fc2ブログ
13日(日)に出会った傷病小鹿が脳裏から離れません。
6日(日)の傷病小鹿も気になり農林水産課に電話を・・・
そこでS様から米田のケガにつながった子供会活動が
「町内会活動」と教えられました、子供会活動なら自己責任。
そこで廿日市共働推進課に電話、通院回数4回以上で適用
ボランティア保険の対象、1日2000かける5回、フェリー代の
半分返還、嬉しいです!給餌を頑張るぞー!

宮島の鹿さんは実に頭が良くて定例の日曜日はほぼ自主参加
しかし今日は水曜日,どこも閉店ガラガラ~、肝心の傷病個体が見つかりません。
厳島神社、水族館裏まで行きましたが会えませんでした。

入浜の「傷病個体保護施設」に、いないかと行きました。
そこには雌雄の鹿が入所中、大喜びして飛んで来ました。
宮島の農林水産課は「草もドングリもあるので給餌はしていない」
と言いましたが、この季節にドングリがあるはずもなく、まして草はすべて
枯れすすき、硬くて食べられません。案の定でした。。「奥の方にはある」
三差路入り口1-16-2
お母さん一杯食べたら僕にオッパイ頂戴ね!

入浜海岸1-16
入浜雄集団でーす!「給餌禁止」この島の奥まで、無粋で非情な看板…

入浜保護施設」1-16
127ad.jpg" alt="グランド、入口1-16" border="0" width="450" height="337" />
今日来てくれたの?ラッキー!

グランド、入口1-16-3
ホントラッキー!
グランド、入口1-16

2019年、皆様のご健勝とご多幸を感謝を込めて祈らせてください。
!今年もよろしくお願いします。鹿一同,
スポンサーサイト