波で危険でしょう
鹿さんはアイドル業大忙し、モデル業全開ですなぁ~

筋交い橋、鹿さん大注目、紅葉谷、トイレ横大騒動。


大元神社は紅葉の中、山に向かって行く健脚家達
あやかりたいです!

網之浦、ここで最期、空気まで秋、海の色も秋、牡鹿
の荒ぶる秋も次期終わり、冬が来るのも楽しみです。
| Home |