2019.03.31
桜満開、マラソン大会、頑張って!
花冷えの日が続き、桜がようやく満開です。
寒かろうが、暑かろうが、いざ出陣、行かねばならぬ。
宮島小中学校の校庭が出発地点沢山の参加者です。
子供から高齢者まで走れるように、距離別マラソンです。

僕たちは、いつも命のリレーを余儀なくされてます!スース八ッ八ッハ

春が来た~ごはんが来た~何処に来たーハイハイここへ
長浜女の子ばかり4頭、福祉センター下32頭です。
この11年で1番草が緑を呈しています、鹿さんが、カツカツ
見事に食べつくしていたのですが、今年は少し余裕です。
グランドからあぶれた子が来たら困るな~

いらっしゃい!待ってました!

婆ちゃん待ってたよ~
杉之浦神社21頭、威勢がいいです、毛並みはボロボロ、これからです。
波止場ぎょぎょの41頭、Ⅿさんのキャベツが。何処でも大活躍!有難いです。
グランド手前に、いましたけれど,鼻のいい鹿さん、どうぞグランドに
お越しください、(と言ってもテリトリー縄張りがあるからね…)
約束します、、後からまたごはんにを持ってきます、待って居てください。
グランドは84頭、芝生が砂に埋められて食べるものがないから
散っていったの?、どこへ行ったの?市街地に花見客を求めて?
を少ないのが気になります。

花見の3人、グランドの砂の海を見ながら
ため息、食欲減退、鹿さんにおすそ分け。

砂を、レーキでどけてください!僕たち何処へ
行けばいいの!市街地は行っちゃいけないんでしょ?
行政は市街地に鹿はいらないと言いながら矛盾することをします。

「花見客」のためには鹿がほしいのかな?宮島の情緒のために、
観光客様の被写体として鹿は必須アイテム、貴重な観光大使。
せめてこの季節のために餌を与えておけばよかったのにボロボロ,
お金のかかることは「舌を出すのも嫌」な土地柄、たくましい。

山中の鹿家族です。、後ろに家族がいるんだ。
山中に入るとマラソンランナーは平地と違い辛そうです「頑張って」
と言いつつ入浜へ、しかし山中の子は人間が苦手、全部で5頭。
後からゆっくり食べてください。
近頃山中のグループが意外なところで待って居ます6頭。仲良し
になるのもあと1歩です。。人間もいろいろあるから気を付けて!

山中から引っ越し中です。よろしく!
食事を終えたグループが三々五々のんびり寝転んでいます
「また来てね~」と頭で挨拶、それを見るのは至福の時。
消火栓三叉路15頭、掃除をされるのも慣れて狭い土地を有効利用。
右へ左へ避けてくれます。
谷原公園16頭、雌が9頭、雄が3頭、小鹿4頭、バランスがいいです。

花より団子。

大きくなるんだ、強くなるんだ!
もみじ谷に行きます、人が多いいので徐行、なんと27頭、キャ~
観光客様が大喜び、子供も平気でなでてくれます、鹿も平気です、が
気を付けてね!お食事中。
御陵橋下5頭、歓声が上がります。
トイレ今日は少ない7頭。小鹿が3頭、成長の差がどんどん出てきました
頑張れ!おちびさん!

マシイッソヨ,ウエルカム、ハラショー!
大元神社が目づらしく外国人で溢れています、22頭大歓迎に遭いました
網之浦がシャイな子に受けるのか18頭でした、人が来ないからかな?
人の多いい桟橋周辺は鹿っ子一人いませんでした。
Ⅿさんが必至でかき集めてくれた新鮮野菜、多くの方から贈られてきた
ティモシー、ラビットフード、中にはインディカ米も・・・、本当に本当に
有難うございました、私たち3人もグランドで、鹿をしり目にゆっくり
花見弁当を頂きました、グランドの仲間に入れない鹿さんの熱い
視線に、最後に答えさせていただきました。ごちそうさまでした。
寒かろうが、暑かろうが、いざ出陣、行かねばならぬ。
宮島小中学校の校庭が出発地点沢山の参加者です。
子供から高齢者まで走れるように、距離別マラソンです。

僕たちは、いつも命のリレーを余儀なくされてます!スース八ッ八ッハ

春が来た~ごはんが来た~何処に来たーハイハイここへ
長浜女の子ばかり4頭、福祉センター下32頭です。
この11年で1番草が緑を呈しています、鹿さんが、カツカツ
見事に食べつくしていたのですが、今年は少し余裕です。
グランドからあぶれた子が来たら困るな~

いらっしゃい!待ってました!

婆ちゃん待ってたよ~
杉之浦神社21頭、威勢がいいです、毛並みはボロボロ、これからです。
波止場ぎょぎょの41頭、Ⅿさんのキャベツが。何処でも大活躍!有難いです。
グランド手前に、いましたけれど,鼻のいい鹿さん、どうぞグランドに
お越しください、(と言ってもテリトリー縄張りがあるからね…)
約束します、、後からまたごはんにを持ってきます、待って居てください。
グランドは84頭、芝生が砂に埋められて食べるものがないから
散っていったの?、どこへ行ったの?市街地に花見客を求めて?
を少ないのが気になります。

花見の3人、グランドの砂の海を見ながら
ため息、食欲減退、鹿さんにおすそ分け。

砂を、レーキでどけてください!僕たち何処へ
行けばいいの!市街地は行っちゃいけないんでしょ?
行政は市街地に鹿はいらないと言いながら矛盾することをします。

「花見客」のためには鹿がほしいのかな?宮島の情緒のために、
観光客様の被写体として鹿は必須アイテム、貴重な観光大使。
せめてこの季節のために餌を与えておけばよかったのにボロボロ,
お金のかかることは「舌を出すのも嫌」な土地柄、たくましい。

山中の鹿家族です。、後ろに家族がいるんだ。
山中に入るとマラソンランナーは平地と違い辛そうです「頑張って」
と言いつつ入浜へ、しかし山中の子は人間が苦手、全部で5頭。
後からゆっくり食べてください。
近頃山中のグループが意外なところで待って居ます6頭。仲良し
になるのもあと1歩です。。人間もいろいろあるから気を付けて!

山中から引っ越し中です。よろしく!
食事を終えたグループが三々五々のんびり寝転んでいます
「また来てね~」と頭で挨拶、それを見るのは至福の時。
消火栓三叉路15頭、掃除をされるのも慣れて狭い土地を有効利用。
右へ左へ避けてくれます。
谷原公園16頭、雌が9頭、雄が3頭、小鹿4頭、バランスがいいです。

花より団子。

大きくなるんだ、強くなるんだ!
もみじ谷に行きます、人が多いいので徐行、なんと27頭、キャ~
観光客様が大喜び、子供も平気でなでてくれます、鹿も平気です、が
気を付けてね!お食事中。
御陵橋下5頭、歓声が上がります。
トイレ今日は少ない7頭。小鹿が3頭、成長の差がどんどん出てきました
頑張れ!おちびさん!

マシイッソヨ,ウエルカム、ハラショー!
大元神社が目づらしく外国人で溢れています、22頭大歓迎に遭いました
網之浦がシャイな子に受けるのか18頭でした、人が来ないからかな?
人の多いい桟橋周辺は鹿っ子一人いませんでした。
Ⅿさんが必至でかき集めてくれた新鮮野菜、多くの方から贈られてきた
ティモシー、ラビットフード、中にはインディカ米も・・・、本当に本当に
有難うございました、私たち3人もグランドで、鹿をしり目にゆっくり
花見弁当を頂きました、グランドの仲間に入れない鹿さんの熱い
視線に、最後に答えさせていただきました。ごちそうさまでした。
スポンサーサイト
2019.03.24
清盛まつり?懐かしい.日々。
娘が白拍子をして幾年月、孫も15歳になりました。
人生とは流れる川のようなもの、賛否どうあろうとも
留まることなく、すべてを置き去りにして流れます。

1週間が長かったよ~
長浜が10頭、次の福祉センター下に行くと、22頭です。
福祉センター下の下を見るとゴミ,がいっぱい何故?
どこの誰が捨てるのでしょう?バッチいです。

お腹がペコペコ「会えてうれしい、もっと来て」カラスからも要望。

緑不足、食料不足、未来が不安な鹿。


は~るがきた、は~るがきた、どこに?雨よもッと降れ!

給餌禁止派の方は宮島から排除して下さい。
山中に入ります、1足す1足す9頭、入浜では12頭が
「待ってました!」とお迎え、椿の花もニッコリ。、山中23頭。

イチロー選手引退、婆~ちゃん引退しないでね。・・・・う~ん・・・・

椿姫。美しい花、鹿も美しい。
週末から風が冷たくなり、雨が降り、ママ鹿の体が案じられます。
5月になったら新しい命が芽生え、鹿の毛皮に花模様が出ます。
秋まで小鹿がボツボツ生まれます。

「僕たち人間と同じ」食べることは生きること、生きてちゃいけませんか?
三差路、谷原(やつがはら)公園合わせて6頭と12頭の18頭。
ココの砂山はいつまで続くの?もう直、桜が咲きます、蕾ふっくら。

給餌最高¡」¡」もっと生きたい!宮島の鹿でしか、生きられないんだ。

この島に生まれて「よかった」と言って死ねたらいいね。
御陵橋下-10頭、もみじ谷12頭、観光客様大歓迎!よかったねー
トイレの下で待つ子供達を引き連れて上に登れば、ハイハイハイ

鹿はみんなアスリート「明日も生きる」アスリート。
大元神社31頭、網之浦10頭、お掃除お掃除ルンルンルン~

皆で、せーの「もっと来て、芝を植えてくださーい」

しだれ桜のその下でお花見給餌を待ってます。
次週はお花見真っ盛り、大変な人出となるでしょう、鹿に
よろしければ、新鮮野菜をおすそ分け頂けたら幸いです。
「鹿に餌をやらないでください」という」無粋な放送。その前に芝地を
用意してください、順番がおかしくないですか?鹿に感謝しませんか?
人生とは流れる川のようなもの、賛否どうあろうとも
留まることなく、すべてを置き去りにして流れます。

1週間が長かったよ~
長浜が10頭、次の福祉センター下に行くと、22頭です。
福祉センター下の下を見るとゴミ,がいっぱい何故?
どこの誰が捨てるのでしょう?バッチいです。

お腹がペコペコ「会えてうれしい、もっと来て」カラスからも要望。

緑不足、食料不足、未来が不安な鹿。


は~るがきた、は~るがきた、どこに?雨よもッと降れ!

給餌禁止派の方は宮島から排除して下さい。
山中に入ります、1足す1足す9頭、入浜では12頭が
「待ってました!」とお迎え、椿の花もニッコリ。、山中23頭。

イチロー選手引退、婆~ちゃん引退しないでね。・・・・う~ん・・・・

椿姫。美しい花、鹿も美しい。
週末から風が冷たくなり、雨が降り、ママ鹿の体が案じられます。
5月になったら新しい命が芽生え、鹿の毛皮に花模様が出ます。
秋まで小鹿がボツボツ生まれます。

「僕たち人間と同じ」食べることは生きること、生きてちゃいけませんか?
三差路、谷原(やつがはら)公園合わせて6頭と12頭の18頭。
ココの砂山はいつまで続くの?もう直、桜が咲きます、蕾ふっくら。

給餌最高¡」¡」もっと生きたい!宮島の鹿でしか、生きられないんだ。

この島に生まれて「よかった」と言って死ねたらいいね。
御陵橋下-10頭、もみじ谷12頭、観光客様大歓迎!よかったねー
トイレの下で待つ子供達を引き連れて上に登れば、ハイハイハイ

鹿はみんなアスリート「明日も生きる」アスリート。
大元神社31頭、網之浦10頭、お掃除お掃除ルンルンルン~

皆で、せーの「もっと来て、芝を植えてくださーい」

しだれ桜のその下でお花見給餌を待ってます。
次週はお花見真っ盛り、大変な人出となるでしょう、鹿に
よろしければ、新鮮野菜をおすそ分け頂けたら幸いです。
「鹿に餌をやらないでください」という」無粋な放送。その前に芝地を
用意してください、順番がおかしくないですか?鹿に感謝しませんか?
2019.03.18
緊急アピール。
宮島の宝、厳島神社社殿群,、朱色の大鳥居、穏やかになつた鹿。
そのどれも大事だけれど、とりわけ生きた観光大使の鹿のことです
上陸と共に繰り返し流される島内放送「鹿に餌をやらないでください」
「島で管理、給餌しているのね・見回しても草が生えてないものね・・・」
と思われることでしょう。
然しこの11年、宮島は鹿に餌をあげていません。わずかに残る
芝地や桜や藤に春が来るのを待って居ます。週に1度全国から
届けられる善意の鹿の食性に向いたご飯の数々、本当にありがたい
ねことですが何せ多勢に無勢こと積載量オーバー、してもちょっと足りません。
やせ細り、頭数が徐々に減ることで生き長らえてきました。
其れなのに宮嶋で唯一無二の「包みが浦グランド」の芝生を、小鹿の出産
を間近にして、砂で埋め尽くされたのです。これは死ねと言うに等しいと事。
もう直、緑の芝生になると待って居たのに砂の海です・・・・・・がっくりです。
1円もかからない観光大使、穏やかで外国の方には「ウエルカム」と
言いたげな仕草。友好的態度に癒され、また来たいの声は経済効果
抜群、「お前は呼び込みか?」とお客様が呆れるほどです。
これ以上飢えさせたら、この穏やかさが保たれますか?
消えた芝生の代わりに宮島は給餌を施してくれるのですか?
新しい命の小鹿への育児放棄がまた始まってもいいのですか?
襤褸のように痩せた鹿を作りたいのですか?痩せこけた鹿を
見たいのですか?麗しい花模様が浮き出る5月を前にして・・・
「麗しい」という字の作りは鹿という字で出来ています、ご存じでしょ?
何年も鹿の頭数を「5~600頭生息して居る」と危機をあおる的数字
島のパンフレットにも書かれますが、500頭を見た人はいません、推測です。
年に1度大々的に、学者を交えて数えて150頭前後です。
もう11年給餌をやって、行政の目の敵にされる「宮島の鹿を愛する会」
が給餌に駆けつけますが、四方八方から鹿が飛んで出てきます、それでも
300頭を超えることはこの4・5年ありません。自然淘汰されたの?痩せこけて
雨に打たれて、空腹の頭を抱え、彷徨しながら消えて行ったの?
子供を守り育てることが、どんなに過酷か知っている人のすること?
宮島の鹿は,増えることもなく現状維持すれすれの、微減ではありませんか?
包みが浦のグランドの芝生を今すぐ緑に返してください!
大金をかけて作った保護施設は給餌も治療もしない「保護施設」
鹿に言わせると「虐待」そのもの。「責任者出てこい¡」¡」糞飯もの
動物愛護にシフトを切り、命を尊ぶ方をその任にしてください!
支給拡散お願いをします、宮島の鹿より...
そのどれも大事だけれど、とりわけ生きた観光大使の鹿のことです
上陸と共に繰り返し流される島内放送「鹿に餌をやらないでください」
「島で管理、給餌しているのね・見回しても草が生えてないものね・・・」
と思われることでしょう。
然しこの11年、宮島は鹿に餌をあげていません。わずかに残る
芝地や桜や藤に春が来るのを待って居ます。週に1度全国から
届けられる善意の鹿の食性に向いたご飯の数々、本当にありがたい
ねことですが何せ多勢に無勢こと積載量オーバー、してもちょっと足りません。
やせ細り、頭数が徐々に減ることで生き長らえてきました。
其れなのに宮嶋で唯一無二の「包みが浦グランド」の芝生を、小鹿の出産
を間近にして、砂で埋め尽くされたのです。これは死ねと言うに等しいと事。
もう直、緑の芝生になると待って居たのに砂の海です・・・・・・がっくりです。
1円もかからない観光大使、穏やかで外国の方には「ウエルカム」と
言いたげな仕草。友好的態度に癒され、また来たいの声は経済効果
抜群、「お前は呼び込みか?」とお客様が呆れるほどです。
これ以上飢えさせたら、この穏やかさが保たれますか?
消えた芝生の代わりに宮島は給餌を施してくれるのですか?
新しい命の小鹿への育児放棄がまた始まってもいいのですか?
襤褸のように痩せた鹿を作りたいのですか?痩せこけた鹿を
見たいのですか?麗しい花模様が浮き出る5月を前にして・・・
「麗しい」という字の作りは鹿という字で出来ています、ご存じでしょ?
何年も鹿の頭数を「5~600頭生息して居る」と危機をあおる的数字
島のパンフレットにも書かれますが、500頭を見た人はいません、推測です。
年に1度大々的に、学者を交えて数えて150頭前後です。
もう11年給餌をやって、行政の目の敵にされる「宮島の鹿を愛する会」
が給餌に駆けつけますが、四方八方から鹿が飛んで出てきます、それでも
300頭を超えることはこの4・5年ありません。自然淘汰されたの?痩せこけて
雨に打たれて、空腹の頭を抱え、彷徨しながら消えて行ったの?
子供を守り育てることが、どんなに過酷か知っている人のすること?
宮島の鹿は,増えることもなく現状維持すれすれの、微減ではありませんか?
包みが浦のグランドの芝生を今すぐ緑に返してください!
大金をかけて作った保護施設は給餌も治療もしない「保護施設」
鹿に言わせると「虐待」そのもの。「責任者出てこい¡」¡」糞飯もの
動物愛護にシフトを切り、命を尊ぶ方をその任にしてください!
支給拡散お願いをします、宮島の鹿より...
2019.03.17
雨がさっさと上がり感謝です。
「午前中は雨が残るでしょう」の予報が外れました..
「雨なんてへっちゃらさ¡」の鹿ばあさんは今、顔が酷い
事になっています(口唇ヘルペスまみれの顔です)
痛くて痒いです。
積乱雲?とまごう空の下、車にぎゅうぎゅう嬉しい
全国から届けられたコーン、大麦、ラビットフード
キャベツにニンジン、動物用ビスケット、何でもありルンルン。
宮島は今日も観光客様が大入り満員、来週になると
「さくら」の開花で(えらいこっちゃ)の始まりです。

ちびちゃんも参加、嬉しいね。
長浜としては多いい12頭、幸先がいいです。
沢山の材木、廃材、バラ石、短く切られた材木
元電信柱?と思しき材木、鹿さん足元に気を付けて!
誰が、なぜ、何のために搬入して来たの?無粋だよ。

晴れてうれしいはないちもんめ~
福祉センター下16頭、掃除のやりがいがあります1。

視線を独り占めするⅯさん。
杉之浦神社同じく16頭、ここも「さくら」が待たれます。

襤褸は着てても心は錦、でもお腹は空く~
波止場につくとカラスから大歓迎!君たちのために来た
のではありません、悪しからず、毛艶の悪い子供達の姿
と比べ、君たちのつやつやの羽、牡蠣の貝柱のお陰かな

少し貧弱な角だけど、えっへん偉いんだぞ。
グランドでも掃除の邪魔にならない処で召し上がり下さい
痩せこけた個体がちらほら・出てこない芝生を待って居るの?

毛繕いには野菜が1番!芝生を元に戻してください。
早くさくらが咲くといいね、94頭、派閥というかグループがあります
ボランティアのⅯさんが、戦いにならぬように、長ーく給餌、アイデア
です。強そうな牡鹿がグループを形成しています。

山中グループでーす。
ぐるっと回って山中に入ります、ぐるぐると回りながら山の中、
最初に出会ったのは6頭の小鹿とママ,がんばって下さい。
2頭づつのグループにも出会いました。
入浜に降りると外国の人がテーブルやイスを持参、車2台でここへ
とはなかなか上級のキャンパー。野菜くずをあげてくださいね。

もっと山中のグループですが、色々厳しい日々です。
鹿さんはとにかく痩せています、ジビエにしないで、野菜を
やってください。おどおどしながら6頭がうれしそうです。

椿が点々と落ちてます、ムシャムシャ食べられないかな?

鹿婆ちゃん、すいません、若い娘さんからもらうと、おいちい!
谷原(やつがはら))11頭、ロープウエイを待つ観光客で
一杯の中を、そろそろ進みもみじ谷に上がります、13頭。

同時に生まれた個体にも体格差、同じ場所で育ったのに・・・
トイレの階段を上がると10頭が一緒に上がります、階段
の下でソワソワ待って居ました、観光客様から質問の雨
1つ1つ答えてゆきます。大事な「ふれあい」の時です。

美味しいご飯、有難う!気を付けてお帰り下さい。
大元公園にも待ちくたびれたような姿の鹿達32頭、
ここでもカラスがお出まし・・・お掃除が楽しいです。
どこでもⅯさんの新鮮野菜に、、どの子も大喜び。
網之浦6頭、お待ちどうさま、なんと牡鹿ばかり・・・
昔は清盛神社の橋の下では、お嫁さん確保に
失敗した牡鹿のてんこ盛り、しかしそこは鹿嫌いさん
のメッカだったので、給餌放棄、鹿を放棄したのでは
ありません。は、いいえ世間に負けた~です。

筋交い橋、御陵橋下8頭、観光客様から歓声を受け、鹿達は
頭の上から降る新鮮野菜で毛並みが向上させてくれるのでは?
今週もご住所ご芳名が分からないままの方に、礼状を差し出
せないことをお許しください。心苦しいです、感謝します。
送り主会社様に確認電話を入れるとに叱責されます。
「忙しい!」ごもっとも、よろしければ優しい送り主様
住所、氏名を明かしてください,誰にもわからないようにします。

給餌終わりに振り向くと(まったり)あ~しあわせ。
次回はさくらの花見絶好調の日となります、これまた最高!
鹿と桜、!、花びらを1枚づつ舐め食べる鹿を、絵のようです
カメラのご準備を!宮島の宝、観光大使の鹿を見に来てね!
「雨なんてへっちゃらさ¡」の鹿ばあさんは今、顔が酷い
事になっています(口唇ヘルペスまみれの顔です)
痛くて痒いです。
積乱雲?とまごう空の下、車にぎゅうぎゅう嬉しい
全国から届けられたコーン、大麦、ラビットフード
キャベツにニンジン、動物用ビスケット、何でもありルンルン。
宮島は今日も観光客様が大入り満員、来週になると
「さくら」の開花で(えらいこっちゃ)の始まりです。

ちびちゃんも参加、嬉しいね。
長浜としては多いい12頭、幸先がいいです。
沢山の材木、廃材、バラ石、短く切られた材木
元電信柱?と思しき材木、鹿さん足元に気を付けて!
誰が、なぜ、何のために搬入して来たの?無粋だよ。

晴れてうれしいはないちもんめ~
福祉センター下16頭、掃除のやりがいがあります1。

視線を独り占めするⅯさん。
杉之浦神社同じく16頭、ここも「さくら」が待たれます。

襤褸は着てても心は錦、でもお腹は空く~
波止場につくとカラスから大歓迎!君たちのために来た
のではありません、悪しからず、毛艶の悪い子供達の姿
と比べ、君たちのつやつやの羽、牡蠣の貝柱のお陰かな

少し貧弱な角だけど、えっへん偉いんだぞ。
グランドでも掃除の邪魔にならない処で召し上がり下さい
痩せこけた個体がちらほら・出てこない芝生を待って居るの?

毛繕いには野菜が1番!芝生を元に戻してください。
早くさくらが咲くといいね、94頭、派閥というかグループがあります
ボランティアのⅯさんが、戦いにならぬように、長ーく給餌、アイデア
です。強そうな牡鹿がグループを形成しています。

山中グループでーす。
ぐるっと回って山中に入ります、ぐるぐると回りながら山の中、
最初に出会ったのは6頭の小鹿とママ,がんばって下さい。
2頭づつのグループにも出会いました。
入浜に降りると外国の人がテーブルやイスを持参、車2台でここへ
とはなかなか上級のキャンパー。野菜くずをあげてくださいね。

もっと山中のグループですが、色々厳しい日々です。
鹿さんはとにかく痩せています、ジビエにしないで、野菜を
やってください。おどおどしながら6頭がうれしそうです。

椿が点々と落ちてます、ムシャムシャ食べられないかな?

鹿婆ちゃん、すいません、若い娘さんからもらうと、おいちい!
谷原(やつがはら))11頭、ロープウエイを待つ観光客で
一杯の中を、そろそろ進みもみじ谷に上がります、13頭。

同時に生まれた個体にも体格差、同じ場所で育ったのに・・・
トイレの階段を上がると10頭が一緒に上がります、階段
の下でソワソワ待って居ました、観光客様から質問の雨
1つ1つ答えてゆきます。大事な「ふれあい」の時です。

美味しいご飯、有難う!気を付けてお帰り下さい。
大元公園にも待ちくたびれたような姿の鹿達32頭、
ここでもカラスがお出まし・・・お掃除が楽しいです。
どこでもⅯさんの新鮮野菜に、、どの子も大喜び。
網之浦6頭、お待ちどうさま、なんと牡鹿ばかり・・・
昔は清盛神社の橋の下では、お嫁さん確保に
失敗した牡鹿のてんこ盛り、しかしそこは鹿嫌いさん
のメッカだったので、給餌放棄、鹿を放棄したのでは
ありません。は、いいえ世間に負けた~です。

筋交い橋、御陵橋下8頭、観光客様から歓声を受け、鹿達は
頭の上から降る新鮮野菜で毛並みが向上させてくれるのでは?
今週もご住所ご芳名が分からないままの方に、礼状を差し出
せないことをお許しください。心苦しいです、感謝します。
送り主会社様に確認電話を入れるとに叱責されます。
「忙しい!」ごもっとも、よろしければ優しい送り主様
住所、氏名を明かしてください,誰にもわからないようにします。

給餌終わりに振り向くと(まったり)あ~しあわせ。
次回はさくらの花見絶好調の日となります、これまた最高!
鹿と桜、!、花びらを1枚づつ舐め食べる鹿を、絵のようです
カメラのご準備を!宮島の宝、観光大使の鹿を見に来てね!
2019.03.10
天気予報100%大当たり!
梅雨のような雨続き…晴れると花粉症、選択の余地
がありません、ならば雨で結構です。
とは言ったけれど、本物の大雨、体の中まで沁み込み
ます。

Ⅿさん沢山の野菜をありがとう!雨の中助かります。
長浜、待つたけれど0頭、福祉センター下へ避難したかな?
此処で今日は鹿さんは右に寄ってもらい、大掃¡18頭。

これはこれはありがたいことです(長老より)
杉之浦神社も給餌は夫とⅯさんにお任せして大掃除18頭。
少し少ないのは雨のせい?夫が大サービス!

雨でレンズが曇ります、婆ちゃんの化粧が崩れます。
波止場では木の上でカラスがつばを飲み込んでいるのか
「早く置いて消えてください」と一斉に鳴きます、はぁ~31頭
カラスも死活問題なのでしょう、1週間待って居たのかな?

カラスにも負けず、雨にも負けず、鹿さんは頑張っております。
皆様のお陰です。
鹿さん朝から待って居たのでしょう、雨が冷たいね
グランド96頭、しっかり食べてね、近頃100頭を超えません。

グランドは雨で足元がぐちゃぐちゃ、できるだけ砂地で食べてもらいます。
ココから山中、ひょこひょこ夫婦なのか、親子なのか顔出し、
ひょっこりはん、心がほっとします。
道端に山椿がぽつぽつ落ちてます、鹿が舐めてくれるといいな
甘いのではないでしょうか?
雨に叩かれもっと落ちてしまうのでしょう、雨よ余り降らないで,
鳥にとっても貴重な食糧なのですから。
入浜は臆病な子供達、それがいいの、人間なんて信じちゃダメ!
猟犬もいるこのあたり、賢く臆病で慎重でいることです。

木陰からじっと視線が注がれます、大丈夫だけれど
世の中で1番怖いのが人間、気を付けてください。
山中で4グループに給餌できました、「待ってて良かった」と、
食べたらまた山深く、木の下に入って雨宿りしてください。
週1回しか来れないことを許してください、と1人ごちます。

「お父さん!待っててよかったね」と仲睦まじい鹿ママ。
谷原(やつがはら)先週お留守だったので案じていましたが10頭!
嬉しい!Ⅿさんが「小鹿がかわいいですね」と何度も言います。
5月生まれの小鹿を見たら、もっともっと可愛くて失神しちゃうよ

「やつがはら小鹿保育園」「です。

お腹ペコペコ、助かります。よろしければトイレを使って
行ってください、「あ、ありがとう・・・」トイレの近い鹿婆です。
もみじ谷8頭、トイレがなんと16頭!ココでありえない生まれた
ばかりのような小鹿に会えました、鹿の間ではトイレが今ブーム
なのかな?雨の中の観光客様が大喜び、米田もうれしい!
大元公園まずまずの26頭、網之浦え~っ!驚異の24頭。

大元公園の神鹿で~す。

網之浦の神鹿で~す。つまり宮島の鹿はみんな神鹿です。
筋交い橋下、雄鹿3頭大目において帰ります、仲良く食べてね。
三差路、行き0頭だったのですが、帰りは8頭、これにて終了。
「もう300頭を越すことがありませんね」とⅯさんの言葉、
以前は何時も300頭越えでした、どの生物も300頭を切ると
衰退をただるとか?まして近親交配を余儀なくされるされる宮鹿
ふと心配が頭をよぎり「大丈夫」と自分に言い聞かせ帰宅。
強い雨が続きます、どこから生まれて来るのこの雨、今夏
日照りになりませんか?心配症、花粉症、治りますように。
がありません、ならば雨で結構です。
とは言ったけれど、本物の大雨、体の中まで沁み込み
ます。

Ⅿさん沢山の野菜をありがとう!雨の中助かります。
長浜、待つたけれど0頭、福祉センター下へ避難したかな?
此処で今日は鹿さんは右に寄ってもらい、大掃¡18頭。

これはこれはありがたいことです(長老より)
杉之浦神社も給餌は夫とⅯさんにお任せして大掃除18頭。
少し少ないのは雨のせい?夫が大サービス!

雨でレンズが曇ります、婆ちゃんの化粧が崩れます。
波止場では木の上でカラスがつばを飲み込んでいるのか
「早く置いて消えてください」と一斉に鳴きます、はぁ~31頭
カラスも死活問題なのでしょう、1週間待って居たのかな?

カラスにも負けず、雨にも負けず、鹿さんは頑張っております。
皆様のお陰です。
鹿さん朝から待って居たのでしょう、雨が冷たいね
グランド96頭、しっかり食べてね、近頃100頭を超えません。

グランドは雨で足元がぐちゃぐちゃ、できるだけ砂地で食べてもらいます。
ココから山中、ひょこひょこ夫婦なのか、親子なのか顔出し、
ひょっこりはん、心がほっとします。
道端に山椿がぽつぽつ落ちてます、鹿が舐めてくれるといいな
甘いのではないでしょうか?
雨に叩かれもっと落ちてしまうのでしょう、雨よ余り降らないで,
鳥にとっても貴重な食糧なのですから。
入浜は臆病な子供達、それがいいの、人間なんて信じちゃダメ!
猟犬もいるこのあたり、賢く臆病で慎重でいることです。

木陰からじっと視線が注がれます、大丈夫だけれど
世の中で1番怖いのが人間、気を付けてください。
山中で4グループに給餌できました、「待ってて良かった」と、
食べたらまた山深く、木の下に入って雨宿りしてください。
週1回しか来れないことを許してください、と1人ごちます。

「お父さん!待っててよかったね」と仲睦まじい鹿ママ。
谷原(やつがはら)先週お留守だったので案じていましたが10頭!
嬉しい!Ⅿさんが「小鹿がかわいいですね」と何度も言います。
5月生まれの小鹿を見たら、もっともっと可愛くて失神しちゃうよ

「やつがはら小鹿保育園」「です。

お腹ペコペコ、助かります。よろしければトイレを使って
行ってください、「あ、ありがとう・・・」トイレの近い鹿婆です。
もみじ谷8頭、トイレがなんと16頭!ココでありえない生まれた
ばかりのような小鹿に会えました、鹿の間ではトイレが今ブーム
なのかな?雨の中の観光客様が大喜び、米田もうれしい!
大元公園まずまずの26頭、網之浦え~っ!驚異の24頭。

大元公園の神鹿で~す。

網之浦の神鹿で~す。つまり宮島の鹿はみんな神鹿です。
筋交い橋下、雄鹿3頭大目において帰ります、仲良く食べてね。
三差路、行き0頭だったのですが、帰りは8頭、これにて終了。
「もう300頭を越すことがありませんね」とⅯさんの言葉、
以前は何時も300頭越えでした、どの生物も300頭を切ると
衰退をただるとか?まして近親交配を余儀なくされるされる宮鹿
ふと心配が頭をよぎり「大丈夫」と自分に言い聞かせ帰宅。
強い雨が続きます、どこから生まれて来るのこの雨、今夏
日照りになりませんか?心配症、花粉症、治りますように。
2019.03.03
今日は楽しいひな祭り給餌~
昨夜から大雨・・・朝、まだ雨音が聞こえます。
「ええい、ままよ、雨なんかに負けません!」
1週間待つている鹿さんの首がキリンになる前に
ボランティアのⅯさんの野菜をすき間に詰めたら
さ~ぁ出発進行!
雨が降り、テルテルぼーうず泣いても、鹿さん泣
かないで~流す涙が見えません…(笑)、ごめん・・・
鹿は足で喜びを表してくれます、ちょんちょんちょん
時に婆ちゃんの足を踏んでくれます、ちょんちょんちょん

雨の中有難う、風邪をひかないでね~

1週間、やってきました、お待ちどうさま~。

キャベツ健康法、なんて・・・

日本中の支援者様に有難うあります。
長浜が少し多い10頭、喜んだのに福祉センター下18頭。
杉之浦神社19頭(雨のせいかな?)波止場19頭(うん?)
管理事務所1頭、グランド古い写真では全体が緑一色でした.
今は土色一色、負けるな芝の芽、頭を出してください。
グランド100頭を少し切っています・・・雨のせいと自分に
言い聞かせ山中に向かいます。

木々の中から可愛い瞳、もう少し顔を見せてください。
入浜では時間がかかりましたが、ワラワラ出て来ました。
帰りの道中でも山中グループが追いかけて来てくれます
Ⅿさん、夫、米田も、涙が出るくらい感激、会えて良かっ
た、雨の中出て来てくれてありがとう!しっかり食べてね。

どうしたのかな?今日はオスのみ、仲良く食べてください。

何を見ているの?どこを見ているの??真実。

おじちゃん大好き!小鹿が大きくなっても
おじちゃん、とぐるぐる取り巻き、サインがほしいの?

橋の上の観光客様から拍手、拍手、へへ・・・ほんとは猫派です。
網之浦9頭、大元公園奥20頭、先週の藁1本残っていません
トイレ12頭、御陵橋下たった4頭(うっそー)もみじ谷公園7頭。
谷原(やつがはら)あり得ない2頭、とほほ・・・消火栓4頭、とほほ
それでもご飯を置いて帰ります、雨が上がったら出て来て、食
べて下さい。

1番に野菜を「いただきまーす」
春になったら、春になったら、、もう芝は出ないのでは?
土に埋められた芝が出てくれる保証がありません。
鹿の頭数も増えていないのに5~600頭と流布される理由
を教えてください。
自立した鹿をお望みなら芝生を土に隠した理由を教えてください

僕たち生きてちゃいけないの?邪魔者?6000年前から連綿と
繋がれてきた貴重な命だ、と言って呉れる人も居るのに…
「鹿対策協議会」「対策」だから「頭数削減』が最優先のお題目
宮島の社殿、大鳥居、弥山の山、そして鹿の瞳の癒し効果、
お金に換算したら、僕たち凄い大切な観光資源だって、エッヘン(笑)
参道に、だれも見向きもしになかった作り物の馬がいました、
今もあの白馬は立ち続けているのでしょうか?
「昔この島には鹿がいました」と作り物の鹿を置いて誰が「鹿」を
愛しいと思えるでしょうか?
鹿を当たり前の存在と考えないで、鹿は神様から貸与してもらった
「宝」と認知し、「神鹿」として商売に使い、栄えたことを思い出して
ください。
「ええい、ままよ、雨なんかに負けません!」
1週間待つている鹿さんの首がキリンになる前に
ボランティアのⅯさんの野菜をすき間に詰めたら
さ~ぁ出発進行!
雨が降り、テルテルぼーうず泣いても、鹿さん泣
かないで~流す涙が見えません…(笑)、ごめん・・・
鹿は足で喜びを表してくれます、ちょんちょんちょん
時に婆ちゃんの足を踏んでくれます、ちょんちょんちょん

雨の中有難う、風邪をひかないでね~

1週間、やってきました、お待ちどうさま~。

キャベツ健康法、なんて・・・

日本中の支援者様に有難うあります。
長浜が少し多い10頭、喜んだのに福祉センター下18頭。
杉之浦神社19頭(雨のせいかな?)波止場19頭(うん?)
管理事務所1頭、グランド古い写真では全体が緑一色でした.
今は土色一色、負けるな芝の芽、頭を出してください。
グランド100頭を少し切っています・・・雨のせいと自分に
言い聞かせ山中に向かいます。

木々の中から可愛い瞳、もう少し顔を見せてください。
入浜では時間がかかりましたが、ワラワラ出て来ました。
帰りの道中でも山中グループが追いかけて来てくれます
Ⅿさん、夫、米田も、涙が出るくらい感激、会えて良かっ
た、雨の中出て来てくれてありがとう!しっかり食べてね。

どうしたのかな?今日はオスのみ、仲良く食べてください。

何を見ているの?どこを見ているの??真実。

おじちゃん大好き!小鹿が大きくなっても
おじちゃん、とぐるぐる取り巻き、サインがほしいの?

橋の上の観光客様から拍手、拍手、へへ・・・ほんとは猫派です。
網之浦9頭、大元公園奥20頭、先週の藁1本残っていません
トイレ12頭、御陵橋下たった4頭(うっそー)もみじ谷公園7頭。
谷原(やつがはら)あり得ない2頭、とほほ・・・消火栓4頭、とほほ
それでもご飯を置いて帰ります、雨が上がったら出て来て、食
べて下さい。

1番に野菜を「いただきまーす」
春になったら、春になったら、、もう芝は出ないのでは?
土に埋められた芝が出てくれる保証がありません。
鹿の頭数も増えていないのに5~600頭と流布される理由
を教えてください。
自立した鹿をお望みなら芝生を土に隠した理由を教えてください

僕たち生きてちゃいけないの?邪魔者?6000年前から連綿と
繋がれてきた貴重な命だ、と言って呉れる人も居るのに…
「鹿対策協議会」「対策」だから「頭数削減』が最優先のお題目
宮島の社殿、大鳥居、弥山の山、そして鹿の瞳の癒し効果、
お金に換算したら、僕たち凄い大切な観光資源だって、エッヘン(笑)
参道に、だれも見向きもしになかった作り物の馬がいました、
今もあの白馬は立ち続けているのでしょうか?
「昔この島には鹿がいました」と作り物の鹿を置いて誰が「鹿」を
愛しいと思えるでしょうか?
鹿を当たり前の存在と考えないで、鹿は神様から貸与してもらった
「宝」と認知し、「神鹿」として商売に使い、栄えたことを思い出して
ください。
2019.03.02
3寒4温、今日は寒い日?2月最後の日。
昨日の温かさが嘘のよう、昨夜の雨のせい?
朝、寒さで目が覚め、2月3月とはこんなもの
花粉症も人生の味、杉と檜に囲まれ囚人状態
マスクは2重、花粉除けの眼鏡がうっとうしいです。
今朝から鹿さんに次々プレゼント感謝感激!
ティモシー、コーン、大麦、ウサギのおやつ・・・
我が家の猫のおしっこのにおい消しまでいただき
恐縮至極、なんとお礼を申し上げたらよいやら
鹿さんに成り代わり「ありがとうございます」
3月3日雛祭り、行かせてください、
芝生が少ないこの季節、あろうことか貴重な
グランドの芝生に、砂が敷き詰められました。
小鹿が兵ろう攻め、「鹿の餌になるから」の
言葉に、「お前は鬼じゃ!」と叫びたかった。
正義の味方が空から、海から、地底から弱い
命をいじめる諸悪を、倒しに来てくれるという
ストーりーこの国ではもう古いのでしょうか?
届けられた鹿さんのご飯を前にして、夢見る位
許されますか?
奈良では古い歴史と共に「鹿」は大事にされている
宮嶋では「半分」「いやもっと少なく」「あ~居た!」
位でいいとは、人間の醜さ、身勝手、ネグレクト・・・
神様が人間を創ったことを後悔する日が来ませんように。
朝、寒さで目が覚め、2月3月とはこんなもの
花粉症も人生の味、杉と檜に囲まれ囚人状態
マスクは2重、花粉除けの眼鏡がうっとうしいです。
今朝から鹿さんに次々プレゼント感謝感激!
ティモシー、コーン、大麦、ウサギのおやつ・・・
我が家の猫のおしっこのにおい消しまでいただき
恐縮至極、なんとお礼を申し上げたらよいやら
鹿さんに成り代わり「ありがとうございます」
3月3日雛祭り、行かせてください、
芝生が少ないこの季節、あろうことか貴重な
グランドの芝生に、砂が敷き詰められました。
小鹿が兵ろう攻め、「鹿の餌になるから」の
言葉に、「お前は鬼じゃ!」と叫びたかった。
正義の味方が空から、海から、地底から弱い
命をいじめる諸悪を、倒しに来てくれるという
ストーりーこの国ではもう古いのでしょうか?
届けられた鹿さんのご飯を前にして、夢見る位
許されますか?
奈良では古い歴史と共に「鹿」は大事にされている
宮嶋では「半分」「いやもっと少なく」「あ~居た!」
位でいいとは、人間の醜さ、身勝手、ネグレクト・・・
神様が人間を創ったことを後悔する日が来ませんように。
| Home |