fc2ブログ
長雨と高温のダブルパンチ、じわじわと効いてきて
野菜が高騰してきました。

島に新鮮野菜を届けるためⅯさんと夫がスーパーに
レタスやキャベツを集めに行ってくれます。
我が家の子猫の額の畑も大活躍!

長浜は居候を決めた牡鹿2頭、小鹿2頭、雌鹿8頭。
長浜8-29
ハフ,ハフ、ハフ~うっまーい~

福祉センター下、牡鹿と小鹿の頭数が合致、当然!
福祉センター下8-29-2
支援者の皆様!ありがとアリマース(鹿一同)

福祉センター下8-29-1
アブがお尻を狙います、スズメバチよりましだけど、痛いです!

杉之浦神社今夏は蜂の姿をまだ確認していません
いいえ不服はありません、気になっただけです。
杉之浦神社8-29
ハイならんで…ポーズ!

波止場に伝令が発せられていたのか14頭が待っていました。
カラスもお待ちかね、ハイハイ!・・・掃除と給餌ハイハイハイ!
波止場8-29
せーのっ!あ・り・が・と・う・!

グランドに急ぐとなんと「コロナ」で封鎖、鹿は先見の明が際立ち
グランドの外で待っていました。賢い!
グランド8-29
場所はどこでもいいんだ、おなかペコペコ・・・。

山中に入ると避暑のお客様がわんさか集まって、入浜は車の
渋滞、BBQのいい匂い、おなかがグー、鹿さんは我慢の仔。
山中8-28
「お肉は苦手、ラビットフード上手いでがんす!」

入浜8-29
は~助かった!婆~ちゃん明日も来てほしいな・・・

谷原(やつがはら)13頭、紅葉谷公園13頭、直違(すじかい)橋下
4頭、トイレ横8頭、何処も小鹿が大人気!(食べちゃいたいくらい)
可愛いです。
やつがはら8-29
脚が元に戻りますように・・・1日も早く元気になってください。


紅葉谷8-29-1
8月の給餌はこれで終わり、次回9月5日か・・・はあ~

トイレ横8-29
良い仔にしてるから明日も来て・・・


木漏れ日の差す大元神社、神居ます。
大元神社奥16頭、観光客様が少ないけれど鹿さんは頑張っています。
完全防備の上宮島にぜひ来島ください。隅から隅まで見てください。

大元公園8-29
宮島の鹿さん「いい子だね」と褒めてもらいました。

じっと見つめるつぶらな瞳とアイコンタクトしてください。
どこかから怒鳴る声が聞こえたら、鹿さんに害が及ばないうちに
頭の上を通りぬけるよう逃走しましょう…エールを送ります。
網之浦8-29
待っててよかった!生きててよかった!人間を信じてよかった!

1日も早いコロナの終息を祈りながらつたない思いを書かせて頂きます。
三差路8-29
神様!いつも見守って下り感謝します!

「鹿」が神様からの(特別の贈り物)と宮島が気ずきますように。









スポンサーサイト



8月22日、台風の前触れか涼しく,給餌にピッタリ
鹿サンは首を長くして待っていることでしょう。

支援者様の美味しいラビットフード、乾燥野菜、麦、
ティモシー、コーンと大御馳走、有難い事です。

群馬と埼玉からもお届けいただきました、ありがとう
御座います!

長浜でカメラが充電されていないことが判明、痛恨の
極み、こんな日に限って、とびっきり可愛い小鹿と遭遇、

Ⅿさんからスマホで撮れるのでは?と指摘頂きました。
「当たり」ですが、ブログへのアップはわかりません。
スマホからパソコンに入力するには?携帯やさん助けて!
長浜12頭、福祉センター下39頭、杉之浦神社35頭、
「まってました!」喧嘩はないけれど、てんやわんや
の大騒動、ワクワクしながらも切ないです。
接続コード購入で解決。
波止場に急ぐとたったの10頭、カラスもお留守。
波止場8-22

途中で会ったグループ、ほっと一息という顔でした。

グランドは、いつもより多めの出席、大歓迎です。
然し数えてみると先週と同じ、右往左往で多く見え
たのでしょう?小鹿が「お持ち帰り」したいくらい
愛らしいです。
グランド8-22
「うおうさおってなーに?」

グランド8-22-2
小心者の牡鹿のおじさん(笑)

山に入るとそこかしこからファミリーと思しきグループが
お出まし、ご苦労な1週間だったことでしょう。
山中8-22長雨で出没した滝、山稜から落ちる水、どうぞ崖崩れ
はご勘弁くださいと駆け抜けました。

入浜では代表が1頭「お出迎え」そして後からぞろぞろ~
入浜を占拠させて頂きました(帰りも無事でありますように)

三差路、先週からここで待っていたのでしょうか?3本脚君
足の腫れが引いていませんが、先週より幾分元気になっていました。
三差路8-22
同じ場所、同じとき生まれた小鹿と牡鹿の怪我鹿?
小鹿は消えました、婆ちゃんは忘れないからね!

「保護」と言う名の「治療も給餌もない傷病個体保護施設」
に入れるわけにもいかず、心が痛みますが、「三差路の仔」
祈ることしかできません、宮島の闇の部分です。

谷原(やつがはら)たった4頭、ところがどっこい紅葉谷32頭
紅葉谷8-22
大ぜいに会えてよかった、はないちもんめ~

トイレ横にも12頭、大元神社30頭、網の浦10頭、雨の中
ご出陣の鹿の皆様、雨が止んだら~観光大使の御勤めに精
を出してください。

トイレ横8-22
腹減りグループ・・・いとしい・・・

大元公園8-22
立派な角の持ち主、もててますか?

朱の大鳥居の出番は未定の未定、君たち
こそ宮島の「顔」。もっと大きな「顔」をして堂々と闊歩して
下さい、それが似合います。

朱い社殿と雨の中の鹿、観光に来ていただいた皆様へ最高の
お・も・て・な・しです。

願わくば給餌を!「宮島では給餌をしている」というのはデマです。
そこかしこに「給餌禁止」の看板、「鹿注意」の看板をよろしく!

せめて芝生に施肥をお願いします!芝生を拡大して鹿が自立し
生きてゆけるようにしてください!伏してお願いします。

春日山、畝傍山、三輪山に天然の芝があり、鹿が刈り込み景観
を作っていると聞きます。春日大社では給餌はしていないとも聞きます。
芝があるから何とか生きて行けます(車に気を付けてね)

宮島の鹿も自立して生きてゆける(自然の食彩地)を用意していただ
けないでしょうか?鹿せんべいの復活は如何でしょう?

虚しい思いを抱き14年、鹿に癒され、つたないブログを書かせて
頂いています。

外は雨、長雨に苦しむ人がいませんように。


豪雨の音を聞きながら、小鹿や傷病個体が案じられながら
洞窟や大木の下、森の中で上手くやり過ごして!と祈る思
い、花崗岩の沙礫質の崩れやすい宮島の土質、案の定
あちこちで崩落が見られ、帰りは通行止めで大回りしました。
鹿さんは、一人もかけず、みんな無事だったと信じます。

長浜では居候を決めている牡鹿も入れて7頭、福祉センター
下27頭、うち小鹿3頭がちょこまかとあいらしいです。
福祉センター8-15
ご飯、ご飯、ご飯が来たーと嬉しそう、こっちもうれしい!

杉之浦神社は、雨つゆをしのぐのにもってこいのポイント、
40頭、森の中からワイのワイのの大騒ぎでした。
杉之浦神社8-15
「Ⅿおじちゃん!僕に!私に、あたいに・・・」モテモテ・・・

波止場が思ったより少ない30頭。カラスも留守番?

グランドに行く途中お盆も終盤なのに泳いでいる方
ビーチバレーに興じる方、夏の終わりを満喫中です。

グランドは池のようです。大雨の後見られる恒例の
巨大水たまり、池の出現です。でも今日は水で遊ぶ小鹿は居ません
どの子も必死でむさぼるように食べていて、胸キュンです。
約100頭近く、Ⅿさん多すぎて数えるのを放棄。
米田はちゅーちゅー蛸かいなーと数えるのですが
98頭でした。山中では1頭しか会えませんでした。
グランド8-15-1
「え~僕たち、ちゅうちゅう蛸かいなで10頭、え~2・4・6・8・を知らないの?

グランド8-15-2
もっと映して、ご褒美をよろしく!

山中8-15-1
ハイポーズ!

山中8-15-2
滝出現!

入浜11頭、よく生きていてくれたと「ボーナス」だ!、とか
「賞与」「暑中見舞い」などとⅯさんと叫びながら給餌しました。
入浜8-15
「お年玉」とも言いました、誰かに聞かれたらとうとう頭にきた
御気の毒に、とおもわれるかも・・・。

谷原(やつがはら)9頭、直違橋下4頭、橋の上には観光客様。
どの公園も水浸し、その中で待っていました12頭、健気としか言えません。

やつがはら8-15
好奇心一杯の瞳、決して裏切れません。

紅葉谷8-15
豪華トイレより、動物愛護で有名になりませんか?いつくしむ島、厳島と・・・。

トイレ横空き地、入り口で待ちくたびれていました。
嬉々として大騒ぎの20頭がバーゲンセールです。
トイレ横8-15
ハイお行儀よく1列になって食べて下さーい!はーい!

大元公園でも入り口で、出待ち状態、ビスケットで
砲丸投げ‼14年と半、1度も鹿と接触事故が無いの
はこの技のお蔭、千葉の支援者様から、廿日市の
優しいおばちゃんからもビスケットの砲弾、最高!の
動物用ビスケットを賜りました。これがほんとの「安心安全」
多くの方が宮島の鹿の身を案じて下さっている事を、感謝します。

大元公園8-15
ニンジンの一口切り、宝石見たいです、いただきまーす!

網之浦一気に増えて10頭、それも若い牡鹿ばかりです。
あ~いつか婚活が始まることを考えると憂鬱です。いつまでも
仲良く子供のままでいて、大きくならないでください・

角で年齢が分かるのです、あと2年後が心配。
網之浦8-15
1歩1歩傍にきます、そこでいいのよ、人間は怖いのよ・・・

それにしても三差路の3本脚の牡鹿の傷が腫れ、また痛そう…
元気もなくなってきました。とにかく食べてください,許してください。
慙愧に堪えません!

入浜に「傷病個体保護施設」と言う治療も給餌もない、いわば
遺棄施設、あそこにだけは「保護」してほしくないのです。

三差路8-15-1
「欺瞞」に声が出せない鹿、無念。

三差路8-15-2
愛らしい鹿よ!今度生まれてくるときは宮島だけはダメだよ・・・。

海は泥色ゴミだらけ、米田の心はカラスの様に染まりたくない!

「いつくしま」の名に恥じない心いつくしむ島であってください。
どんな時代、どんな世になっても、決して清濁混ぜないでください。

鹿は神様からの預かりものと、心してください、いつか消えることが
無いように。




「今年は特に暑いね・・・」Ⅿさんが甲状腺全摘手術後
はじめて「しんどい」と訴えました。
甲状腺を取ることで起こる体調の不調をお教えすると
少し納得してくださいました。

4日前に給餌したから‥‥安直な考えは吹っ飛びました。

何処でも鹿さんは必死、死に物狂いで食べます。
谷原(やつがはら)10頭、直違橋下9頭、鹿を見ている人に
誰かが大声で注意すると蜘蛛の子を散らしたように散会。
やつがはら8-8
「暑さ寒さも彼岸まで」オリンピックが過ぎれば秋が来るかな?

筋交い橋8-8
アリガトあります!暑中お見舞い申し上げます!

紅葉谷に上がる途中観光客様は増えていました、有難い事です。
米田の「紅葉まんじゅうがたべたい」の要求は却下。16頭。
紅葉谷8-8
うまいでがんす!(婆ちゃんおなかペコペコ・・・。)

トイレ横8頭何処も4日前の残渣がありません。
トイレ横8-8
1粒1粒感謝していただきまーす。

大元公園奥32頭に嬉しくて、小鹿もかわいくて、大掃除。
大元公園8-8
「ちびちゃんをよろしく‼」先輩に連れられて・・・。

網之浦8頭、内牡鹿が6頭でも仲良さそうに見えました。
網之浦8-8
岩の上に餌を置いちゃーダメでしょ!マー美味しいからいいけど・・・。

三差路に戻ると9頭、3本脚の小鹿は今日も不在、不安しかありません。
3本脚の牡鹿の脚が足が腫れているけど食欲旺盛、神様守ってください。
三差路8-8
脚がもげたんよ、角も曲げられたんよ、ありゃ~人間の仕業よ、
人間じゃったら大ごとで、許されんで・・・。


長浜12頭、居心地がいいのか牡鹿が増えています。
長浜8-8
ほんま(本当)はここは女性専用なんじゃが、いついて困っちょる・・・。

福祉センター下、ここに32頭が集まってきてくれたのには感動。
福祉センター下8-8
毎日どうやって生きとるんか、頭が白~なってわからんのよ…腹減った…
お婆ちゃん、また来てね、台風はええけぇ~

杉之浦神社12頭、少ないけれど途中の波止場で会えそうな気がします。
杉之浦神社8-8
仲良くたべよ!とにかく今日を生きよう!イェーイ!

波止場今日はカラスもおとなしく待ってます。20頭、キャンプ場,バーベキQー
広場、そこそこの人手です。余った野菜は鹿にお任せ下さい!
波止場8-8
豪華トイレより芝生に施肥を!鹿に愛を!ええかげんにしんさいよ!

グランド8-8
Ⅿさん体に気を付けてね、ボチボチでええけんね!

山中に入るとそこは地上よりぐっと涼しく極楽、頭上を鳥が飛び
弘法の滝は言われどうり、水があふれていて美味しそうです。
「弘法大使」の様に賢くなれるなら頭から浴びますものを。
入浜8-8
入浜シスターズ。

山中8-8-2
ミスター宮鹿もよろしく!

椿の実がはちきれそうです、鹿さんは食べてもいいのでしょうか?
誰かご存じの方教えてください。
みんなで元気に2021年夏を乗り切りましょう‼祈ります。
「暑い」「宮島の鹿さん大丈夫かな?」と案じていたら、
ドドンと大阪から「夏季手当」をお贈りいただきました。

そこで「鹿が呼んでいる!と宮島に行かせて頂きました。

長浜8頭、福祉センター下16頭、杉之浦神社14頭、
日陰でへたり込んでいましたが車のエンジン音?
婆ちゃんの日焼けした顔に「へっ!」と立ち上がり
「うっそー‼」と1番いい顔で飛んできました。
長浜8-4
地獄で仏?宗教を超えて、あら嬉し!

福祉センター下8-4
支援者の皆様、暑中お見舞い申し上げまーす!

杉之浦8-4
山で修行中の牡鹿が一斉に降りてきたのかな?牡鹿降臨。

波止場は賢いカラスにも「まさか」の奇襲に、シーン1羽もいません。
鹿さんは日曜日と変わらない頭数です、うれしいじゃありませんか!
波止場8-4
有難う!助かりました、おいしゅうあります!

グランドに行く途中でラッキーなグループとすれ違い
グランド少し控えめの42頭、山中3頭、入浜は3頭・・・
グランド8-4-1
暑いので熱中症に気を付けてください、でもうれしい!

グランド8-4-2
ハフ…ハフ,1息付きました。グランドも芝がありません。

入浜8-4
鹿さんも自粛しているのかな?山の中で静養中?
夜食で食べてください、生き返るよ!

谷原(やつがはら)直違橋下(すじかいばしした)各1頭。

やつがはら8-4
僕たち毎日飢餓と戦うオリンピアなんだ・・・

水族館周り、短い芝生をぎりぎり食んでいます、目が合うと
車を追いかけて来ました、そこはビスケット大作戦!
車と接触させないため力いっぱいビスケットを遠投。
婆ちゃんもオリンピックに(ビスケット投げ)の種目を
検討頂ければ、4年後エントリーします!

大元公園8-4
1年中枯れない、冬場も生き抜くという島根フィトン芝生。

宮島に緑を‼温暖化抑制にもいいと聞く芝を!お手入れは
鹿にしかとお任せを!お婆さんが生きているうちに鹿が自立
して生きてゆける道を探っています。明日こそ!明日こそ!と

厳島姫、鹿の悲しい声が聞こえませんか?小鹿の姿を1頭
も観ないで帰るこの虚しさ、早く日曜日が来ますように・・・。

今日は急遽向かった給餌でした108頭、煩悩の数と同じ。
108頭に漏れた鹿さんごめんね、日曜日までご飯が残って
口に入ることを念じます「念じれば花開く」を信じて・・・。
福祉センター下8-4-2
芝生!奇跡を起こして生えてください(施肥をしないではダメか・・・)
この島は豪華トイレに力は入れ、生きる世界遺産ともいえる鹿に
14年も給餌禁止を強いている!鹿よ生きる権利に立ち上がれ!
生きさせろ!胸が傷まないのか!これが神の島?違う?違う!
空飛ぶ鳥よ、世界に伝えて!消えた命を返せ!と・・・。

お願いします、暑い中ポチっとしてやってください―鹿より











給餌に行っている間、家猫が仲良くしくしている保証はないのす。
前日から「明日は宮島に行って留守にするけどよゐこしててね、
たらふく食べさせ、引導を渡し「ねんねしててね」と懇願します。

長浜今日は10頭、本来の数字です。福祉センター下23頭同じく
長浜8-1
フーっ助かったでがんす。

福祉センター下8-1
次のご飯はあといくつ寝るの?

杉之浦神社26頭、そろそろ蜂が出ています、白い服で出かけよう~
杉之浦神社8-1
去年のように蜂が少ないといいね!

波止場少ない15頭、グランドこれまた少ない53頭、100頭くらい
いたのはどこへ行ったの?
波止場8-1
今日はカラスにお裾分けしてもいいよね!ハイハイ!

グランド8-1-1
日陰のグループ、ここが涼しいよ!スイカがあるんだよ!

グランド8-1-2
口元がほころびるうまさ、と笑ってる子がいます。

山中2組5頭、島の奥入浜たった1頭?言葉もありません・・・。
入浜8-1
「支援者様に宜しくお伝えください!」ありがとありゃんす・・・。

谷原(やつがはら)7頭、直違橋久しぶりの10頭、あ~うれしい!
やつがはら8-1
天然の葛、体にいいんだよ、婆ちゃんも食べてもいいよ~はぁ~ありがとね!

筋交い橋8-1
婆ちゃんココは涼しいよ!足を付けると気持ちいいよ!(年寄りのひや水)たしかに!

紅葉谷11頭、少ないけれど「まし」としましょう。
紅葉谷8-1
空腹は調味料?空腹は地獄です!

大願寺下8頭、大元神社に期待大で行けば20頭、緊急事態
発令中自粛中なのかしら?ソーシャルディスタンスとやら?
トイレ横8-1
生まっ!腹に染みわたるでがんす。

大元公園8-1-1
明日も来てほしいの~(辛い・・・)

大元公園8-1-2
「お婆ちゃん!もしかしたら、僕のホントのママじゃない?」
連れて帰りたい・・・

三差路9頭、
三差路8-1
3本脚の小鹿が消えても目で追いかける。3本脚の牡鹿の元気を確かめながら・・・

最後の網の浦4頭、牡鹿のオンパレード!然し秩序正しく
仲良く食べてくれるのが何より、こんな時代を反映させる
のは止めてくださいね、「宮鹿」の誇り,と矜持を、胸を張り
網之浦8-1

鹿がいかに観光に寄与し、思い出作りの名わき役を務め
ているか?今一午後考慮頂きたいと思います。