fc2ブログ
長い戦いになるといわれる「コロナ」は拡大の一途です。

明日が不安な中でも「鹿さんに届けて!」と物資は
届けられています。感謝で武者震い。

御腹の大きなママ鹿の姿が頭をちらほらして、夫に
甘えて島に連れて行ってもらいました。

来ることが分かっていたように、何処も待ってます。

長浜少ない9頭の女子、元どおりの日々に帰りました
が、今ここはごみと資材置き場になっています。
福祉センター下29頭、いつものメンバーは杉之浦神社かな?
長浜4-29
女の花園?食べるものがない花園、ふーっ鹿のため息が聞こえそうです。
素をに強い鹿の食性に向いた植物を植えてもらえませんか?

福祉センター下4-29
わーい!わーい!待ってました!

杉之浦神社42頭、カラスの邪魔をして鹿さんが食べるのを待ちます。
杉之浦4-29
カラスの歌が聞こえてくるよ、ぐぇ、ぐぇ、カーカー,カ、カ,かっかっか~

波止場の電線に烏が止まり、音楽の五線譜のようです。ここでもじっと
我慢の子、あらかた食べ終わるまでお邪魔虫を決めました。
その後「か~ら~す何是鳴くなくの~」を歌い~苦笑(お前は鬼か)と
突っ込みを入れました。
カラス4-29
ココのカラスは牡蠣の貝柱を食べるグルメなカラス,御ガラス様です。

波止場4-29
給餌の仕方に御不満かもしれません、Ⅿさんを待ってね。

グランド94頭、顔中糠で白くして嬉しそうな牡鹿、ティモシーに
顔を突っ込み幸せそうな小鹿、百鹿百体です。
グランド4-29
個性的な顔の個体、スターになれる顔かも?

まるで連絡網が届いたように山中でも待っていました、愛しいです。
山中4-29
待っててよかった、はないちもんめ・・・

入浜では1頭の小鹿が黒く変色,へたばってました、小鹿が元気に
成りますように・・・次回も会えますように。
入浜4-29
ひどく弱った子に胸がつぶれそうです。フレー!フレー!小鹿!

消火栓三差路12頭、谷原(やつがはらとよみます)22頭、ミカンの皮を
むさぼり食べる子にほほが緩みます・
三差路4-29
ゲートボールの音が・・・快音、生きてるって感じ!

やつがはら4-29
鹿爺ちゃん、頑張ってます!

誰もいない商店街、紅葉谷公園21頭、トイレ22頭、筋違橋4頭、きっと
鹿柄マスクの、鹿婆~ちゃんの到来に喜んでくれたでしょう、小躍り
していました。
紅葉谷公園4-29
満足そうな鹿爺ちゃん。

トイレ横4-29
Ⅿおじちゃん、今日はどうしたの?また来るよ。

マスク4-29
えーい!このマスクが目に入らぬか!島で流行るといいね、売れるといいね!

大元公園奥。八重桜がぼたぼた落ちています、29頭ちょいと少ない。
大元公園4-29
鹿の後利益は計り知れませんぞ!ここは聖域、神鹿ですぞ!

網之浦ヤンチャな牡鹿が今日は珍しくおとなしく粛々と食べてくれました。
網之浦4-29
今日は戦いはお休み、世間に合わせて「コロナ休業中」仲良く食べました。

帰路のフェリー、車も1台、乗客5人。減便されても致し方なし。

入浜の弱った小鹿の姿が棘のように刺さり、胸ふさがれます。負けないでね!

祈念しながら帰宅すると、大豆おからや、米ぬか、手作りマスクが届けられ
「負けたらあかん!」勇気と元気が湧いてきました!よっしゃ!負けんぞー!
スポンサーサイト



海と空との区別もつかないような鉛色の世界です。
世相を映しているのでしょうか?

今日は心がぱっと晴れるような青年に会いました。
「生まれた時から鹿を見て育っとるが鹿がボロボロじゃ
外の人に助けてもろうて嬉しいよ、有難いと思わんもん
はおらんと思うで・・・」
怒られるとばかり思っていた出会い、まさかの、言葉
全身の痛みが消え、パワー全開「よっしゃ!やるぞ!」

長浜16頭(オスが1頭混ざっています)福祉センター下
少し少ない25頭、後からきて大喜びするでしょう。
長浜4-26
食べて寒さを克服します!

福祉センター下4-26
足元が緑?よーく見て,これは苔ですよ~

杉之浦神社いつもの34頭、波止場はカラスのほうが多いいのでは?
できるだけティモシーにさせていただきました,ごめんね!
杉之浦神社4-26
菜食主義です。

波止場4-26
ただいま毛皮修復中。

グランドに行く途中に3組出会い、約90頭、そこかしこのブルーシート
の中身は何でしょう?藤棚の藤が早く伸び鹿の口に入るといいね~
グランド4-26
皆様どうぞご自愛ください!お願いです「うがい手洗いマスクを!」

山中は天候のせいか、野鳥のお出ましも鹿のお出ましも少なく
それでも4組の家族に出会い感謝!入浜ではどの子も小鹿のように
痩せています、さすが山の子、気が小さくて人見知り、それで0k!
しっかり食べてください。
山中4-26
山の奥まで来てくれて、なかなか慣れずにごめんね
それでいいのよ、それが1番よ。

入浜4-26
嬉しゅうあります、また来てね!

三差路19頭、谷原14頭、筋違橋下たったの2頭、トイレ12頭、
今日は観光客様がちらりほらり、アベックばかりだから甘えて
見てはいかが?男の子が優しさアピールで何かくれるかも?
三差路4-26
牡鹿「あかちゃんはどう?」
ママ鹿「おなかの中で動いているの」

やつがはら4-26
ココは秘密の食堂、うふふ・・・

トイレ横4-26
いつもありがとあります、でももっと来てほしいな!

大元神社奥31頭、網之浦荒々しい雄鹿が揃いも揃って9頭
空腹には勝てず仲良く食事と相成りました。
大元公園4-26
御腹が満たされて幸せな顔になりました。

網之浦4-26
戦い済んで、食事も済んで…明日のことは今考えないことにします。


帰りのフェリー久しぶりに3台車が乗り、人も6人、あ~とため息

この暗いご時世、沢山の支援者様のお蔭で給餌に行かせて
いただいていています。感謝に絶えません。

米田は無理をしていません、鹿さんにパワーを頂いています。
どうぞ皆様は無理をなさらず、心身ともご健勝でありますように。

このブログを読んでいただければ、鹿パワ~注入可能!

帰宅するのを待っていたように激しい雨が・・・鹿さん今夜は早めに
眠りについてください。

朝から晩まで自粛生活を心がけています。
が、宮島で年中自粛を強いられている鹿に
これ以上のj自粛のお願いは無理というものです。

フェリーに乗ったのは私たちだけ、減便の
「噂」は致し方ないことかもしれません。
フェリーに乗せていただくだけで有難いです。

チケット売り場の方からも、桟橋の職員さん
からも丁寧に挨拶、乗客は3人ぽっち。
不安でしょうね、ご苦労様です。

島に渡ると島民のお散歩にボチボチ出会いました。
心なしか鹿さんもアルバイトがなくなり所在なさげです。


長浜になんと15頭オールキャストのお出迎え
長浜4-19
1週間ぶりのご無沙汰、生きててよかった・・・と。

福祉センター下34頭、ここはいつも通りです。
毛皮のひどかった小鹿さん、少し毛並みが改善
多くの支援者様のお蔭です。しっかり食べてね
福祉センター下4-19-1
は~うれしい!婆~ちゃんもうれしい!

福祉センター下4-19-2
毛皮改善作戦中!

杉之浦神社25頭、掃除をしようにも何も落ちていません
木の葉1枚落ちていませんが、目づらしく島の子供に出会いました。
杉之浦4-19
木の葉1枚落ちていません(まつぼっくりのみ・・・)おもちゃになるよ

波止場相変わらずカラスが(出待ち)そうはさせじと
カラスの食べないティモシーを中心に給餌をしましたが
心の中で(小鹿を餌食にしないでください)と念じます。
波止場4-19
毛皮がはげちょろりで恥ずかしいよ

グランド94頭、Ⅿさんがグループごとに配ります。
「鹿はどれも同じ顔」と言っていたⅯさんが少し開眼
違いが判ってこられたようです。「男前じゃの~」と・・・
グランド4-19-1
Ⅿサンタさん、ありがとう!

こんな大変な時、手作りマスクを頂きました、鹿柄です
婆~ちゃんの鹿柄マスクはウイルスを跳ね返します。
右頭上、黒い未確認物体が飛んで行きました。
グランド4-19-2

山中で4つの家族に給餌、入浜ではお行儀よく10頭が
立派な角を持つ牡鹿のハーレムかな?白いトラック
ただの釣り客様でありますように。
山中4-19
ママ~おいちぃ~うれちぃ~
元気でいてくださいね。

入浜4-19
入浜グループ、ほっと1息、食事会。

三差路、消火栓14頭、お掃除お掃除、この落ち葉が
鹿が食べられるなら良いのに・・・と愚痴りながらです。
三差路、4-19
大繁盛の三差路、お掃除も大繁盛。
お店4-19

谷原18頭、指笛に飛んできました、以前は観光客様が
並んでいた土産物屋さんも、人っ子1人いません。
やつがはら4-19
どうしておなかがすくんだろ?(食べ物がないから・・・)
当り前田のクラッカー古いね。

紅葉谷では多くの鹿さんが今か今かと待っていました。
たった週に1度だもんね、ごめんなさいと謝ります。
紅葉谷4-19
明日のごはんが心配・・・た、し、、か、に。「ごめんね」。

トイレ横、14頭.大元神社奥34頭、おなかの大きな
ママ鹿さんしっかり食べてください。

水族館は休館、アシカさんご飯はもらっているかな?
トイレ横4-19
盆と正月みたいにうれしい!(オーバーじゃない?)

大元公園4-19
花の下で大きくお口をあけても今年はまだ花が散りません。

網之浦4-19
皆様の健やかな日々を祈らせてください。災厄の終息を!

網之浦だけじゃなく,島中八重桜が満開です、絵になります。
鹿が写真のモデルもおとなしく努めます!フェリーに乗り、
空いた島をスイスイ走れば、鳥が次々ご挨拶、鳥の歌声も
色々聞くことができます。バードサンクチャリー自然が一杯!
島の裏で釣りでもすれば、いつの間にやら鹿が傍に・・・

1日も早いコロナの終息を願いながら島を後にしました。


「コロナ」の猛威に外出自粛を予定、買い物に精を出しました。
出しすぎて体がダウン、線維筋痛症が頭をむくむく、高をくくって
小さな庭の手入れ、咲き誇った花に声掛け、草さんゴメンね!ポイ!
をしていたらあいた、た、たぁ~

老猫のココちゃんと、巨大猫のジジ、相次いで動物病院に
お世話になりました。これからは食事に配慮します、チックン
させてごめんなさい。これから病院食にい変更します。


明日が定例給餌日ですが、大雨になると聞き急遽今日給餌。

長浜1頭、福祉センター下12頭、杉之浦神社24頭、波止場
同じく20頭、管理事務所1頭、グランドキャンプ場80頭、少ない
です。山中、入浜合わせて15頭、、とはこれいかに?山に食べ
物が生まれ、山中で必死で暮らしていると、
ひゆーんと鳴いてください。宮内の烏(からす)よ
宮島の烏(からす)にかァー、よろしくお伝えてください。
長浜4-11
ハフ、ハフ、ハフ~

福祉センター下4-5
1日早いね、お母さんがいないね・・・

杉之浦4-11
明日雨じゃけ~今日来たんと…へ~そんなんじゃ!

波止場4-11
婆~ちゃん、次は来てね!痛いの痛いの飛んで行け~!

グランド4-11-1
観光客様!まだまだ桜が頑張っております!~!お越しください。

グランド4-11-2
今日のお母さんはさぼりですか?

入浜4-11
大人たちは食べ物を求めて山奥へ。

米田は又3年前と同じく線維筋痛症がむくむくと頭をもたげ、体
が痛くて杖なしでは2階の寝室にたどり着けません、1階のベッド
くぎ付け、情けないことこの上ありません。

消火栓14頭、谷原公園17頭、御陵橋下4頭、紅葉谷9頭、
トイレ5頭、調査用紙に一人「少ない!」大元神社34頭、
網之浦5頭、鹿さんも自粛ムードなのでしょうか?
三差路4-11
うまっ!うまっ!うま~い!腹ペコじゃけ~うまい!

やつがはら4-11
気を付けて帰ってね、また来てね!

紅葉谷4-11
島の植物は鹿の口に合うものを植えて、僕たち観光大使ですから

大元公園4-11
八重桜は今が盛りです、見に来てね(大元桜より)

フェリーから降りる人は夫たちだけだったそうです、背筋がゾー
まっさらになった桟橋、島はまだまだ桜が咲き誇っています。
「コロナ恐るべし」日本中がお通夜です。明日が見えません。
終息をだれに祈ったらよいのでしょう?

経済封鎖にどこまで耐えられるか?近所の子供の声まで
聞こえません。

春は来たのに、冬を前にした秋のようです。
「さみしいね、さっちゃん・・・」
志村さんが儚くなった喪失感に立ち直れません。

改めて、1日も早い感染拡大阻止を願います。
人間はもろくて弱い、、疫病の恐ろしさに愕然。

自粛、自粛しても鹿のおなかはすくのです、春と
いえども食性に向いた草木が少なく、草の生えない
土壌、宮島に生きるとはかくも厳しい命の綱渡りです。

長浜少ない6頭、、福祉センター下32頭、祝福
を祈ります。
長浜4-5
あ~助かった、いただきまーす!

福祉センター下4-5
花より団子??いいえコーン、ラビットフード、大麦(鹿)です。

杉之浦神社で、久しぶりに、宮島を訪れたというご夫婦
に出会いました、ゆっくりご散策ください。桜が見事です。
杉之浦4-5

波止場に急ぐとカラスも到着、次回こそここは牧草のみ
にしたいと決意、鹿の背中の毛を抜くのはやめてください。
波止場4-5
先週のワラ1本残っていません。

まだ肌寒いと思いますがキャンプをしている方が・・・えらいな~
テレビの「西村キャン場」の影響でしょうか?準備万端怠りなく
サバイバルと親子関係の濃密な時を楽しんでください。ちなみに
風邪をひかないでください。


グランド「待ってました!」と飛んできました94頭、1週間頑張った
んだね、右往左往にⅯさんも頑張って右往左往給餌に奮闘。
グランド4-5-1
換毛期、確かに換毛期ですが、秋からこの状態です。

グランド4-5-2
ご飯に狂喜乱舞の鹿,芝が早く育ちますように、肥料をまいてください。

山に入ると、山の子が「待ってました!」エンジン音でわかるのです。
山中4-5-1
ご飯だよ、ご飯だよ、ご飯だ、ご飯だよ~嬉しい!

山中4-5-2
Ⅿさんご苦労様です、助かってまーす!

入浜10頭の歓迎を受けました、キャベツが1番のお目当てのようす。
入浜4-5
「山には緑がいっぱい」と給餌不用論を言う人よ
島の(緑)は鹿の給餌に不向きと知って言う人よ
同時に鹿が大切な観光大使と知る人よ、一考を
下さい!

谷原(やつがはら)公園、観光客様が当てにできなくなって24頭が
馳せ参じました。
やつがはら4-5


御陵橋下ではなんと12頭がお待ちかね、島中観光客様が少ない中
橋の上では鈴なりの笑顔、人の中には神様が動物をめでる優しさを
植え付けて下さっているのでは…そんな風に思いました。

紅葉谷公園11頭、トイレ同じく11頭、大元公園に急ぎます。
島中桜は満開、見てくださる方が少ないけれど、律義に花は咲き
花弁が散り始めたら、鹿さんの口に入り,おなかをピンク染めて
くれます、(出るものは同じ色です,尾籠なことをすいません・・・

紅葉谷公園4-5
嬉しそうに食べる鹿に胸が痛みます、空腹は辛いよね、ごめんね・・・

トイレ横4-5
日曜日を指折り数えて待っていました!(指があったっけ?)

大元公園4-5
仲良く食べようね、みんなで生き抜こうね。
人間の皆様、コロナに負けないでください(鹿)

網之浦では雄鹿が今か今かとご飯を目の前にして闘争、先に
食べたもの勝ちだと思うのは米田だけ?気が済んだらよーく
味わってお召し上がりください、箒でははかれたり、かき集め
捨てられない前に、日本中から鹿さんにと送られてきた命の
贈り物、本当に感謝します、、感謝して皆様のご健勝を祈ら
せてくださいませ。(宮島の鹿一同)

網之浦4-5
おいちぃ~うれちぃ~またきてね、やくそく。(小鹿)