2020.04.19
コロナ退散方(ワクチン)を希求します。
朝から晩まで自粛生活を心がけています。
が、宮島で年中自粛を強いられている鹿に
これ以上のj自粛のお願いは無理というものです。
フェリーに乗ったのは私たちだけ、減便の
「噂」は致し方ないことかもしれません。
フェリーに乗せていただくだけで有難いです。
チケット売り場の方からも、桟橋の職員さん
からも丁寧に挨拶、乗客は3人ぽっち。
不安でしょうね、ご苦労様です。
島に渡ると島民のお散歩にボチボチ出会いました。
心なしか鹿さんもアルバイトがなくなり所在なさげです。
長浜になんと15頭オールキャストのお出迎え

1週間ぶりのご無沙汰、生きててよかった・・・と。
福祉センター下34頭、ここはいつも通りです。
毛皮のひどかった小鹿さん、少し毛並みが改善
多くの支援者様のお蔭です。しっかり食べてね

は~うれしい!婆~ちゃんもうれしい!

毛皮改善作戦中!
杉之浦神社25頭、掃除をしようにも何も落ちていません
木の葉1枚落ちていませんが、目づらしく島の子供に出会いました。

木の葉1枚落ちていません(まつぼっくりのみ・・・)おもちゃになるよ
波止場相変わらずカラスが(出待ち)そうはさせじと
カラスの食べないティモシーを中心に給餌をしましたが
心の中で(小鹿を餌食にしないでください)と念じます。

毛皮がはげちょろりで恥ずかしいよ
グランド94頭、Ⅿさんがグループごとに配ります。
「鹿はどれも同じ顔」と言っていたⅯさんが少し開眼
違いが判ってこられたようです。「男前じゃの~」と・・・

Ⅿサンタさん、ありがとう!
こんな大変な時、手作りマスクを頂きました、鹿柄です
婆~ちゃんの鹿柄マスクはウイルスを跳ね返します。
右頭上、黒い未確認物体が飛んで行きました。

山中で4つの家族に給餌、入浜ではお行儀よく10頭が
立派な角を持つ牡鹿のハーレムかな?白いトラック
ただの釣り客様でありますように。

ママ~おいちぃ~うれちぃ~
元気でいてくださいね。

入浜グループ、ほっと1息、食事会。
三差路、消火栓14頭、お掃除お掃除、この落ち葉が
鹿が食べられるなら良いのに・・・と愚痴りながらです。

大繁盛の三差路、お掃除も大繁盛。

谷原18頭、指笛に飛んできました、以前は観光客様が
並んでいた土産物屋さんも、人っ子1人いません。

どうしておなかがすくんだろ?(食べ物がないから・・・)
当り前田のクラッカー古いね。
紅葉谷では多くの鹿さんが今か今かと待っていました。
たった週に1度だもんね、ごめんなさいと謝ります。

明日のごはんが心配・・・た、し、、か、に。「ごめんね」。
トイレ横、14頭.大元神社奥34頭、おなかの大きな
ママ鹿さんしっかり食べてください。
水族館は休館、アシカさんご飯はもらっているかな?

盆と正月みたいにうれしい!(オーバーじゃない?)

花の下で大きくお口をあけても今年はまだ花が散りません。

皆様の健やかな日々を祈らせてください。災厄の終息を!
網之浦だけじゃなく,島中八重桜が満開です、絵になります。
鹿が写真のモデルもおとなしく努めます!フェリーに乗り、
空いた島をスイスイ走れば、鳥が次々ご挨拶、鳥の歌声も
色々聞くことができます。バードサンクチャリー自然が一杯!
島の裏で釣りでもすれば、いつの間にやら鹿が傍に・・・
1日も早いコロナの終息を願いながら島を後にしました。
が、宮島で年中自粛を強いられている鹿に
これ以上のj自粛のお願いは無理というものです。
フェリーに乗ったのは私たちだけ、減便の
「噂」は致し方ないことかもしれません。
フェリーに乗せていただくだけで有難いです。
チケット売り場の方からも、桟橋の職員さん
からも丁寧に挨拶、乗客は3人ぽっち。
不安でしょうね、ご苦労様です。
島に渡ると島民のお散歩にボチボチ出会いました。
心なしか鹿さんもアルバイトがなくなり所在なさげです。
長浜になんと15頭オールキャストのお出迎え

1週間ぶりのご無沙汰、生きててよかった・・・と。
福祉センター下34頭、ここはいつも通りです。
毛皮のひどかった小鹿さん、少し毛並みが改善
多くの支援者様のお蔭です。しっかり食べてね

は~うれしい!婆~ちゃんもうれしい!

毛皮改善作戦中!
杉之浦神社25頭、掃除をしようにも何も落ちていません
木の葉1枚落ちていませんが、目づらしく島の子供に出会いました。

木の葉1枚落ちていません(まつぼっくりのみ・・・)おもちゃになるよ
波止場相変わらずカラスが(出待ち)そうはさせじと
カラスの食べないティモシーを中心に給餌をしましたが
心の中で(小鹿を餌食にしないでください)と念じます。

毛皮がはげちょろりで恥ずかしいよ
グランド94頭、Ⅿさんがグループごとに配ります。
「鹿はどれも同じ顔」と言っていたⅯさんが少し開眼
違いが判ってこられたようです。「男前じゃの~」と・・・

Ⅿサンタさん、ありがとう!
こんな大変な時、手作りマスクを頂きました、鹿柄です
婆~ちゃんの鹿柄マスクはウイルスを跳ね返します。
右頭上、黒い未確認物体が飛んで行きました。

山中で4つの家族に給餌、入浜ではお行儀よく10頭が
立派な角を持つ牡鹿のハーレムかな?白いトラック
ただの釣り客様でありますように。

ママ~おいちぃ~うれちぃ~
元気でいてくださいね。

入浜グループ、ほっと1息、食事会。
三差路、消火栓14頭、お掃除お掃除、この落ち葉が
鹿が食べられるなら良いのに・・・と愚痴りながらです。

大繁盛の三差路、お掃除も大繁盛。

谷原18頭、指笛に飛んできました、以前は観光客様が
並んでいた土産物屋さんも、人っ子1人いません。

どうしておなかがすくんだろ?(食べ物がないから・・・)
当り前田のクラッカー古いね。
紅葉谷では多くの鹿さんが今か今かと待っていました。
たった週に1度だもんね、ごめんなさいと謝ります。

明日のごはんが心配・・・た、し、、か、に。「ごめんね」。
トイレ横、14頭.大元神社奥34頭、おなかの大きな
ママ鹿さんしっかり食べてください。
水族館は休館、アシカさんご飯はもらっているかな?

盆と正月みたいにうれしい!(オーバーじゃない?)

花の下で大きくお口をあけても今年はまだ花が散りません。

皆様の健やかな日々を祈らせてください。災厄の終息を!
網之浦だけじゃなく,島中八重桜が満開です、絵になります。
鹿が写真のモデルもおとなしく努めます!フェリーに乗り、
空いた島をスイスイ走れば、鳥が次々ご挨拶、鳥の歌声も
色々聞くことができます。バードサンクチャリー自然が一杯!
島の裏で釣りでもすれば、いつの間にやら鹿が傍に・・・
1日も早いコロナの終息を願いながら島を後にしました。
スポンサーサイト
| Home |