fc2ブログ
がそれは危険を孕んでいます。耳は難聴になり疲れ、
雑音に惑わされ、幻聴に苦しむことになるでしょう。

心も繊細過ぎると、受け止める力以上の物を模索
疲弊するかも?人間極限にさらされるのも人に寄りけり
「なにくそ!それがなんぼのもんじゃ!」と開き直れる人
も居るにはいますが、傷つくのが優しさの弱点。

ロコモ0の試供品を効いてきたのか、足腰が楽ちん。

折れた右手首も頑張っています。
鹿さん専用倉庫でシャコシャコと野菜を切りまくり
新品冷蔵庫にぎっしり詰めて、大満悦、至福の時。

今日も晴天、スーパームーンには会えなかったけど
鹿さんの満面の笑みものほうがスーパーハッピー。
やつがはら、2-24
待ってました!いつもありがとう!

トイレ2-24
小鹿も3頭3様、大小が出てきました、それでも
どっこい生きてます。多くの支援者様に感謝します。

谷原(やつがはら)18頭、御陵橋、筋交い橋下8頭、
今日は着物のご婦人がちらほらし、お茶会?もみじ谷
11頭、トイレはウフフの12頭、ここで小鹿がなんと4頭そろって
痩せて毛並みが悪いのがはどうしたのは、何かあったの?
先週のほうが元気そうだった…心にとげがチクり。
大元公園2-24
お腹が空位ていたのでしょう、狂喜乱舞、落ち着きません・
全身で「うれしくて!うれしくて!」と申しております。

大元公園40頭、新鮮野菜に大喜び、カラスは糠喜び。
藁くず1つ残っていません、食べるものが少ないのです。

網之浦2-24
ココの牡鹿も秋の気概は失せ穏やかに、内心は分かりません。
戦う力が残っていないの?やさしくなっただけならいいね。

網之浦、彼女をゲットできなかったの?オール牡鹿7頭。
早く桜が咲くといいね、お腹の中がピンクになるまで・・・
鹿中草がありません、よーく見ると「苔」どこまで鹿は何を
食べて生きて行けというのでしょう?

「痩せてないじゃん!」などと、獏伽をいう方がいます。

73年前戦後、路上に溢れた親のない子、己が生きるだけで
精一杯の大人たちが背を向けて、消えていった子供たち、
心置き去りにされる今の「親のない子」が、重なって見える
やり切れません。

「生かさぬように殺さぬように」の今の宮島、「観光客様に
ご迷惑をかけぬよう、ぐったり穏やかに給餌を待て!」、と
と勘繰られ千葉市野田の少女(児童虐待)とも重なります。

長浜女子2-24
どうぞ見て見ぬ振りはもうやめませんか?

福祉センター2-24
さ~福祉センター下の新鮮野菜市だよ!

長浜小鹿とママ鹿12頭、福祉センター下30頭、杉之浦神社
16頭、波止場山から出てきたと思われるおどおどしたグループ
合わせて68頭、「大丈夫大丈夫」Ⅿおじさんの新鮮野菜が
あります。
カラスさん残念会をしてください。ごめんなさい。
杉之浦神社2-24
幼い瞳の2頭、現実を憂うような目、ごめんね、ごめんね。

途中目を皿のようにしてもいません、グランドで待って居るのかな?
グランドは悲しいくらい芝は殺されて再生不可能、砂地です。
土に埋もれた芝よ!立ち上がれ!甦れ!もうじき春になったら
一斉に頭をもたげ、こぶしをあげて、大地を緑に返しましょう。!
鹿よ!糞をしまくって、糞だらけにして、芝地を生き返らせましょう。!
グランドは鹿の少ない生命線、死守し!糞をしよう!野菜を
食べたら糞にして、ここは掃除などしません!君たちの少ない
命はぐくむ聖地だから。
山中2-24-1
山中で出会う仲良し親子に幸あれ。

山中2-24-2
山中で出会ったグループ、山を下りるの?

山の中で家族鹿に会えましたが、殆どいません。「傷病個体保護
施設」の入浜の主だけが待ってくれていました。
入り浜2-24
独りぼっち、寂しくないかい?みんな山を下りたの?
ここは枯草色一色、ニンジンさんを食べてね。今年の
春が盛大でありますように祈ります。

椿の花と鳥の群生の中を夢見心地で帰宅しました。現実逃避
出来ない鹿の胸中を思うと、人間のおごりに愕然とします。







スポンサーサイト



今日は島を右回りです、三差路の仔が一斉に立ち上げり
「ここですよ~」でも谷原(やつがはら)までノンストップ)です。
あとで参りま~すとすたこらサッサ、谷原手前で大きなトラック
2台とすれ違い、スピード違反じゃないけどすいません、鹿が
ゆっくり歩いております、お手柔らかに走ってください。
やつがはら、2-17
これはこれはキャベツの雨?

もみじ谷公園2-17
Ⅿさん有難う!

もみじ谷公園、空腹だよね~愛らしい小鹿もいます、10頭です。
今日はボランティアのおじちゃんⅯさんがあり得ないキャベツ
を、持参くださいました、ちょうど野菜不足だったのか、一斉に
野菜に飛びつき 、男、女、、子供ムシャムシャおいしそうに
食べます。よかったね、これでお通じが良くなったかな?
もう何処にも草1本ないから、よかったね。
キャベツはいたんだ毛並みに効果抜群!ありがとう!


御陵橋ではガ二ちゃんの忘れ形見の「小松」がボスで、君臨。
ココが特別の場所、お母さんと一緒にご飯をもらった。とこだーい!
と、下の河原に降りません、みんな下でお利口に食べるのに。

が二ちゃんは足が悪かったので、河原ではなく上の土手で給餌
していたのです。君のママは特別だったのよ・・・今日は11頭。
トイレ2-17
お世話になりまーす!

トイレでは、なんと21頭集合小鹿が3頭,ちょこまか。、ラブリ~。
此処で、家族連れ6人の方から色々聞かれました、奈良より小さいっですね?
なかなか給餌を受けれない、草も生えていない、給餌禁止も11年と、・・・
大元公園2-17
地獄で仏、なむなむ・・・・~米田はまだ生きてます、ナムナムじゃないよ。

大元公園2-17-2
アメージング!

ぐるっと回って大元公園、先週の藁葛1つ残っていません。
ここでもⅯさんの新鮮野菜にみんな大喜び、「大丈夫、一杯ありますよ」
網之浦にも11頭が集まってくれました、お掃除お掃除ルンルンルン。
野菜不足で頭がかゆくて…助かります。(ほんと頭が剥げてます)

次に行く次前、トイレを振り向くと、カメラを持った方々が撮影会。
谷原もカラスがお相伴を受けながら仲良く食事会(鹿のだよー!)
三差路2-17
男は黙って野菜、女はおしゃべりしながら野菜だね。

三差路消火栓、暇人の盗撮も0のようです。少ない7頭。
長浜女子2-17
お尻を見ないでね、しっぽが素敵でしょ!お陰様で。

今日は長浜がこれから給餌です、宮島小中学校で何かスポーツ大会。
長浜はどこかのご主人が仕事中、その横ですいませんの給餌、8頭です。
福祉センタ-2-17
これが今はやりの腸活?はーい!

さ~お楽しみの福祉センタ下、22頭が大喜びです、だってここでも~沢山の
野菜が大盤振る舞い、もうここの芝生もとっくに消えています。きれいに掃いて
さーどうぞ!
杉之浦神社2-17
連絡網の凄さに脱帽、集まってくれてありがとう。いらっしゃーい!

次の杉之浦神社、近頃ここは大入り満員、今日は33頭でした。
野菜が大人気、おなかをきれいにお掃除してください。
波止場2-17
お尻フリフリ、今日もフリフリ、感謝のダンス!支援者様有難う!

波止場は今日も気持ちがいいです。数えてびっくり55頭、しかし穏やかになって
仲良くお食事会、嬉しい「野菜生活」Ⅿさん有難う!スーパーで冷たい視線を一杯
浴びたとか?重ねて有難うございました、子供たちに余るほどの新鮮野菜。
米田も大根、さつま芋、ニンジン、ジャガイモ、エトセトラ頂き物をホクホク届けましたいらっしゃーい!。
グランド2-17-1
ここは北風が強いけど、日が差せば島で1番いいところなんだ。

グランド2-17-2
仲間が多くて大変だけど、今日は最高にいい日だよ!
俺を良い男に写してくれよ、いい男なんで・・・

グランドでは100頭を少し超えました、昔101匹わんちゃん大行進という映画が
在りました、ドッグフードはどうしていたのかな?鹿を重ねて見てしまいます。

ココから山中に入ります、上がるとすぐ3頭の親子が、この子たちはいつも3頭です
群れに入らないのです、山の中でも単独の雌同志とかの、母子、一人ぼっちとか、色々
入り浜の「保護施設」0、車が傷だらけ・・・Ⅿさんが教えてくれます
鹿さんは7頭と姿の見えない忍者鹿バラバラます全部で10頭かな?
管理センター2-17
ア~いいところで会えました、神はいます。少し脚色。

みんなみんな野菜一杯よかったね、ほんとに良かったね!

島を離れるときいつも胸が痛むのですが、今日は別(満足)で胸いっぱいです。
また来るね、元気でいてね、指に野菜のにおいが残るのに、やはり胸が痛い
のはなぜでしょう?。「後ろ髪ひかれ隊」かな?
現実を知るとみんな後ろ髪をひかれることでしょう。


待ちに待った九州のY様の来島、このまま
理不尽と不条理が続くことがないように祈り
11年に及ぶ「給餌禁止」の根拠探しです。

きみたちの存在は偶然ではいないな島の「宝」
金銭に代えがたい価値のある癒しを与える「宝」

大人しく従順で小さい体、小鹿との出会いは
観光客様に狂喜乱舞で迎えられ、撮影会になるほど
常に空腹と戦い、草の芽を探して彷徨い歩き,やさしい
目の人をひたすら探しているのです。

「給餌禁止の看板は立派だけれど、どこにも食べ物など
見当たらず、やさしい目の人は戸惑うばかり・・・看板と
現実の乖離、信じられるのはどっち?

雄なのに大きなお腹、病的な歩き方、だるそうな姿態

未だ山の土に還るには早すぎるんだよ、その角を起こし
立ち上がり、目力で窮状を訴えないか?その毛ば立った
毛の「冬毛だから」の言い訳はもう聞き飽きた」だろ?
宮島の鹿としての矜持を持ちましょう。

芝地の拡大、芝地への施肥、を施し宮島の3種の神器の一つ。
海に浮かぶ朱の鮮やかな社殿群,茜の大鳥居、優雅な鹿
の歩み、親小鹿のしぐさ、春夏秋冬鹿のいない宮島は特に
海外の観光客様の「奇跡¡」英語のわからない米田だけれど
その歓声に感動していること、「私の国ではスリスリする鹿
はあり得ない!可愛いを連発されます、給餌者にお礼の
言葉をどの国の方も言われます。


その草食動物の鹿が、食べ物にことかき、魚や海藻
ゴミ箱をあさり、雄なのに大きなお腹を抱へて歩く,不思議。
世界遺産宮島の恥部です。

遠い町から来た人は「この町では大切にされ保護されている」
と信じているでしょう。排せつ物の糞さえ、自然のサイクルに欠か
せない資源、です。ある県では「鹿ピー」として売られています。


処で怪我をした鹿を見つけても決して「保護してください」などと
保護を求めないでください。「傷病個体保護施設」はあり.ますが
その中には1番大事な愛も、草も、木の実も季節限定。
入所するときはご飯持参でどうぞということ。3日おきに給餌に
行く必要があります、むろん野生だからと治療も行われません。
長浜2-13
牡鹿が消えて少し寂しい長浜女子。

福祉センター2-13
牡鹿がいるのも善し悪しだと杉之浦女子のボヤキです。

今日もどこでも「え~お母さん今日も来てくれたの」
大歓迎、、ヒューンと一声「有難い声」に空腹の仲間が
駆けてきます。(心の中ではシーッ!)
杉之浦神社2-13
やったーやったー!うれしい!

波止場2-13
波止場名物カラスの大群、今日は見逃してね。

グランド2-13
アレヨアレヨ~と「待ってました!」ハイハイハイと大掃除。

定例の日でなくとも190頭に出会いました。ありがとうございます。
と島の半分しか回れなくてごめんなさい。

今日も住所氏名不明の鹿さんの餌があちらこちらから
届きました、お礼の1言も、写真も送れないのは申しわけ
わけありません、ご芳情に感謝申し上げます。
入浜2-13
ここは元軍用犬、猟犬の訓練場だったの話をしました・
そしてY様から猟犬の悲しい運命と末路を聞き「人間」
であることが恥ずかしくなりました。

今日もごめんね、ごめんね、と島を後にしました。

平成の終わりに、新しい宮島になっていただけますように。








2月も10日となりました、今日は宮島の対岸、大野町牡蠣祭り
が宮嶋競艇場で開催されました。
競艇場でフリーマーケット、アイドルのコンサート、お笑い芸人
さんの参加、大体無料、そしてレースを見せて、取り込むのかな?
ギャンブルの勝利体験は麻薬中毒より危険で抜け出すのが大変
です。

宮嶋では桟橋前広場が会場です。焼牡蠣の列は?90分待ち、
テントの下では各ホテルの牡蠣料理、物産展が「いらっしゃい」

裏道は「鹿さん給餌会」。」鹿さんいらっしゃ~い!いらっしゃい!
三差路2-10
道路に出てはいけません。お掃除、お掃除楽しいな・・・

やつがはら2-10
谷原と書いてやつがはら、また来てね!

トイレ2-10
小鹿の姿に、きゃ~(宮島盛リ上げ隊)の小鹿で~す。

三差路31頭!谷原14頭、御陵橋下11頭、トイレ10頭
もみじ谷公園8頭、大元神社21頭、網之浦11頭、でした。
掃除中出会った島のお爺さんから、、笑顔で「御苦労さん」
真意はどうあれ超嬉しかったです。
もみじ谷2-10
もみじ谷ガールズ&ボーイズです。

大元公園2-10
今日は少し少なくてごめんね、でも僕たちにはラッキーなんだ!

網之浦2-10
「ママ、この人いい人?」「だからみんな集まっているのよ・・・」

長浜8頭(1頭牡鹿です)福祉センター下15頭、杉之浦神社
大入りの35頭、波止場も負けずに46頭、ここで脚先がブラブラ
の小鹿が痛々しいです、車と接触したのでしょうか?奈良の様に
鹿、注意!の看板を道路に早く設置してほしいです。
長浜2-10
長浜は平和そのもの、、波の音、小鹿すくすく大きくな~れ!

波止場2-10
脚を怪我した子に出会ったけれど、自然治癒力を祈るしかできません。

つずら折りの山中でも鹿が点々といます。出会いに感謝。
入浜2-10ココは昔、猟犬の繁殖地、訓練所だったそうです。山中鹿

島の裏で11頭が集まり、Ⅿさんが「上に小鹿がおる」
人間が怖いのか、猟犬を避けているのか崖の上。
たくさん食べて強い牡鹿になってください。離れていても
以心伝心伝わりますように。
山中2-10
同じく山中鹿です。.今日は何かいいことあると思ってた、当たり


本土に戻るとありえない車の渋滞、日本人の「忍耐力」
に唯々関心。
そして社会の無関心の怖さ、大人たちの無責任な対応
の果てに無残に殺された少女。
やりきれない不幸な少女の、ありえない虐待を話し合い
車の中は喪中。ごめんね、ごめんね。

理不尽な行為に涙流し、怒りに震えるだけじゃなく
何かするべきでは?どこかで助けを求めている君
声に出して!手紙をください、

幼い日の自分と重ね、、あなたのもとに飛んでゆきます。















2019.02.03 氷雨。
新聞を開くのがためらわれる近頃です。
悲しすぎる事件の多い1月、そして2月。

みぞれ交じりの雨にも負けず観光客様
は並び、「宮島を嫌いにならないで、風
邪をひかないで」とフェリーに乗り込みました。
悪天候にもかかわらず長蛇の列にⅯさんは
「牡蠣祭りでもあるんのう?~」来週です。

定番の牡蠣料理たす、島のシェフが腕を振るって
新作創作牡蠣料理も披露されます.。
長蛇の列を覚悟で参加ください、価値があります。
長浜2-3
何?何?何?
ごはんの時間でーす。

長浜はなんと!13頭オール女子!
福祉センター下12頭、杉之浦神社6頭
波止場でびっくり50頭、へへ・・・嬉しい悲鳴。
海岸線ぽつぽつ6頭、グランド94頭、雨の中えらいね!
波止場2-3-2
新鮮キャベツ如何ですか?
いただきまーす!

波止場2-3
可愛い後ろ姿でしょ!

グランド2-3
北風吹きぬく~寒い朝も~

ココから山中、つづら折りの道を鷹が先導してくれます。
山中2頭、入浜で10頭、ここで潜水服に身を包んだ男性3人。
入浜2-3
山中の忍者?鹿です。

消火栓三叉路9頭、待つていました!と大喜び!。
谷原公園(やつが原公園)18頭小鹿ばかりです、体が小さいのかな?
やつがはら2-3
数え間違い?いいえ18頭の小鹿、いいえ大人になりかけです。

御陵橋下3頭、しかしギャラリーは橋の上にてんこ盛り、笑顔でカメラに
想い出を残されるのでしょう、この子たちの苦労も映してください。

トイレの3頭の小鹿は愛らしさをまだまだ残しています。観光客様も飛んで来て
全部で19頭の鹿も集まってきました、Ⅿさんは不思議そうに(どっから見よったん?)
Ⅿさん、1週間に1度お腹を満たせる日、鋭い耳、素早い目を使うのよ・・・
この貪欲さこそ生きる術なの、あなたの猫たちにも教えてね!
トイレ2-3-2
ありがとあります(広島弁)

トイレ2-3
どこから食べようか?迷っちゃうな~こまっちゃうな~

大元公園で本格的に雨は降ってきました、私たちも鹿も必死です、雨なんかに
負けません、と言いたいのですがここからつわりのようなむかつきが・・・・
網之浦で10頭も集まってきてくれました。
しゃべると吐きそうなので寡黙を貫きます。
大元公園2-3
とにかく食べよ、しっかり食べよ。

網之浦2-3
ほうで、しっかり食べえよ。ぐるっと回って食べよ!

お昼は冷えた体を温めるべく「讃岐うどん」出汁が美味しいです。
帰宅すると夫にお任せして、ベットに倒れ込みました。


目覚めてブログを書いているということは「鬼の霍乱」?
恵方巻を買ってくるべきでした。チャンチャン。