fc2ブログ
緑鮮やか、空気は清浄、三差路もほっとするポイントです。
16頭が母を待つようにそわそわしながら待っていました
三叉路6-21
皆様のおかげでいただいてま~す、美味しいです。
しっかり食べてください。
先週小鹿の轢死体に遭遇した谷原、20頭の子供たちが
何事もなかったように、恨みも怒りもないように歓迎。
やつがはら6-21
体の模様が個性的な個体。

御陵橋下での給餌は反対!ここは市街地だからダメ
と強硬に禁止を訴える女医さんもう禅問答、うんざりです。
筋交い橋6-21
筋交い橋のアイドルと呼ばれています。

14年前、行政は山に食性を植えるから「できるだけ市街地の端
で給餌してくださいとのことでした、事実、街中では給餌は遠慮しました
が約束は保護にされました「鹿が増えるから・・・」と
街はずれの筋交い橋下、大聖院登り入り口横広場、三差路
ぐらいです。市街地では与えておりません、何故鹿を目の敵にするのですか?
トイレ横6-21
これ以上給餌を減らさないで、植物を植えてください。痩せた個体には
給餌すると8年前の報告書には記されています。

海岸線も桟橋周辺も、要害山、藤棚近くも、給餌はやめました。
紅葉谷6-21
生まれたばかりのバンビです。「ありがとう」

大元神社で保育園のお子ちゃまに遭遇した時、罵声を浴びせられました。
水族館から人々の歓声、職員さんの明るい声を聞き安堵しました。
大元神社6-21
保育園の皆さんをびっくりさせたのかな?ごめんね、

入浜14頭、福祉センター下21頭、杉之浦神社32頭、波止場22頭
福祉センター下6-21
僕のおなかはずーつと自粛中、悲しいね

波止場6-21-1
くっついて食べてごめんね、ソーシャルでスタンスに気を付けまーす…

波止場6-21-2
可愛すぎてすいません・・・

管理事務所1頭、グランド97頭、「鹿が動物の中で1番好き‼」という
少女に心ほだされました。たくさんの質問もくださいました。
グランド6-21-1
大きな木の下で~仲良く食べてます。

グランド6-21-2
パパとママが一緒、それだけで幸せ!

山中では2頭のみ、入浜は多くのキャンプ客様でにぎわい、隅っこで
給餌。
山中6-21
カツカツ生きてます。「生きてるだけで丸儲け」鹿ママの格言?

入浜6-21
バーベキューの家族が一杯!いい匂い…次は人間に生まれたいな・・・

鷹巣浦では「ミサゴ」と思われる鳥が飛来,鷹の群れは元気かな?

全ての命が尊ばれる島で会って下さいと祈りながら帰路につきました。
「神居ます厳島」にふさわしい「「命いつくしむ島」を強く願います。

観光客様が元に戻るのは間近いと、確信しました、鹿さん辛抱
しましたね、あんたは偉い!と賛美させてください!

スポンサーサイト