fc2ブログ
災害も天災も多かった平成、「令和」は「和」なごみ多く
何処の国とも仲良く、国民も愛和み、子供、老人、動物
みんなの命が尊ばれますように切に願います。

連休初日、宮島はすごい人出、ぞろぞろの形容詞が
ぴったり、その中を車はのろのろ進みます。

鹿さんは臆病、山に隠れているのか市街地に少なく
給餌をしていると出会う方からは出現が、喜ばれました。
宮島のアイドル、出会うとラッキーになりますよ~!
長浜4-28
「平成」が終わるんですって」「へいせい?」君は博識だね・・・。

福祉センター下4-28
次の元号は何?「元号って何?」えっー君は・・・しあわせだね・・・

長浜に雄鹿が1頭まぎれ食事にあずかっています。
福祉センター下28頭、野菜に目が無いです。
杉之浦神社4-28

杉之浦神社やってきました36頭、近くの道路を
此処へ行くのか若い方々がぞろぞろ行きます。
波止場4-28
元号が変わると宮島は変わるの?芝生が増えるの?

波止場の牡蠣殻の山から貝柱の腐敗臭がします
いつもは多いカラスが1羽だけ、えらいカラスです。
いや鼻が悪い?キャンプ場、グランドに着くまでに
2組とすれ違い「あとでくるよ~」と言い残しグランドへ
グランド4-28
はーい!並んで並んでくださーい!

桜の成長調査団がグランドで目をギラギラ、こんにちわ!
少し少ない84頭、小鹿は相変わらず毛並みが悪いけど
換毛期なのだと自分に言い聞かせ、せっせと給餌。

山中に入るとバラバラ単独行動の個体に出会い給餌。
これと言って山に食べ物などないので目が合うとキラキラ。
こちらはワクワク。出会いに感謝。
入浜につくと小鹿、雌鹿、市街地より一回り痩せています
しっかり給餌して帰るのですが、なかなか体格向上なし!
入浜4-28
島の裏にもいいこと起こるかな?「令和」つてどういうこと?

いつもの山の曲がり角で出会う母子鹿が見当たりません。
ボランティアのⅯさんがそこにも給餌を施します。誰かに
見つかる前に、早く帰ってきて食べて下さい。16頭でした。
三差路、4-28
細々と生きてる僕たちに幸せを!

やつがはら、4-28
すいません、食後に撫でてもらえないでしょうか?う~んしあわせ。

消火栓三叉路16頭、谷原公園16頭、御陵橋下も16頭、
すごい人の流れです、接触事故が起こりませんように。
もみじ谷4-28
もう直、衣替え、恥ずかしいから早く着替えたい!

トイレ4-28
来月こそバーゲンで新しい毛皮に買い替えようと思います。

もみじ谷観光客様も喜ぶ21頭、トイレ9頭、小鹿が成長
ボロボロだけど5月になったら綺麗になるよ、たぶん・・・
大元公園4-28
ココ(大元公園)の空気を吸うと心が生き返りますよ
1度御来島ください、大元にね、ご飯もね!

水族館迄小さいお子様がたどり着くのは親も体へ大変
大元公園新緑の緑が体に染みそうです。頭数は12頭
出口で6頭がお待ちかね、かわいいね。

網之浦が11頭、ここはほぼ牡鹿、喧嘩勃発すれすれ、
仲良く食べて、みんなで大きくなれば怖くない!よ
福祉センター下4-28-2
食後はのんびり、まったり、芝生をもっとくださーい!

この島に本物の安寧を願うのはもう少し先かな?
祈ることの多かった平成、さようなら平成。
来る「令和」、良いことが沢山ありますよう願います。




スポンサーサイト



夫の友人が「思い出のパズルの一欠片」を求めて
関東から大竹市まで来られました。
魚釣り、自転車の冒険、大勢の友人と小舟で宮島
まで行ったこと。
工業地帯に大きく変貌した町に(望郷の念)は消え
あこがれの人は遠く行方知れず、夫に癒しを求め
下がったテンション、が、我が家の騒がしい猫と米田
に、思い出に浸る間もなく、食欲を満たされ、消えました。
又お越しください。
長浜レディー4-21
潮騒を聞きながら食べるの!

杉之浦神社4-21
食欲全開、これ1番!

今日は長浜レディー7頭、福祉センター下23頭(うち
小鹿5頭)大喜びでⅯさんの野菜に舌鼓しっかり食べ
てください。杉之浦神社びっくりの48頭、ここは夏にな
ったら、すずめ蜂のもの、くわばら、くわばらです。
波止場4-21
医食同源、栄養付けたい!

グランド4-21
いつもありがとう、いつまでも元気でいてね!

波止場が意外や意外21頭とはこれ如何に?少ない。
その分グランドが103頭「今日はごはん日¡」と飛んで
来てくれたのか?嬉しいじゃありませんか・・・
入浜4-21
すこーし小鹿が近くへ、背中が嬉しくてゾクゾクします。


山中0頭、入浜7頭、好奇心いっぱいの小鹿の目、母
親から注意されているのか一定の距離を取ります。
大人の鹿が見えません、木々の奥から視線を感じます。

色々の鳥が眼前を飛び交い、鳴き声が交差します。
山歩きの人とすれ違い「行く春」を追いかけているよう。
三差路、4-21
5月になったらおべべの新調を!

やつがはら、4-21
鹿食堂を要望したいと思いまーす!

筋交い橋下4-21
観光客様の前に出られるおべべになりた-い!

消火栓三叉路、17頭。谷原(やつがはら)公園14頭、
御陵橋下17頭、もみじ谷公園16頭、トイレがなんと21頭
大元神社少ない10頭、網之浦も10頭、心込めてテーブル
設定、ゆっくりお召し上がりください。今日も多くの観光客様
「宮島の鹿」を堪能して思い出を抱いてお帰り下さい。
もみじ谷4-21
遠い国から宮島へ、ありがとう!また来てね!

トイレ4-21
コーン甘いね、おいしいね、贅沢してすいません。

大元神社4-21-1
カラスから怒鳴られ、「餌を置いて掃除してさっさと帰れ!」

福祉センター下4-21
キャベツも新鮮、甘いよ、ありがとう!
多くの支援者様、ありがとうございます!

大元神社4-21-2
八重桜、今満開、鹿と桜,ここまでは来ない網之浦、惜しい!
多くの問題を抱えた宮島、からんだ糸が解れるのはいつ?
今夕雨の予定、予定は未定、雨がしっかり降ってきました。
いたって育ちが悪いので濡れネズミになっても平気です。

お着物の方が多いいので献茶会があるのでは?気の毒
です、会場はどこ?厳島神社?大聖院?どちらでも鹿が
余りお好きさんじゃありません、鹿大明神様着物を守って
あげてください。
やつがはら、4-14
日本の女性美着物,鹿は麗しい、日本美の一つ!

もみじ谷4-14
大島紬より、大麦がいいな!なんてごめんなさい。


谷原(やつがはらと読みます)16頭、先週と同じです。
もみじ谷同じく16頭、今週の勝ち、観光客様はここが
多いいです。
トイレ4-14
雨が上がって食べるご飯、皆さんありがとうございます。

トイレ12頭、Ⅿさんの新鮮野菜を食べて毛並みを向上
させて下さい、少し情けないです。

御陵橋下たった3頭,後できて食べてください、取り込
み中?観光客様が写真を撮ろうと待ってますよ!
大元神社4-14
いつもご苦労様です、宮島を堪能して下さい。

大元公園40頭、どの子もスリム、鹿婆ちゃんは大阪の
娘さんに毎日御馳走を振舞っていたら太ったそうです。
網之浦4-14
早く食べなくちゃカラスもお腹を空かしてる・・・

網之浦9頭、嶋中桜の花びらが雪のように降ってます。
鹿の親子が「これは食べ物」と勉強中でした。
三差路、4-14
仲良きことは美しき哉、な~んて・・・。

ぐるっと回って長浜へ急ぎます、着物の方とすれ違いながら
雨と着物もいいもんだ、Ⅿさんは着物の洗濯を案じておられ
ました。
福祉センター下4-14
医食同源、芝に施肥をして食べさせて下さい。

長浜6頭、福祉センター下18頭、杉之浦が38頭、先週と同じ
グランドに急ぎます、芝生は薄っすら緑色、嬉しいです。
速く芽を出せ柿の種(笑)左目が潰れた小鹿も、すくすく育ち
なんの不自由も感じさせません、うれしいことです。
グランド4-14-1
片方の目がなくても元気いっぱい!嬉しいじゃありませんか!

グランド4-14-2
最高ののロケーションで「いただきまーす」

山を登ると、サイクリング中の外国のカップルに「頑張って!」
宮島の貸自転車ではさぞかし大変だと思います。
山中4-14
山中の家族。

山中の4頭グループ、小鹿ちゃんが必死で食べてます。
入浜ではキャンプ中の車が3台、そのせいか鹿さんは0
暗くなったらこっそり食べてください。

今週も多くの厚情のお陰で満たされました。
水曜日Ⅿさんが1人で給餌して下さったのですが96頭だった
と残念がっておられました、鹿さん!Ⅿさんは優しい同志です
そろって顔を見せてあげてください。

雨は途中で上がりました、ありがとうございました.。
全てのことにすべて感謝します、米田拝。


早く島に行かなきゃ観光客様の渦に巻き込まれると
出かけたら、今日は岩国、廿日市も「桜祭り」でした。
思ったほど人はいません、ありゃりゃ・・・

田舎と笑うなかれ、意外と戦隊ショウ,歌謡ショウ、乗馬体験
廿日市の観光大使の交代式、ちびっ子の踊り、露天などは
数えきれないかも?お墓やさんの棺桶もいろいろ揃います。
もしかするとハワイアンフラダンス、エアロビックス・・・・
毎年第1日曜日です。廿日市にぜひ1度来てください。
長浜女の子4-7
花より団子の仔たち。

やつがはら、4-7
花びらも大好きだよ。

もみじ谷4-7
桜の葉も好きだよ。

長浜小鹿(秋児)と雌鹿のみの13頭。谷原公園15頭,もみじ
谷公園12頭、トイレ8頭、大元神社31頭、網之浦12頭。
観光客様の写真ポイント御陵橋下は9頭、鹿さんは観光大使
としての矜持をもって出没、心得てます。偉い!
トイレ4-7
太っているんじゃないよ、赤ちゃんがいるのよ!

大元神社4-7
ママになるからうんと食べたいな!

網之浦4-7
もう直、衣替えをするから食べるんだ!

福祉センター下27頭、Ⅿさんの野菜がどこでも大活躍です。
杉之浦神社,なんと38頭掃除のやりがいがあります。
波止場では元気なお兄さんとお姉さんが、鹿のスパーリング
の真似をして記念写真、&給餌をしてくださいました。
福祉センター下4-7
お掃除までしてもらって嬉しい!美味しいよ!

波止場4-7-1
波止場の長老です、エッヘン。

波止場4-7-2
仲間に入れてほしいな。

グランドでは遠くから駆けて来て必死の食事会。
最高にうれしかったのは、砂の海の中から、ムムムと伸びた
芝生の姿。食べるには短いけれど野草の底力あら草の強さ
私も見習う必要があります。
91頭の鹿さん、もう少し伸びるまで我慢して見守ってください。
グランド4-7-1
「米ぬか美人」になるんだよ。

グランド4-7-2
花見中です。

入浜4-7
山の中では椿の花見です。

今日も多くの善意の贈り物に助けられ給餌を果たせました。
本当にありがとうございました、因みに「動物愛護」のブログ
1位になっちゃいました、ありがとうございました。