fc2ブログ
全国の支援者様、雨の被害は出ませんでしたでしょうか?
九州や北海道の地名が出ると、災害が重なった地名を
聞くとドキッとして聞き耳を立ててしまいます。

島に渡ると伸びていました、「遅いよ~」と言わぬばかりに
立ち上がり拍手の代わりに足踏みでお出迎えしてくれます

長浜相変わらず1頭牡鹿さんが居候を決めています、11頭。
長浜6-28
う、ッ、うれしい!、美味しい!ありがとう!

福祉センター下小鹿も出てきて「鹿婆~ちゃん!おなかペコペコ」
福祉センター下6-28
福祉センター下のオールキャストでーす―!宜しく

杉之浦神社ここでも小鹿が今か今かと待っていました36頭でした
杉之浦神社6-28
「Ⅿさん鹿爺ちゃん、お体大事にしてください。

波止場ではカラスもいつものように待っていました25頭。
波止場6-28-1
初めまして、いただきまーす!

グランド5つのグループにⅯさんが分けてくれました、97頭喧嘩なし!
グランド6-28-2
待ってました!頂きまーす!

山中に入ります、鹿を探しつつ、人間を断固拒否したネコさんを
探します(一杯ご飯を持って来たよ・・・君をこんな山中に・・・
遺棄した同じ人間として許しを請います)
山中6-28


入浜10頭、山中では母子2組に会えました。
入浜6-28
山中で待っておりました…助かった…

消火栓、谷原(やつがはら)公園)、御陵橋を過ぎたら例によって
「もみじ饅頭」をパクリ,至福?禁断の味です。
三差路6-28
山中ファミリ~1週間が長かったです。

やつがはら6-28
今日はカラスが休業中。

筋交い橋6-28
キャーⅯさんありがとう!支援者様ありがとう!

紅葉谷、トイレ横、連絡網で呼び集めていたのでしょう、合わせて30頭。
紅葉谷6-28
橋の下にも?年、なんじゃそれ?何か極めましたか?

トイレ横6-28
紅葉谷、緑が息をのむほど美しいです、鹿は、もっと美しい!

大元神社奥、小鹿が愛らしいです、ティモシーの米糠かけが今大人気。
鹿さんの間で、毛皮の修復に良いと周知されたのでしょうね。

大元公園6-28
小鹿の命名権、売れないかな?可愛ネーミング?如何ですか?

最後の網之浦に12頭も待っていました。満足・・・。また1週間あえません。
網之浦6-28
おなかペコペコ草を植えてほしいな!

ごめんね、ごめんね…また来ます。
観光客様が120人も下船してこられました・・・
お泊りのトランク持参の方もちらほら、ウエルカムです。
鹿さんと記念写真をどうぞ!生涯の思い出に・・・
おとなしく従順な宮島の鹿、お友達に加えてください。
良い1日でありますように。


スポンサーサイト



雨が降ると「小鹿が濡れませんように」「草が芽吹いて
食べ物に困りませんように」と願います。

5月に生を受けた小鹿があどけない顔でじっとこちらを
うかがう時、胸キュンとなります。
まだママと一緒にお相伴にあずかることはありません
ただこちらを賢そうな顔で観察しています、「鹿婆~ちゃん」
と認識してもらえたら光栄です。

お蔭さまで洋間も、倉庫も、玄関エントランスも、支援物資
が高く積まれ、感謝感激、なんとお礼を申し上げたらよい
やら(うれしい悲鳴)とはこの事と、感慨ひとしおです。
本当にありがとうございます!

季節柄、次、次,島に届けないと、倉庫では虫たちが
ひらひら~はらはら~儚くなってゆきます。
鹿さんはお構いなしに食べちゃいますが胸痛みます。

有難いこと極まりないのですが、今しばらく支援物資
を休憩していただき、そこをつきそうになったら助けて
やって下さい。
贅沢を申しますが、そこをご理解していただけますように
伏してお願い申し上げます。
緑鮮やか、空気は清浄、三差路もほっとするポイントです。
16頭が母を待つようにそわそわしながら待っていました
三叉路6-21
皆様のおかげでいただいてま~す、美味しいです。
しっかり食べてください。
先週小鹿の轢死体に遭遇した谷原、20頭の子供たちが
何事もなかったように、恨みも怒りもないように歓迎。
やつがはら6-21
体の模様が個性的な個体。

御陵橋下での給餌は反対!ここは市街地だからダメ
と強硬に禁止を訴える女医さんもう禅問答、うんざりです。
筋交い橋6-21
筋交い橋のアイドルと呼ばれています。

14年前、行政は山に食性を植えるから「できるだけ市街地の端
で給餌してくださいとのことでした、事実、街中では給餌は遠慮しました
が約束は保護にされました「鹿が増えるから・・・」と
街はずれの筋交い橋下、大聖院登り入り口横広場、三差路
ぐらいです。市街地では与えておりません、何故鹿を目の敵にするのですか?
トイレ横6-21
これ以上給餌を減らさないで、植物を植えてください。痩せた個体には
給餌すると8年前の報告書には記されています。

海岸線も桟橋周辺も、要害山、藤棚近くも、給餌はやめました。
紅葉谷6-21
生まれたばかりのバンビです。「ありがとう」

大元神社で保育園のお子ちゃまに遭遇した時、罵声を浴びせられました。
水族館から人々の歓声、職員さんの明るい声を聞き安堵しました。
大元神社6-21
保育園の皆さんをびっくりさせたのかな?ごめんね、

入浜14頭、福祉センター下21頭、杉之浦神社32頭、波止場22頭
福祉センター下6-21
僕のおなかはずーつと自粛中、悲しいね

波止場6-21-1
くっついて食べてごめんね、ソーシャルでスタンスに気を付けまーす…

波止場6-21-2
可愛すぎてすいません・・・

管理事務所1頭、グランド97頭、「鹿が動物の中で1番好き‼」という
少女に心ほだされました。たくさんの質問もくださいました。
グランド6-21-1
大きな木の下で~仲良く食べてます。

グランド6-21-2
パパとママが一緒、それだけで幸せ!

山中では2頭のみ、入浜は多くのキャンプ客様でにぎわい、隅っこで
給餌。
山中6-21
カツカツ生きてます。「生きてるだけで丸儲け」鹿ママの格言?

入浜6-21
バーベキューの家族が一杯!いい匂い…次は人間に生まれたいな・・・

鷹巣浦では「ミサゴ」と思われる鳥が飛来,鷹の群れは元気かな?

全ての命が尊ばれる島で会って下さいと祈りながら帰路につきました。
「神居ます厳島」にふさわしい「「命いつくしむ島」を強く願います。

観光客様が元に戻るのは間近いと、確信しました、鹿さん辛抱
しましたね、あんたは偉い!と賛美させてください!

雨なんか怖くない!雨なんてへっちゃら~さ
帰宅すると「廿日市大雨警報」神様に感謝。

長浜14頭の中に牡鹿が1頭、ハーレムです。
長浜6-14
し・あ・わ・せ…選ばれた男子ってとこかな?(勘違い?)

福祉センター下可愛い小鹿ちゃんⅯさんが
「持って帰りたいの~」その気持ちは、分かります。
福祉センター下6-14-2
明日もいい日でありますように。

福祉センター下6-14-1
小鹿に祝福を!

杉之浦神社25頭、牡鹿も5頭仲間入り。
杉之浦神社6-14
Ⅿさんいつもありがとね!

波止場、相変わらずカラスの熱い視線「上げないよ」
と思いつつも、カラスに勝てないのは承知です。
波止場6-14
おからは元気の素です~

グランドに近ずくと、先日の猫を目が探しています。
新しい躍動する命に「幸多かれ」と祈ります。
グランド6-14
僕たちの花柄は色とりどりなのさ!

山中に入ると「猫ちゃんや~」と窓を開けて呼ばわります。

入浜まで会えず、帰路で会えることを願いながら目を皿に会・・・
入浜6-14
「婆~ちゃん猫ちゃん見つかった」…元気だったらいいね・・・

市街地まで行ったのか?と淡い期待をしましたが、谷原(やつがはら)
で、小鹿の轢死体に遭遇、観光課に遺体の埋葬をお願いしました。
野山をもっと駆たかったろう、恋も成就したかったろう・・・Ⅿさんの念仏
やつがはら6-14-1
もっと走り、もっと生きたかったろう、たとえ生きることが
厳しくともママのそばにいたかったろうね・・・

やつがはら6-14-2
南無、南無、南無、・・・・

筋交い橋6-14
1週間、命のリレー「生きててよかった」
僕たち鳥居のない今、宮島のシンボル。


紅葉谷21頭、ここでも新しい生まれたばかりの小鹿の姿、直違橋の下
出も観光客様が黄色い声援「元気に育ってね!」祈らずにはおれません。
トイレ横6-14
あ~うれしい!Ⅿさんいつまでも元気でね!

トイレ横11頭、大元神社30頭どの子も大喜び、全身に現れています。
大元神社6-14-1
いつになったら約束の芝地を作ってくれるの?

網之浦10頭、バンビちゃんが逃げまどいます、そう…人間は怖いんだよ
後ろ髪惹かれる思いで帰りのフェリーに乗りました。
網之浦6-14
鹿は、角とともに再生のシンボル、生きる権利がある!
生きさせろ!

「あの子は生きている、雨で隠れていただけだ!」と・・・
鹿の後ろ姿が教えてくれました。

7日の日曜日、人間を拒否する眼差しの、猫に
宮島の山中で出会いました。
入浜6-10
婆~ちゃん、今日は水曜日ですけど・・・

こんな山奥で生きていけようもないのに、車に
常備している猫のご飯は置くとすぐさま、どこ
から見ていたのかカラスが、1舜で奪い去り、残る
もう一袋も蹴散らす間もなく飛んできて持ち去られ
ました。
山中6-10
猫?こんな山奥で猫?会えるといいね!

痩せた体に毛が3分の1ないのです。それでも人間
が怖かったのか脱兎のごとく逃げ去りました。
食べていってくださーい!
グランド6-10
会えるといいね、どこかで生きているよ、きっと!きっと!・・・

忘れがたく、今日たっぷりのごちそうを持参、「猫ちゃん~
猫ちゃ~ん」と呼びながら探したのですが合うことは
かないませんでした。
波止場6-10
カラスに「お前!猫を食べちゃいないよね!」つらいです。

ヘンデルとグレーテルのように道端に落とし続けた餌
をたどって平地にたどり着いてほしいのですが・・・
鳥に食べられたか振り出しです。
杉之浦神社6-10


次回に望みをかけて、祈りながら探し求めます。
叶うなら・・・
叶うなら出会いを神の啓示と信じたいのです。
福祉センター下6-10
雨の中猫ちゃんや~猫ちゃんや~虚無の中、帰宅しました。

上空を旋回している鳥に姿を変えているなど全否定です。
「猫ちゃんや~」元気で4日後会えますように。
待つて、待って、やっと来たご飯「頂きまーす!」と12頭。

福祉センター下、雄鹿さんが突進してきますが、要領が肝心
29頭に、、はい、,はい,はい、絶対じらしてはいけません。
福祉センター下6-7
じらされるのに弱くてごめんなさい、だめな僕たち、いい子になりまーす!
でもガツガツ・・・、ごめんなさい。お・い・し・いです。

杉之浦神社、およよ~んの45頭、回覧板が回ったのかな?鹿食堂
始まり始まり・・・いらっしゃ~い!いらっしゃい!
波止場30頭、掃除で基地を広げてあげました、草が生えますように。
杉之浦神社、6-7
忍耐」の一語を強いられております。

波止場6-7
ご飯だ!暑い中すいませんね~助かりました・・・

キャンプ場グランド、100頭越えならず。
グランド6-7
いつもお世話になります。どうも~こちらこそ、頑張って生きてください

グランド6-7-2
可愛い鹿さん宜しく!

今日の山中はいろいろのことがありました。こんな山奥に襤褸の子猫。
人間不信の塊になった子猫ちゃん、車に常備した猫ご飯を差し出すと、
カラスがどこから見ていたのか、失敬、繰り返してもまたカラスが・・・

次回まで絶対生き抜いていてください!ココは、鷹巣浦,、カラスに鷹に
狙われませんように、ご飯食べてほしかった、次回会えることを祈ります。
入浜6-7
Ⅿさんいつもありがとう!健康に気を付けてね。

入浜少ない12頭、鹿の基地拡大のためのお掃除をします。先週の
00こ、まだ土にかえつっていません、げ~ぇ

消火栓、三差路たったの6頭、何処に行ったの?後で食べてください
「アナゴ飯」にゴミだと言われてしまいます。こんな高価なゴミがある
でしょう?5004円かかっています。心がこもっています。1回2万円
必要経費が必要なのですよ!どうしてバイクで付きまとうかね?!
三差路6-7
新鮮野菜、ありがとう!僕たちの糞で緑豊かにしたいです。糞甲虫で
野鳥の楽園を作ります。

鹿を養える芝地も草がありません。これ以上痩せさせないで!そして
僕たちのご飯を持ち去らないでください!000飯野郎さん、婆~ちゃん
の家に持ち込むなんてありえません!よ!思い出しても腹が立つ!
長浜6-7
枯葉は食べられません!知っていて強制する人,近づかないで・・・

大元神社6-7-2
ラブリ~な後ろ姿。明日もこうならいいのにな~

「年金でカツカツ生活している」、「家が小さい」「車も小型」嘘八百を書く
「000飯野郎」さん、保冷の冷蔵庫も支援品のための洋間も、倉庫も併設
して家を建ています。16年間ホームレスさん支援の活動費にも一切
支援金を受けつけてなかったのに「支援金詐欺に気を付けください」とは?
虚偽と侮辱の数々、鹿に何かあったらいやだと我慢してきましたが、限界です!
削除しないと法的措置を取ります。
トイレ横6-7
聖く、正しく、美しく、(タカラジレンヌ並み)へへっ

鳥居の修復も期間未定、今生きた世界遺産ともいえる鹿の存在。宮島で生計を
立てる人、鹿を否定する方は昔はいなかった、心入れ替えてください。
鹿は偶然に存るのではなく、「神の預かりもの」とご自戒ください。
紅葉谷6-7
とにかく、うまいです!しあわせ!

孫でもないのにしつこく「鹿婆~ちゃん」、書くな!と言うのに繰り返すしっこさ
筋交い橋6-7
1にコーン、2に野菜、3にカラスに気を付けて!

「鹿への給餌は、禁止されていません」、が正解なのにしっこく犯罪人扱い
彼のブログは悪質です、それこそ犯罪もどき。
網之浦6-7
地球がおかしいです、気温が7月中旬並みです、みな様お体ご自愛くださいませ。

米田が「他人の土地への侵入?」それはどこなのですか?謝罪したいので何処か、
お教えください。

御名御璽。