fc2ブログ
少し肌寒い2019年、初給餌、8日ぶり、ごめんなさい。

支援者様にも年賀状を欠礼してすいません。
骨折が治るまで先生は50日とのご宣託でとした、が
肋骨のひびのほうが思うより快調、もしかすると早く
治るのでは?と期待しています。
右利きなのに、左に頼っているのでハチャメチャです。

家猫は迫力がないと知ってか、情緒不安定なのか
わがまま放題、呼んでも来ない、呼ばないのに布団を
占領、小さくなって寝ています。

今日は右回りです、いつものように順番で廻るのですが
幾分お冠り、そして幾分頭数が多いいので殺気立っています。
やつがはら12-06
あっせ、あっせ、はよ食べよ!

もみじ谷12-06
強者どもの夢の後,空蝉のような哀愁の牡鹿。

谷原(やつがはら)16頭、もみじ谷11頭、トイレがなんと16頭
観光客様に取り囲まれ揉みくちゃ「かわいい」の嵐でした。
小鹿が3頭いるのですが、1頭が夏毛のままの花模様、子供達
のみならず大人達からもアイドル並みの歓声「USAアメリカン」
仔鹿が子供たちの手からモグモグ食べたので、大喜び・・・
トイレ12-06-2
「ふれあい鹿牧場」お腹いっぱい、余裕の中でこそ触れ合える。

トイレ12-06-1
Ⅿさんからも温かい「いい子いい子」をしてもらいました。

想像してみてください、宮鹿は役者です。さすが宮島の看板です。

大元公園奥に急ぎました、34頭、今か今か・・・です。
ココでお荷物の米田も、お掃除お掃除、気持ちよく食べてもらいます。
大元公園12-06
1週間のお待たせ、ごめんなさい。おせちで太った顔で言っちゃダメ?

次の網之浦では夫がお掃除を買って出てくれました、7頭です。
網之浦12-06
でもたくさん持ってきてくれたから許してあげる。

筋交い橋下10頭
帰宅した後電話が入り、この近くで、左前足があらぬ方向に、折れ
溝の中にうずくまった小鹿がいたとか…(飛んでゆきたい・・・)切ない
保護施設の「保護」の中身がずさんなので「保護」を躊躇します、が
大事な観光資源の観光大使、配慮を乞い求めます。
筋交い橋下12-06
形だけ作られた「傷病個体保護施設」
山中に置き去りするだけの「保護」施設
今年こそ改善してください!鹿より。

三差路も給餌を待つ26頭で嬉しい悲鳴、てんやわんや大騒動でした。
三差路12-06
ア~空腹で倒れそう…8日もご飯無しなんて…(三差路労働鹿)
いつも桟橋前で愛想を振りまく仕事をしています。

長浜3頭、福祉センター下21頭、杉之浦神社26頭、ここで心ないゴミの山
鹿が食べたら大変、うんちにならずお腹の中にたまるのです。
長浜12-06
雌鹿3頭「今年はいい年でありますように」値上げのラッシュ
ゴミ袋代、水道代が上がるんですって・・・

福祉センター下12-06-1
ア~やっと来たか。

杉之浦神社12-06-1
ココは神聖な鹿の食堂、ごみを捨てないでくださる~あほちゃうか!

波止場で驚異の46頭、カラスもびっくりでしょう。ここでも右手が活躍!
左手をサポートしてお掃除です、明日腫れてもそれはそれ。
波止場12-6
「おめでとうございます!本年もよろしく」
「怪我、病気、事故に気を付けてください。

グランドに行く道筋群れに入れない個体がちらほら~給餌しながら
グランドに行けば92頭が待って居ました、Ⅿさんは今日も一発腰を
やられました「さっさとしなかったから・・・」とご自分を責めておられました。
グランド12-06
恐るべし群集心理。

グランド12-06-2
迫力ありすぎ、怖くて近寄れません。

支援者の温かい気持ちを勇気に代えて、今年もスタート!今年こそ!
今年こそ!
感謝して頑張ります。


スポンサーサイト