fc2ブログ
空の色のままに海は白く、寒々としています。

長浜は目づらしく牡鹿、小鹿、雌鹿、勢ぞろい。
長浜12-24
「明日から寒いとか?しっかり頂きましょう」

福祉センター下「お掃除したい!」やるき気満々。
早く右手が治り、お箸、包丁、鍋、薬缶を自在に
扱い、おいしいお料理を作りたいです。
もうコンビ二の(どんぶり)から解放されたいです。
福祉センター下12-24
さぁ~新鮮野菜の大売り出しだよ!

昨夜左手で切ったニンジンを花のようにバラマキ
固められたティモシーをホ~レ!ホ~レ!と投げれば、
心変わりが早い人のように右に左に・・・
キャッチ、獲ったどー!

杉之浦神社奥、Ⅿさんが奥へ奥へ給餌してくださいます。
杉之浦神社12-24
「これ美味しい!」来週も頑張って集めるけぇ、と張り切るⅯさんであった!

波止場に廻れば沢山のカラスが待っています。
「遅いぞ~」と怒鳴られながら。ハイ、ハイ、ハイ
次のグラウンドへ向かいます。
振り向くと無数のカラスが「頑張れ~!」
お前も頑張れ~!と波止場を後にしました。
波止場12-24
「あ~神様、支援者様、Ⅿ様、くる年もよろしく。

枯れた芝生が風に舞う中を百頭近い鹿達に
「早く、早く~」と急かされながら、Ⅿさん、夫、私
必死で給餌、ニンジンが花びらの様に宙に舞い、
次々と20㎏の牧草の封が切られます。
小躍りする小鹿達が大きくなっています。
一頭だけ片目が潰れた小鹿も、負けずに草に
むさぼりつきます。
Ⅿさんが「大きくなれよ」声をかけます。
グランド12-24
寒々しいグランド、鹿の空腹熱気があたりに流れます。

グランド12-24-2
少しですが体格向上、感謝します。

消火栓・三差路では、あっちこっちから「ごはんだ!ごはんだ!」
飛んで来て、あっと言う間に23頭。
三差路12-24
冬の日差しの中の食事会、ほんの一瞬の食事会、
君たちはこの島の観光シンボル、給餌を与えてしかるべき!

谷原(やつがはら)は10頭。
岩惣前では餅つき、年末正月がそこまで来て、
「今年も何も変わらなかったね」と笑うのは
農林水産課?あなごめしかな?

御陵橋下がたった4頭、何かあったの?

もみじ谷に急ぐと、道路は人が絶え
2018の残り少ない日々が指の中から
消えていきます。

先週怒鳴られたトイレ、今週は14頭!
やったね♪
トイレ12-24
夏毛の小鹿、その毛皮でこの冬が越せますか?
祈る事しかできない歯がゆさ「生きてください!」

水族館前の大ケヤキはすっかり
葉を落とし 寒々としています。

大元神社奥 なんやかんやで31頭。
大元神社12-24
空が怪しいから早く食べてください。

網之浦も15頭と大盛況。給餌終了。
網之浦12-24
「メリークリスマス!早く怪我を治してください!

桟橋に戻ると誰もいませんでした。

日本中から託されたごはんの数々。
鹿さん、支援者様に感謝しながら
温かい夢を見ながら眠ってください。
サンタさんより。



スポンサーサイト