fc2ブログ
寝ても覚めても「後継者」が頭から離れません。

昨夜は1睡もできないまま島に渡りました。
昨年3月以来乗降客様は激減、先週から微増 
フェリーも嬉しそうです、波を切って進みます。

近ごろ視力の衰えが著しく、新聞を隅から隅まで
読むことが叶わず、見出しだけしか見えません。

夫とⅯさんが渡り鳥の大群見つけ歓声を上げても
1羽の鳥も確認できず、トイレの使用禁止の赤いテープ
も定かでなく、空はいつも曇り空、信号機も芸術作品。

白内障が進んでいますが、麻酔不可、服薬と点眼液で
進行を抑えるしかありません、呉市の「越智眼科」に行く
事を検討しています。

今日の長浜は6頭、福祉センター下36頭、てんやわんやでした。
杉之浦神社同じく36頭、もう山の食べ物は枯渇しているのでしょう
長浜2-28
1日千秋とはこの事です。

福祉センター下2-28
あ~嬉しい給料日?もとい給餌日でした・・・

杉之浦神社2-28
コロナ対策しっかりやってまーす。

波止場でも、グランドでも途中でも、人慣れしていないグループに
そっと接触、全身で喜んでいる事だけはわかります。
波止場2-28
良かったね、よかったね~おいしいね!

グランド2-28-2
いっ、いただきまーす!

グランド2-28-1
地肌もあらわな芝地、えっーここ芝地?
鹿さんいつも何を食べてるの?

山中では大きなグループに会いました、時間をかけ、忍耐強く
カラスを出し抜いて給餌成功、一仕事でした。
山中2-28入浜では小鹿の腰がグラグラ、すぐへたり込むのです「頑張れ!」
とにかく食べて元気になってください、祈る思いです。

入浜2-28
立っているだけで重労働。米田のように、老人のように、悲しいね。

道中2人の男性から罵声を浴びました、が1人の男性から励ましの言葉を頂き
「動物に罪はない」飢えに苦しみ、不自然に傷つけられたな脚、4頭傷病個体が
います。暖かい言葉が身に染みます。

紅葉谷2-28
長生きとは、息が長い事、生きるとは?


米田の先達となって教えて下さった方、Np0まで立ち上げたのに、2人とも
大病に襲われ活動を断念されました。優しいだけでは務まりません、時間、
協力者、健康、経済的にも大変です。「病気上手の死に下手」を自認。
トイレ横2-28
ココは秘密基地と笑う鹿です。鹿は笑います、ほんと!

米田は佐賀の支援者様と電話中脳梗塞に、が速攻救急車を手配して下さり,
5日余りで退院させていただきました。機転の利く方、今も感謝しています。
大元神社2-28
小鹿が必死の形相で食べてます。

今健康不安、後継者の問題、経済的不安、3人合わせて平均年齢72歳・・・
変わらない現状に支援様からも非難が生まれ、疲れもピークです。
帰り道2-28
はぁ~鹿のため息?
米田の溜息・・・かも?

一休さんではないけれど、一休み、一休み、1歩前進2歩後退、鹿を思うと
夜も眠れず涙が出ます。

3月28日廿日市市議会議員選挙、候補者様には厚かましいけれど、電話下手
なのに電話をかけまくっています。

鹿に選挙権があるなら・・・物言えぬ鹿、観光に寄与する鹿に、候補者様、当選の
暁には14年前の「保護計画」の履行をよろしくお願いします!

スモッグがかかったような空の下、すべてが空しくなりませんように、祈りながら
帰宅しました。不味いブログを恥じながら・・・。






スポンサーサイト