fc2ブログ
遠い岡山からバスで、泊りがけでの給餌のお手伝い
有難うございます!

なにも「おもてなし」ができませんが猫屋敷にどうぞ~
武蔵とジジの2匹がストカーみたいに付きまとい、
「可愛い」の連打に2匹は気を良くし、夜中も部屋に
こっそりお邪魔しているのがスマホにばっちり保存。
若く、きれいなお姉さまにメロメロ~
今夜はお婆さんの愛情過多に悩まされ
うなされることでしょう(笑)

快晴の空の下、長浜が12頭、福祉センター下24頭、
鹿に圧倒されちゃったみたいです。
長浜7-11
Tさん唖然、足がすくみました。

福祉センター下7-11
鹿さんもしばし考え事。

杉之浦神社34頭、波止場30頭、カラスが多いいと
ピンハネには寛大でした、島ではカラスは神様・・・
杉之浦神社7-11
今日はお休みのⅯさんが葛を届けてくださいました。

波止場7-11
うまぁ!1週間ぶりの口福‼幸福!

グランド88頭が右往左往、ここでは大活躍、感謝。
グランド7-11
晴れ後高温多湿…雨よりまし、としましょう。

山中にも鹿が点在することに感動して頂いたよう
入浜の12頭さん「よかったね」生きてるんだ!
入浜7-11
「鹿食堂にようこそ!」島の裏まで有難う!

消火栓三差路3本脚の牡鹿さんは健在でした、が
3本脚の小鹿の姿は、確認できませんでした。
次回元気で会いたいです!逢いましょう!
三差路7-11-1
宮島の真実「悲しいね・・・」

三差路7-11-2
3本脚になった経緯はわかりません「鹿注意‼」の看板があれば・・・
人間の為にも「こんな狭い宮島、なぜ急ぐ」「鹿飛び出し注意」
豪華トイレの次に必要なものです。

谷原(やつがはら)13頭、御陵橋下3頭のみ、これ如何に?
紅葉谷公園8頭?すると次の大聖院入り口トイレ横も8頭?
大当たり!つまり少し少ないことが一抹の不安。
やつがはら7-11
「こんにちわ~またきてね」

紅葉谷7-11
紅葉谷に溶け込むTさん、鹿は何思う?

でも何処でも小鹿が成長している、それは嬉しい事です。
「命いつくしむ島」厳島、そうあってほしいです。

大元公園奥これも寂しい21頭、きっと雨上がりで草木が
伸び、鹿さん食堂は「お呼びじゃない!」のかな?
大元公園7-11-1
美味しい食べ方の伝授をします、よーく見てください!

大元公園7-11-3
小鹿のバンビは可愛いな~

網之浦もたったの11頭、「げんきでね」を繰り返しました。
網之浦7-11
ココは秋も素敵ですよ~

何もおもてなしもできぬままお別れしました、再会を約束して
若いパワー全開、頭脳明晰、確固とした信念の人でした。

生きている間にまた会えますように、感謝して記念します。


スポンサーサイト