fc2ブログ
冷房が苦手、氷の国の生き物に思いを馳せ我慢大会。

献品に囲まれ、毎朝「宮島詣で」にピッタリ!と感じ、
目の前に傷病個体が「待ってるよ~早く来てー ̄と呼ぶ
声が・・・調理師免許はあるけれど、車の免許なし!

オリンピックの様に毎日が厳しいトレーニングの鹿
暑くて空腹で日曜日を指折り数えているのでしょう

長浜8頭、まあまあ~福祉センタ下23頭、あまあま~
長浜7-25
おぃちぃ!

福祉センタ7-25
笹だ!笹だ!大好物!キャ~うれしい!

杉之浦神社25頭、この混雑ぶりが嬉しいのです!
杉之浦神社7-25
ヒマワリ、コーン、大麦、ラビットフード、支援者様感謝します!

杉之浦神社7-25-2
まぁ~まぁ~いいんじゃないのかな?

ところがどっこい!波止場カラスもびっくりの10頭・・・。
波止場7-25
仲間が雲隠れ中で・・・。すいません沢山いただいて・・・。

海岸線に人気もなく、グランドにワクワク感、ところがホント
グランドに10頭、10分の1です?神隠し?
グランド7-25
みんなどこへ行った・・・。山の中?「ご飯ですよー」

山中でも1組も出会わず、入浜で唖然の4頭のみ?
入浜7-25
監視中。

市街地に戻れば三差路9頭、傷病個体の牡鹿さん心病んでます。
三差路7-25
牡鹿さん、明日も明後日も生きてね!足が痛むの?

三差路7-25-2
小鹿の命は鳩になったの?

木陰に隠れて出てこない牡鹿さんにⅯさんが
「誰かに脅されたんかの~」口元に餌を運んで下さいました。
僕がみんなを守る!と・・・。

谷原(やつがはら)半分の10頭、直違橋下が0頭、笛を吹いても
誰も現れず、あきらめ紅葉谷に行きましたが、4頭。
やつがはら7-25
みんな生きて行くのに、毎日食べたい!

紅葉谷7-25
紅葉谷生まれの紅葉っ仔。

大願寺横広場少ない6頭、大元公園に祈る気持ちで行きましたが
不安しかない10頭。
トイレ横7-25
鳩のように自由にどこか飛んでゆきたい宮島の鹿。

大元公園7-25
大人に隠れて可愛いベイビー、へイ!ヘイ!

網の浦遅れてきた仔を足しても6頭とはこれ如何に?
網之浦7-25
ヘイキューブを飴玉みたいに、もぐもぐ・・・。
クチャクチャ膨らんだほっぺが可愛い。


次回こそ1頭残らず集合してください。
不安と無念を抱え島を後にしました。

番外編。
武蔵7-25
俺は武蔵、テーブルに乗って悪い?可愛いでしょ・・・。
スポンサーサイト



ここ数日苦手を知ってか雨プラス雷、その上地震までありました。

雷が落ちれば梅雨が明ける?あれはジンクスだったのかな?

沢山の支援者様のお蔭で、車も新たに雨の中、出発進行!

長浜まずまずの8頭、今日は雨を避けた木陰で食事会です。
長浜7-18
僕のだよ・・・

福祉センター下いつもより10頭少ない19頭、しっかり召し上がれ!
福祉センター下7-18
枝豆ゲット!

杉之浦神社まずはお掃除お掃除、悲しい22頭・・・少ない出席。
杉之浦神社7-18
奇麗に映してね(カメラが
波止場7-18
みんなどこへ行った~(中島みゆき)

仕方なくグランドに行く途中、海水浴をする人が「つわもの」です。
寒くないの?ご自愛ください、としか言えません

ここもいつもの半分以下の45頭しか確認できませんでした。
グランド7-18-1
スイカの名産地!何処?とにかくおいしい!ありがとあります(宮鹿)

グランド7-18-2
葛の葉もいいけど、ティモシーもおいしい!スイカ最高!

山中でも1組の夫婦鹿と3人の若者鹿、入浜にも5頭とは…これ如何に。
入浜7-18
牡鹿は家出?出家?出奔中?

鳥も濡れそぼり寒そうでした、米田も年寄りの冷や水、薄着で寒いです。

谷原(奴が原)0頭、直違橋下1頭、トイレ横6頭、遂にストライキ中ですか?
「芝地の拡大と芝地に施肥をする約束を果たせ!」と・・・
トイレ横7-18
小鹿の姿をさっぱり見ません、不安、疑心暗鬼、次回は・・・

紅葉谷公園大雨の中集まってくれた7頭は表彰状もの、え・ら・い!
紅葉谷公園7-18
ひそひそ話中。

大元公園15頭,ありがとね!婆ーチャンは嬉しい!風邪をひかないでね。
大元公園7-18
婆ちゃん元気でいてね、宮島が変わるまでげんきでいてね!

網之浦、牡鹿4頭の出席、4頭が角突き合わせて不穏な空気のお食事会。
網之浦7-18
俺、俺、俺が1番!仲良く食べようね!

三差路3本脚の牡鹿の脚が又腫れて痛そうです。同じく3本脚の小鹿さん
安否の確認が今週も取れませんでした。刃物で切ったような切り口・・・
三差路7-18
小鹿を待つたけれど会えず終い、次回こそ!神様小鹿をお守りください。

元気でいてね、心で繰り返し「鹿‼注意」「スピード落とせ」の看板の設置を
切望します。鹿は宮島の観光シンボル、宝とどうして思い至らないのか
怒りと無念を覚えます。農林水産課にお願いしましたが、無駄でした。
瀬戸内の波のように心穏やかでいたい!宮島の欠かせない鹿への債務
があるはず・・・泥棒に入られた部屋の中、虚無感と怒り。

次回はみんなに会えますように、元気な姿、宮島のアイドルですから。
遠い岡山からバスで、泊りがけでの給餌のお手伝い
有難うございます!

なにも「おもてなし」ができませんが猫屋敷にどうぞ~
武蔵とジジの2匹がストカーみたいに付きまとい、
「可愛い」の連打に2匹は気を良くし、夜中も部屋に
こっそりお邪魔しているのがスマホにばっちり保存。
若く、きれいなお姉さまにメロメロ~
今夜はお婆さんの愛情過多に悩まされ
うなされることでしょう(笑)

快晴の空の下、長浜が12頭、福祉センター下24頭、
鹿に圧倒されちゃったみたいです。
長浜7-11
Tさん唖然、足がすくみました。

福祉センター下7-11
鹿さんもしばし考え事。

杉之浦神社34頭、波止場30頭、カラスが多いいと
ピンハネには寛大でした、島ではカラスは神様・・・
杉之浦神社7-11
今日はお休みのⅯさんが葛を届けてくださいました。

波止場7-11
うまぁ!1週間ぶりの口福‼幸福!

グランド88頭が右往左往、ここでは大活躍、感謝。
グランド7-11
晴れ後高温多湿…雨よりまし、としましょう。

山中にも鹿が点在することに感動して頂いたよう
入浜の12頭さん「よかったね」生きてるんだ!
入浜7-11
「鹿食堂にようこそ!」島の裏まで有難う!

消火栓三差路3本脚の牡鹿さんは健在でした、が
3本脚の小鹿の姿は、確認できませんでした。
次回元気で会いたいです!逢いましょう!
三差路7-11-1
宮島の真実「悲しいね・・・」

三差路7-11-2
3本脚になった経緯はわかりません「鹿注意‼」の看板があれば・・・
人間の為にも「こんな狭い宮島、なぜ急ぐ」「鹿飛び出し注意」
豪華トイレの次に必要なものです。

谷原(やつがはら)13頭、御陵橋下3頭のみ、これ如何に?
紅葉谷公園8頭?すると次の大聖院入り口トイレ横も8頭?
大当たり!つまり少し少ないことが一抹の不安。
やつがはら7-11
「こんにちわ~またきてね」

紅葉谷7-11
紅葉谷に溶け込むTさん、鹿は何思う?

でも何処でも小鹿が成長している、それは嬉しい事です。
「命いつくしむ島」厳島、そうあってほしいです。

大元公園奥これも寂しい21頭、きっと雨上がりで草木が
伸び、鹿さん食堂は「お呼びじゃない!」のかな?
大元公園7-11-1
美味しい食べ方の伝授をします、よーく見てください!

大元公園7-11-3
小鹿のバンビは可愛いな~

網之浦もたったの11頭、「げんきでね」を繰り返しました。
網之浦7-11
ココは秋も素敵ですよ~

何もおもてなしもできぬままお別れしました、再会を約束して
若いパワー全開、頭脳明晰、確固とした信念の人でした。

生きている間にまた会えますように、感謝して記念します。


3・11を思い出すような水の怖さ、予想だにしないことが
起きる時代になりました。

3年前の広島安佐北区の土石流を彷彿させる濁流、まるで
龍が襲ってくるような、人間がのがれ得ない速さと勢いでした。

熱海の温泉散歩すりゃ~、早く復興できる日が来ますように。

長浜大所帯になりました15頭、仲良く暮らしてくださいね。
長浜7-4
「小鹿」命を繋ぐリレーの担い手です。

福祉センター下34頭、杉之浦神社19頭、少し減りました。
福祉センター下7-4
葛の葉「ぼくのだ!ぼくのだ!わたちの!」仲良く食べよ

杉之浦神社7-4
「ご苦労様です、婆~ちゃんは掃除の名人!」ハイ頑張ります!

波止場、先日行ってくださった方が「カラスの方が多かった」
波止場7-4
鹿さんが食べ終わるまで粘る3人であった・・・。

ただ波止場に行くトンネルの手前小鹿さんの脚先がありません。
近くにママも見当たりません、祈るしかないのかと夏のシーズン
が来ると「鹿注意」の看板を立ててほしいと切に願います。

グランド86頭、ここでご高齢のご夫婦から「餌やるな!」すごい剣幕
の奥様から「ここの管理者は誰か知っとるんか?」農林水産課?
「その人の名前を言うてみんさい!」k氏?以前は我が家の家の
ご近所さんのSさんだったけど~いまは・・・ご主人から「もうええ…」
お掃除を帰りも確認してきました。
グランド7-4-1
ハーイ!ナイスポーズ!もつと頂戴!

グランド7-4-2
地知る、天知る、人が知る、いつかに希望を持つて下さい
多くの支援者様からの差し入れ感謝していただきます!

山中では3組にあい、入浜には11頭、仲が良さそうで何よりです。
道中鷹が車を先導するようにずーつとついてきてくれました。
「事故するな~」ありゃ見てたのね~、安全運転で参りましょう。
「鹿を食べん?Ⅿさんの疑問「たぶん野鼠かな?」Ⅿさん,鷹に
道案内料を払いたいのでしょう。
入浜7-4
デザートのスイカ「いただきまーす!」ごゆっくり・・・

三差路3本脚の個体今週は立って待っていました、安堵しました。
谷原(やつがはら)倒木がいよいよ地に着きそうです。14頭お行儀
がいいです。倒木に気を付けてね。
三差路7-4
生きるって素晴らしい!

やつがはら7-4
観光客様、ここの緑も見に来てください。

紅葉谷14頭、直違橋下たったの5頭、観光客様の案内のバイト中?
トイレ横18頭、観光客様3組が写真に収めてくださいました、宮島の
良い記念になりますように。
紅葉谷7-4
久しぶりに外国の方に会いました,ナイスみちゅー?

筋交い橋7-4
上から見るとママになる雌鹿さんがいます、おだいじに。

トイレ横7-4
今日から大相撲名古屋場所、鹿は毎日戦っています。

大元公園31頭、超元気に走り回る小鹿、被写体にするのが1苦労
車には気を付けてね。
大元公園7-4-2
「元気くん」となずけましょう!

大元公園7-4
明日がある、明日がある、明日がある~さ!と行きましょう!

網之浦びっくりするぐらい大人しい雄鹿達4頭、これまた大人しい雌鹿2頭
いつまでもいつまでも平安でありますように、ここも土石流が過去来た所
後ろ髪惹かれる思いで帰宅しました。
網之浦7-4
僕たちは世界遺産じゃないの…?おまけの命?

もう雨はしとしとでお願いします、と祈る思いで島を後にしました。