fc2ブログ
残る日々を数えながら「2021年こそ!」コロナに
負けず生き残ることが先決です。

多くの愛に支えられ「勇気と元気」を頂き、日曜日
が近ずくとイソイソ~ワクワク、恋人を待つ気分。

長浜に10頭も待っていました、福祉センター下41頭、
杉之浦神社40頭、うん?波止場に急ぎます。
長浜12-27
毎日日曜日ならいいのにね~(まったく、すいません・・・)

福祉センター下12-27
ニンジン、大根、キャベツにミカン、皆様本年もありがとうございました。

杉之浦神社12-27
嬉しいな!頂きま~す!

牡蠣殻捨て場があるのでカラスが多く、波止場たったの23頭
グランドで名誉挽回の101頭、傷病個体が2頭います。
波止場12-27
お父ちゃん頑張って~ありがとう!

波止場12-27-2
おから掛け、体毛改善になります!けがも治ります!

グランド12-27-1
僕の左足も風前の灯火なんです・・・。

グランド12-27-2
入浜の牡鹿群、年長の僕は6歳でーす。

ティモシーの米ぬか掛け、おから掛けが大人気!一目散です。
「今年の毛皮はきれいじゃね~」自分の肌を誉められたように
嬉しいです(笑)

ここから山へ、今日は目づらしく途中に出待ちが在りません。
入浜に着くと先週より少ない14頭、牡鹿が多く、小鹿の成長著しく
ママ鹿がお留守、家出中?時代のせい?
入浜12-27
コロナと戦う医療従事者様、感謝します!

山中12-27
帰りの山中、お見送りをかねていただきまーす!

三差路、消火栓22頭、ぶらぶらだった足先が消えました。
痛かったろうね~、しっかり食べて長生きしてください。
三差路、12-27
脚先が落ちて消えました、でも強く生きます。やさしさも身に着けて。

谷が原20頭、記念写真を取ったらご自由に・・・

先週大男ともめた御陵橋3頭が橋の上、橋の下に9頭、キャベツ
ゲット!橋の上には観光客様が鈴なり、観光大使の面目躍如。
直違橋下12-27
「婆~ちゃん」とまとわりつかれても、何もできなくて許してね。

紅葉谷公園への道の途中でウロウロ、食べ物探しのようです。
エンジン音に反応、踵を返し先回り、ラッキー!と叫んでいるようです。
やつがはら12-27
婆~ちゃん元気でまた来てね、みんな頑張ってね!

トイレの横も「待ってました!」喜びを全身で表します。
少ない観光客の親子様が興味津々、よーく見てやってください。
トイレ横12-27
小さな幸せを積み重ねて、大きな幸せに変わ~れ!

大元神社落ち葉の中のお食事会、待っていたのね~
次回が早く来ますように、感謝のうちに帰宅しました。
食べるのに必死、観光アイドルの仕事はしないの?
大元神社12-27涙が止まらない?ぐらい嬉しいです(元気になれます)すべてに感謝します。

網之浦12-27
キャベジン(薬じゃないよ)体にいいってこと。

見送り12-27
「気を付けて帰ってね、また来てね・・・」
スポンサーサイト