fc2ブログ
朝夕が冷えて当然の季節、北海道は爆弾低気圧に
見舞われているとか?日本全土の安寧を祈らずには
居られません。

来週は少し天候が不順に見舞われそうです。
鹿達よ、風邪をひかないで,怪我をしないでください。
病気もけがも「見守って」呉れるだけですから。
「野生動物」 と言うことで治療、給餌はありません。
「不安な軟禁状態」此れが治療?


谷原(やつがはら)次回から少し広い処へ移動しますね!
20頭の大所帯、仲良く食べて車に気を付けて移動を!
やつがはら11-17
1週間って10日みたいに長いね、辛いよ・・・


もみじ谷、どこも見事に紅葉しています。鹿が似合います。
もみじ谷11-17
給餌をパフォーマンスと言う偉い方、12年たっても
進化しないというパフォーマンスもある意味凄い!


朱色の大鳥居がベールに覆われているので鹿は普段より
観光大使として張り切っております、(発情期?)
トイレ前11-17
一斉に階段を駆け上がり、ご飯ゲット!

トイレ19頭、学生さんから大歓迎されました。
トイレ11-17
修学旅行生、一杯思い出を作って、また来てね!

大元神社、今日は32頭のワイのワイのパーティー、カラスも
ご相伴にあずかるべく手ぐすねを引いて(黒羽をすり合わせ)
カァーカァ―、掃除にも力が入ります。
大元公園11-17
ただいま肋骨骨折中、へへ・・・またやっちやいました。

網之浦6頭、筋交い橋の下5頭、小松君がウロウロし、橋の
下に降りたくないようですが,あきらめて粛々と橋の下へ・・・
三差路11-17
パパになって,おりこうになって、小松の娘さんも筋交い橋で
頑張って生きてます。乞うご期待!

長浜に急ぐと雄鹿0頭、雌鹿と小鹿で12頭、3頭の小鹿が
はしゃぎます。
長浜11-17
小鹿も、ママ鹿もかわいい尻尾フリフリ中。

杉之浦神社20頭、波止場大勢のカラスが木々の上から
大歓迎!どこからか私たちを観察する人はカラスに似てます。
福祉センター下11-17
手作り乾燥野菜って味が凝縮、愛情凝縮、感謝します。

杉之浦11-17
島の外から種を持ち込まないで、種から芽が出たら、めでたい(笑)
外部新植物でも発見されましたか?島民は外部から草花は?
観光客の靴の裏から植物の種は宮島に根付かないの?

波止場11-17
ティモシーの束、札束に見えまーす、大事に頂きます。1週間持つかな~

グランド92頭、Ⅿさんがいくつかのグループごとに給餌、それでも
立派な角の牡鹿がご飯そっちのけで戦っています。
グランド11-17
新鮮野菜、さつま芋、生きた命を体にチャージ!よーく反芻します。

山中に入ると先週と違い離れ鹿に会えませんでした。
入浜に急ぐと、ウインドサーフを楽しむ方が・・・いい風に会えますように。
入浜11-17
成長著しい小鹿さん、サーファーサンかっこいいね!

処で余談ですが、米田の親戚でも孫でもないのに、米田を気易く
「鹿婆~さん」と連発し、米田の自家用車を「軽」自宅を「矮小化」
意図的な嫌がらせ?金銭の授受もありません。虚偽とねつ造を、
書き連ねるブログ主さん、いい加減にしないと名前を公表します(怒)
頂いた物でちびちびお酒?
米田は酒もたばこもギャンブルもたしなみません、お間違いなく!

室内用歩行器、立派過ぎるポータブルトイレ、介護用品が廃品。
売るほどあった病気からも解放たれ、自由な鳩のような日々です
鹿と支援者の皆様のお陰だと確信し、感謝しています。

北の町から、南の町から温かいご支援、励まされています、近ずく
冬を前に心身の一層の壮健に努めます。皆様のご健勝とご多幸
を祈念申し上げます。







スポンサーサイト