2021.03.07
観光客様がドーンと増えました、お待ち申しておりました。
東日本大震災から10年がたつのですね、東電の残した
宿題の多さ、餓死した動物たち・・・広島弁で言うなら
「まどうてつかぁさい!」胸がかきむしられ腹立ちます。
「津波」の押し寄せるすさまじい光景、ただならぬ予感に
未だ春遠い東北の寒さが重なり、背筋が凍りました。
部屋の中でただウロチョロ狼狽したあの日、多くの酪農家
はどんな思いで逃避行を重ね、心労を重ねたのでしょう。
テレビに報じられる,けた外れの災害、とどめを刺したのは
東電の水素爆発が現実になった時です、人間は大変な罪を
犯し、代えがたい代償を払うのだと思いました。
若い友人が3年かかって初めての収穫のホウレン草5キロも
贈ってくれた「ホームレスさんに提供してください」と・・・
ほうれん草が1番に「汚染」のやり玉にあがり「ゆがいたら大丈夫」
と電話したのに…自らの命を絶たれました。
夢を一杯持っていたのに、これからだったのに…
核の恐怖を良く知る広島にいながら…彼の絶望をおもんばかる
に至りませんでした。ほうれん草は今も胸に苦い思い出の味です。

「鹿さーん!」子供の声が直違橋に飛び交います。その声は
鹿さんをよっこらしょ‼してくれます。生きろ!のエールです。
今日の宮島は一気に観光客様が増えていました、ありがたいことです。
閑古鳥が鳴いて、閉店ガラガラだった商店街にも賑わいが還って来て
いることでしょう。

一週間ぶりのご無沙汰「殺す気か!」と鹿さんからお叱りの言葉
が聞こえて来そう・・・。

相好を崩して食べてます。(鹿の相好?在ります!)

ウフフのフーが止まりませーん、おいしい!と言っています。

仲良く食べとりまーす!

アリガトありまーす、もっと、もっと来てつかーさい!
<3ぼんあしの
3本脚の牡鹿さんに会えず…次週は会えますように。不安しかありません。
キャンプ場は人の姿もなく、グランドにちょうど100頭の鹿が集まり、
お食事会がはじまり~、はじまり~(命の再生会)となずけましょう。

アリガトあります。もちいと来てつかあさい。大豆ミールと、お米
糠、コーン、もちぃと食べたいです。

ママ~おいしいね!春のにおいがしてきます。
途中のポイント、ポイントの鹿さんの歓迎がいじらしく、今朝の事、
ヤンチャな黒猫のジジが、朝パジャマの胸からムギューと出現、
お寝坊ママを歓喜のうちに起こしてくれたことを思い出しました。
山中で生きてゆくのはもう無理なのでしょう、入浜のグループ
山中に点在するグループは特に必死です。指折り数えて待ってた
と思しき鹿さん首を伸ばし頭をキョロキョロ、伝言ゲームです。
支援者様のお蔭のご飯に飛びつき「いただきまーす!」胸キュン
馬酔木の花が愛らしくても誘ってもあだ花、賢い鹿は食べません。

いよっ!鹿婆~ちゃん待ってました!&鹿爺ちゃん達・・・。頑張れよ!

上手いでがんす!明日も来てほしいでがんす。と言っていたかどうか・・・
嶋中、鹿の食性に向いた植物がない中、6000年継続してきた命
平清盛も多くの古の人々も畏敬と畏怖の念を覚えたことでしょう

鹿の角の不思議?生かされている活きた観光大使「鹿」です。
観光に寄与する鹿に光を食べ物を与えてください。芝地に施肥を!
今1度その存在が偶然などではなく、大いなる力からの贈り物だと
認識を改めていただけることを願います。(鹿一同)
宿題の多さ、餓死した動物たち・・・広島弁で言うなら
「まどうてつかぁさい!」胸がかきむしられ腹立ちます。
「津波」の押し寄せるすさまじい光景、ただならぬ予感に
未だ春遠い東北の寒さが重なり、背筋が凍りました。
部屋の中でただウロチョロ狼狽したあの日、多くの酪農家
はどんな思いで逃避行を重ね、心労を重ねたのでしょう。
テレビに報じられる,けた外れの災害、とどめを刺したのは
東電の水素爆発が現実になった時です、人間は大変な罪を
犯し、代えがたい代償を払うのだと思いました。
若い友人が3年かかって初めての収穫のホウレン草5キロも
贈ってくれた「ホームレスさんに提供してください」と・・・
ほうれん草が1番に「汚染」のやり玉にあがり「ゆがいたら大丈夫」
と電話したのに…自らの命を絶たれました。
夢を一杯持っていたのに、これからだったのに…
核の恐怖を良く知る広島にいながら…彼の絶望をおもんばかる
に至りませんでした。ほうれん草は今も胸に苦い思い出の味です。

「鹿さーん!」子供の声が直違橋に飛び交います。その声は
鹿さんをよっこらしょ‼してくれます。生きろ!のエールです。
今日の宮島は一気に観光客様が増えていました、ありがたいことです。
閑古鳥が鳴いて、閉店ガラガラだった商店街にも賑わいが還って来て
いることでしょう。

一週間ぶりのご無沙汰「殺す気か!」と鹿さんからお叱りの言葉
が聞こえて来そう・・・。

相好を崩して食べてます。(鹿の相好?在ります!)

ウフフのフーが止まりませーん、おいしい!と言っています。

仲良く食べとりまーす!

アリガトありまーす、もっと、もっと来てつかーさい!

3本脚の牡鹿さんに会えず…次週は会えますように。不安しかありません。
キャンプ場は人の姿もなく、グランドにちょうど100頭の鹿が集まり、
お食事会がはじまり~、はじまり~(命の再生会)となずけましょう。

アリガトあります。もちいと来てつかあさい。大豆ミールと、お米
糠、コーン、もちぃと食べたいです。

ママ~おいしいね!春のにおいがしてきます。
途中のポイント、ポイントの鹿さんの歓迎がいじらしく、今朝の事、
ヤンチャな黒猫のジジが、朝パジャマの胸からムギューと出現、
お寝坊ママを歓喜のうちに起こしてくれたことを思い出しました。
山中で生きてゆくのはもう無理なのでしょう、入浜のグループ
山中に点在するグループは特に必死です。指折り数えて待ってた
と思しき鹿さん首を伸ばし頭をキョロキョロ、伝言ゲームです。
支援者様のお蔭のご飯に飛びつき「いただきまーす!」胸キュン
馬酔木の花が愛らしくても誘ってもあだ花、賢い鹿は食べません。

いよっ!鹿婆~ちゃん待ってました!&鹿爺ちゃん達・・・。頑張れよ!

上手いでがんす!明日も来てほしいでがんす。と言っていたかどうか・・・
嶋中、鹿の食性に向いた植物がない中、6000年継続してきた命
平清盛も多くの古の人々も畏敬と畏怖の念を覚えたことでしょう

鹿の角の不思議?生かされている活きた観光大使「鹿」です。
観光に寄与する鹿に光を食べ物を与えてください。芝地に施肥を!
今1度その存在が偶然などではなく、大いなる力からの贈り物だと
認識を改めていただけることを願います。(鹿一同)
スポンサーサイト
| Home |